03/30 '25 SUN
早いもので今のアパートへ引っ越して1年経ちました
ということでね
管理会社に騒音被害を通報しました よく1年我慢したよね
これでだめなら出ていくつもりでした 2月の終わりぐらいからずっと物件サイト見てた
契約前に騒音被害の報告はなかったと言われたのにこんな状態だということ
入居初日からずっと被害にあっていたことや不眠症で薬をずっと飲んでいることなんかも全部言いました
解決しないなら出ていくときっぱり言いました
その結果
とりあえず大人しくはなりました
最初電話がかかってきたんですが、知らない番号には出ないタイプなので番号を検索している間に切れました
その後SMSで簡単に結果だけ送られてきた
相手は謝罪したらしいけど、じゃあ何?無自覚であんだけ夜中に暴れてたわけ?
常識なさすぎるわ
まあまだ言ってから一ヶ月経ってないから様子見かな
とりあえず最悪な時期での引っ越しは避けられた
-
車検でヘッドカバーのオイル滲みとLLCがやたら減るのが気になってたので調べてもらったんですが
オイル滲み方は一旦洗浄して様子見 ひどいようならGK交換しましょうということに
LLCが減るのはラジエターのロアホースの接続部からの滲みだったそうです
うーん見えるとこは全部チェックしてたつもりだったんだけどな… こんな調子だから自分で重整備はしたくないのよね
まあ致命的な不具合じゃなくてよかった
それよりも12月に交換したばかりのワイパーゴムがなぜか交換されててもにょもにょした
入庫前に拭き取り見たけど別に悪くなかったんですけどってやんわりクレーム入れたけど
金返せとまでは言ってないです 紳士なので 本当か?
今年で15年目 走行距離は車検が終わった時点で243731km
職場が近くなったのと一人暮らしになり遠出することがなくなったので距離が伸びなくなりました 月はまだ遠い
-
そういえばしょうもないことですがフライパンを買い替えたんですよ
先日ホットケーキを焼いてたら激しくくっついてフライ返しが突っ込めなくてグチャグチャになってしまって
さすがにこりゃもうダメだと 2年も使ってないんだけどなー
買ってきて早速冷凍餃子を焼いてみたら、箸でちょっと突いただけで全部つるんととれて感動した
今までは箸でガシガシやって無理やり剥がしてたからなぁ 俺はなんてムダな時間を…
新しく買ってきたフライパンはガス専用なんだけど、そういやIH対応じゃないってことは磁石くっつかないじゃん
吊るしたフライパンにマグネット付きピンチで手袋挟んでくっつけてたのができなくなってしまった
そっかぁ~~~~って思わず声に出た
02/26 '25 WED
今月はいろいろ菓子作りに挑戦したけどいっぱい失敗した
これは見た目だけ一丁前な生焼けベイクドチーズケーキ
失敗した原因はちょうどいい入れ物がなくてパウンドケーキ型にタネを全部入れたこと
半分ずつ入れればよかった
半分に切って上半分はフライパンで焼き直して下半分はオーブンで焼き直してなんとか食べられる物体になった
これは一回失敗して学習してから作り直したスイートポテト
失敗した原因はマッシャーがなくてフォークで芋を潰してたけどうまく潰せなかった
これは最後の1個の芋で材料が足りてないけどなんとかなるやろで強行したら味付け失敗した大学芋
うち味醂と酢って使わないから置いてないんですよね…酒も飲まないので代わりになるものが何もなかった
-
車検の期限が近いので出す前に剥がれてしまったシフトパターンを作り直しておきたい
MT乗りが僅かになってしまったこのご時世 シフトパターンがないと車検に通らないことを知らない人も多いんだろうなぁ
探したらまだ持ってた でも黄ばんじゃってますねぇまあ仕方ない
データも残ってたので
復元完了 でもデータを作った当時のフォントがなくて完全には再生できませんでした なぜアウトライン化しなかった
まあこれで車検は問題なし
エアクリーナーのフィルターも詰め替えたし他に何もなければいいんですが
なにやらオイルが滲んでますね…ミッションケースにオイル溜まりができてるからそこそこ出てるな…
ゲージで見た感じ100ccぐらい減ってる
ここから滲むの2回目なんですよね…
まあこれは車検のついでにやってもらいましょう しくじった時に致命的な部分は自分では手を出さないのだ
そしてここで急に歯が痛み始めるというね
去年は一回も歯医者に行かずに済んだって喜んでたのに…
歯医者ってお金かかるんすよねぇ 車検前にお金かかるのはつらい
01/31 '25 FRI
今年ももう一ヶ月終わりました
はやいもんですね
使ってるだけでストレスが溜まりまくるGB17L(Pixel6a)とかいうクソ端末に嫌気が差してしまいました
折しもサブで使ってる6年目に突入したYAL-L21のバッテリーも持ちが悪くなってきていてそろそろ頃合いかな…と
しかしこれがいいなって思う端末が長らくありませんでした
Pixelはもう二度と買わない
安くてそこそこのスペックのコスパが良さそうな端末なんかないかなぁ
AAAタイトルはやらないからハイエンドじゃなくていい
ちょうどいいのあるじゃん
ってこれ出たばっかなんすね 最近あんまり調べてなくて知りませんでした
Xiaomiってなんとなく避けてたんだけど、ものは試しで買ってみた Leicaカメラにも興味あったので
あとねMTKのSoCがどうなんかなぁって思ってたりして
MTxxxxシリーズが激安タブレットとかによく載ってるイメージだったし
HelioやDimensityも結構鳴り物入りな感じで出てきた割にはそんなに…?って印象だった
まあ登場からだいぶ時間も経ったし、こいつに載ってる8300Ultraはベンチの数字は良さそうだし
何よりGB17Lを早く窓から投げ捨てたかったので迷いはなかった
開けて手に持った印象
デカい!重い!
特に重さがYAL-L21より50gぐらい重くてすごすぎてすごいってなった これバッテリーが重いのか?
ここからはGB17Lと比べていくけど、まずパネルがクッソ使いやすい
通知とパネルを別々に引っ張り出せるのが最初戸惑ったけど慣れたらすごい使いやすい
あと一番ストレスだったネットワークのオンオフがパネルを出してワンタッチでできるのがほんとに楽
GB17Lはパネル出してインターネット押してデータ通信orWi-Fiを押してやっと切り替えだった
こいつ接続済みネットワークが複数あるとこでAP切り替えが起きると通信不能になるクソっぷりでしてね
直すのに一回Wi-Fi切らないといけなかったんだけどこれがマジで手間だった
ていうかパネル出しても使えるスイッチが4個しかないってのがしょうもない もう一回引っ張ったら残りが出てくる仕様
まあそれ言うとEMUIもボタンは5個だったけどあれはワンポチでオンオフできたから別に良かった
Wi-Fiも2.4GHz使うとめちゃくちゃ遅くなるし
次は指紋認証
どっちも画面内指紋認証だけど、XIG07は画面起こさなくてもセンサーをタッチしたらホーム画面に行ける
GB17Lは一回画面起こさないと指紋認証できない 画面タップで待ち受け出せるけど反応しない事もあってこれもストレス
それまで使ってた指紋センサーが別にあるタイプや電源ボタンと一体になってるのも消灯状態からホーム画面へ行けてたし
しかも反応が早い ガラスフィルム貼ってもまったく影響なし SUGOI
そして一番気になってたSoC性能
といってもそんな重いゲームやらないからそこまではっきりとはわからないんですが
入れてるゲームもアズレンとToSMしかないしなぁ
まあでも
ゲームターボONにするとToSMが120FPS出ますね…PCじゃ120FPS出ないっすわ(そもそもディスプレイが60FPSまで
ベンチスコア低いとかゲームそんな快適じゃないとかってレビューを見かけたけど、アレ多分ゲームターボONになってない
んで売りの一つであるカメラ
これは賛否分かれるなって感じ 画作りが独特で使いこなすには慣れがいりますね…
今まで使ってた携帯がフラットな画作りのものだったので
撮って出しにはちょっと使いにくい…かも?
これからいろいろ試してみてからって感じですね
とまあまだ一ヶ月も使ってないのであれですが、機種変した満足度は100点っすね
元がひどすぎたっていうのもあるけどそれ抜きだとしても高評価
あとね XIG07っていうモデル名がかっこいい うちの車と3文字も一致してるし(そこ関係ある?
ミドル~ミドルハイぐらいで高コスパのモデルをお探しの方にオススメできる一台ですわ
あとね機種変に際してauやめてUQにしました KDDIなのはかわんないけどね
何かあった時のバックアップで複数キャリアの回線を持っておきたいので(ルーターとサブ回線はdocomo系
bodafoneがソフバンになるって聞いてauに乗り換えて、それ以来なので17年ぐらい?
貴重なezwebドメインのメアドともお別れだ(保持できるけど月額かかるし全然使ってなかったからもういいやって
そういえばですね
YAL-L21はもう6年目に突入してるんですが、バックパネルは今でもピッカピカなんですよ
対して2年ちょいのGB17Lはケースに入ったチリで傷だらけです こういうとこもほんとダメ
XIG07も含めてこの3台は価格も同じぐらいなんだけど、GB17Lは筐体が圧倒的に安っぽい
いいとこなんもないわこの端末…
12/31 '24 SUN
今年も無事に年末を迎えることが出来ました
引っ越した直後はどうなることかと思ったけどなんとか我慢して住んでます
今年は数年ぶりにレモンの実がついたんですが
あの
一番右のやつデカくない???
?????
あの
お店で売ってるレモンって1個150g前後だったと思うんですが
どうしてこんなデカくなった????
左の2個は8月ごろに花が咲いたものだからか大きくならなかった
この木を買ったのって神戸に居た時なのでもう10年以上経ってます 品種が何だったかなんてもはや覚えていない
いやー
びっくりだね
今年の反省
フィギュアを買いすぎました
12/01 '24 SUN
特に書くような事がなくて何か考えてたら12月になってしまいました
いやーしかしさすがに寒くなりましたなぁ
洗い物がつらい
給湯器が1Fの建物の反対側にあるからお湯出るまで待ってると1分ぐらいかかって水がもったいない
台所は瞬間湯沸かし器欲しいよね…
ダイドーのこういうとこ好き
あと伊藤園もへんなのたまにあるよね
10/30 '24 WED
涼しくなったけどそれでももう11月になろうかという時期の気温とは思えない暖かさ
まだ半袖シャツで大丈夫ってどうかしてるぜ
病院でなんか胃の調子悪いって言ったら3回目の内視鏡検査を受けることになったんですよ
会社の健康診断でバリウム飲みたくないってのもあってね…んで先日やってきたんですが
鎮静剤打って意識がないのにカメラを喉のあたりまで突っ込んだら手で掴んで引き抜いたらしいです
こわいね
なんかすごい苦しい夢を見ていたんですよね 内容は覚えてないんだけど
結果は特に異常なしでした ピロリ菌もいなかった
やっぱり精神的なことなんだろうなぁ 下の階の騒音ジジイが全ての元凶だ
まあ異常なしってわかったからそれだけでだいぶ楽にはなった
騒音の件をいい加減管理会社に言うかどうか迷ってるんだけど、どうせなら証拠になるものを持っておきたいなと
ノートPCのカメラと内蔵マイクで録れないか実験してみたんですが、ファンの音を拾いすぎて何もわからない
昔使ってたステレオミニプラグのマイクを繋げてみたけど、なんかおかしい
マイクをジャックに刺した瞬間なぜかスペースキーが連打された状態になる異常動作を起こす…
4極のイヤフォンを刺すと普通に使えるからハードの故障じゃなくてなんか相性が悪いらしい そんなことある???
どうしたもんかと考えていたんですが、ちょうど会社で壊れて使えなくなったWebカメラが出て買い替えたんですよ
使えないというかマイクは機能してるんだけどカメラが映らなくて会議で使えないっていう状態
マイクが使えるならノートのカメラとこれのマイクを組み合わせればいけるかもってことでちょっと借りてきたんですが
ノートに接続すると普通に認識してカメラもマイクも正常動作する…
いや使えるんかい
使えるならノートで録画するとSSDが心配だからメインPCでやったほうがいいよな
って思ってメインPCに繋げると挙動不審になる ピロン↑ピロン↓ピロン↓ピロン↓ピロン↓ピロン↑ピロン↓って感じ
たまーに認識するけど映像が半分バグったファミコンみたいな映像で繋がった瞬間の1フレームしか出ない
マイクはそもそも認識してない どうなっとんじゃ
しょうがないからノートでやってる まあ壊れてるとはいえ借り物なんだから自分でカメラ買ってこいって話だけど
いや壊れてるのか? 相性問題か?
会社のPCはWin10Home(Coffee Lake うちのメインPCがWin11Pro(Zen+ ノートがWin11Home(Zen2
うーん わからん
-
最近あんまり車に手かけられてなかったから何かしてあげようと思ってたんですが
前からやろうかなと思いつつちょっとめんどくさそうだなってやらなかったテールゲートの汚れ問題に着手
絶壁ハッチバックの宿命ともいえるテールゲートの砂埃による汚れ
うちの子はリアスポがくっついてるので気流の関係で殊更汚れ方が激しくて、洗車しても一週間もしないうちにドロドロ
これに対して先人達がリアスポを浮かせるという改善策を出してくれています
なんでそれで汚れにくくなるのかはよくわかんない 空気の流れが良くなるから?
しかしこれを今までやりたくなかった理由がですね
純正リアスポって万が一外れて吹っ飛んでいかないようにするためかボルト+両面テープでガチガチに固定してありまして
両面テープを取るのがめちゃ大変って言われてじゃあそのうち…ってなってたんですよね
端からテグスを使って少しずつ切っていくんですが、これがまさかの整備要領書通りの方法っていうんだから呆れる
うまくやらないと傷だらけになるぞこんなの
慎重かつ大胆にの心でなんとか全面切り離してスポイラーを外してみたらね
ボルト固定部の周りがこの有り様 なんだこの傷は
いるかわからないけど昔からここ見てる人ならご存知と思いますがこの車、過去に追突されてテールゲート交換してます
いや、交換したって見積書に書いてあったんです
でもね…
何年か経ってから上部のクリアがまるでヒートガンで炙って乾かしたみたいに気泡ができて所々剥がれてきてしまいました
こんなの新品のボディ塗装では絶対にありえない
たぶんこれ交換してないですね 鈑金してます
んでリアスポの裏側が
これですよ 恐らく残った両面テープをエアーサンダーかなんかで削ったんでしょう
見えないところだからいいかっていういい加減な仕事ですわ
んでこっち
こっちも派手に削られてる
ちなみに削られてることからわかるように本来はここにも両面テープが貼られているんですが
私が外したときは貼られていませんでした つまり手抜き作業です
なんていうかね…
もう何年も経ってるから今更文句言いに行ってもしょうがないんだけど
テールゲートガーニッシュの取り付け位置がずれててバンパーと擦れて傷だらけになってた時点で薄々察してはいたけど
全体的に雑な作業されてますね ちょうど三菱がどん底の頃の話ですわ
この後例のオイル交換頼んだら1Lも多く入れられてた事件が起きたんですよね
このときにはお世話になってた営業の人がいなくなって引き継ぎしたもう一人の営業の人もいなくなってて
数年通ったのにまるで一見を扱うような対応で嫌気が差してこのディーラーとは縁を切ったんですわ
その後は異動になった前の営業の人がいる結構遠いディーラーでお世話になってましたがみんな親切でした
正規ディーラーにしても地元の自動車にしても当たり外れってあるよなぁ
って話がそれました
先達の言っていた通り、テープの残りを除去するのに結構手間取りました 1時間ぐらいかかったかな…
あとは適当な形にゴム板を切り抜いて(切り抜いてとか言いながら円形の部分はグラインダーで削ったけど
形をちゃんと合わせるために一回取り付けたから痕ついてるけど気にしない
5ミリ厚のものを使いました 他の人はリング状たったり細い板状だったりしましたが、取付強度が不安なので太めに作成
というのも、20ミリ四方で試作してみたらリアスポ後端を押すとグラグラしてたので
前方は一応空気抵抗を気にして円形に(この程度で影響ないとは思うけど一応ね
これをこうしてこうじゃ
いいんじゃないかな
しかしルーフの状態がひどい これはもう板金屋に持っていくしかないわ
Fバンパーとエンジンフードもひどい状態だからまとめてやってもらおうかな…いくらかかるんだろうな…
ていうか今24万キロちょっとなんだけどいい加減燃ポンとオルタが心配になってきた
あとずっと言ってるけどターボチャージャーも草臥れてるだろうから交換したい
お金いくらあっても足りない
09/25 '24 WED
急に涼しくなってきてエアコン使わなくなったら喉の痛みと謎の発熱がおさまりました
暑さでやられてたのかエアコンのせいなのかわからないけどとにかくおさまってよかった
でも今度は別の症状が出てる…おれの からだ どうなて
-
神戸から戻ってきて今の職場へ通い始めて、auの電波が終わっててルーターが役に立たなかったのでD回線に変更しました
あれから6年 E5577が圏外になる回数が増えてこれはそろそろ寿命かと思い始めました バッテリー2回交換したし
昨今、そもそもD社の通信品質が低下しているという話もあちこちで聞きますが…
まあ5年使ってたら買い替えてもいいかなと DFSもないしね
というのもPixel6aが2.4GHzでつなげると通信速度がダイヤルアップ並になる謎の不具合があって5GHzしか使えないんですわ
なのでね お手頃価格で評価が高いFS040Wへ機種変しました
これで職場での通信環境が改善される…と思ったものの、やっぱり通信速度自体は変わらないですね ドコモダケェ…
でも圏外になることはなくなりました ただPixel6aはやっぱなんかおかしい こいつ実は不良品なのでは
9は高いだけのがっかり機種みたいだし…
Nova5Tももう5年使ってるけど今はまだ性能的には困ってない ただこれがダメになった時のこれだっていう機種がない
黎明期は選択肢いっぱいあって面白かったよね…
-
前からステアリングボロくてどうにかしたいなぁって思ってたんですが
いつぞやにそこそこ雨が降った日に窓を締め切ってなくて湿気でひどいことになってしまいました
表面を擦るとポロポロ崩れてきてこれはもうだめだ
でも張替えや交換は高くつくしカバーは嫌いだしバンテージ巻くのもなんかなぁ…
というところで、アドカラーとかいう靴を補修するやつが使えるというのを知ったのでお試し 300円ぐらいだし
作業をやってみてわかったけどこれ私が苦手な塗装の類の作業じゃないか
根気がないから地道に段差を埋めて磨いて…っていうのができない それでもやり始めたからにはやるしかない
何度か塗って磨いてを繰り返し、最後に100均で買ってきた靴磨きで仕上げ
補修後に写真撮って後で比べたら画角が全然違ったけどこんな感じになりました
ずいぶんマシになったと思う
傷が深かった場所はちょっとまだ残ってるけど表面がヘビの皮みたいになってたのはきれいになりました
本来はステアリングを外してから作業するんだろうけどエアバッグ怖いし時間かかるので今回は車上で
本気できれいにしようと思ったら外すしかないけど
本音をいうとこのステアリングのデザイン自体はあんまり好きじゃないんですよね
ホーンパッドのスリーダイヤが平面になってたらなぁ
同年代の車だとH82WとかCW5WやCV1Wなんかは平面なんですよね
CZ4Aのステアリングに交換するのをやりたいなってずっと思ってはいるんですが
スプライン?セレーション?が合わないからセンターがずれてASCがエラー吐くとかなんとか
ホーンとエアバッグの配線も加工がいるらしいけどそれはまあいいけどセンター合わせるのはちょっと私の技術では無理…
でもいつかはやりたい
-
お菓子作りが趣味の一つになりつつあるおじさん とうとうコンベクションオーブンを買う
また荷物を増やしてしまった
オーブンレンジにして機能をマージするっていのも考えたけどオーブンレンジはお値段がね
オーブントースターを買おうかって考えになったんだけど、見てたらコンベクションオーブンも値段大差ないなって
ということでこれにした なんかすぐ壊れたとかいう口コミがそこそこあるけど5年保証ついてるからそこはなんとか
これなら揚げ油の処理がめんどくさくて避けてた冷凍の揚げ物も調理できるから食卓のマンネリ化が防げるね
まあ冷凍室が狭くてそんなに冷凍食品買えないんですけどね…
08/30 '24 FRI
体調不良が良くなりません 動けなくなるような調子の悪さではないものの
たまに発熱したり喉が痛くなったり胸のあたりが痛くなったり…
精密検査受けたほうがいいんかなぁ
-
ずっと待ってたフィギュアがやっと手に入りました
知らない人が見たらこっちが本体って思うかもしれない
かわいいね…
しかし入手は一筋縄ではいかなかった 予約していたにもかかわらず…
一回延期した後他のECサイトでは発売されたにも関わらず、私が予約していたところは割当分が製造不良が起きて再延期
その後そのショップと一切連絡がつかなくなり、2ヶ月経っても状況が変わらず同様の状態の人が散見される状況
このままじゃ泣き寝入りになると思って役場の消費者生活窓口へ相談することにしました
担当の方にわかることと経過をわかる限り全部伝えると、調査してみますということになり
数日後に連絡があり、先方と連絡がつき今回の件は全額返金しますと言っていたとのこと
そのショップの言い分を要約すると
・製造不良が発覚した後に現地の仕入れ担当者が体調不良になった
・連絡がつかないので別の問屋を当たったが人気商品のため仕入れることができなかった
それなら正直に仕入れが難しくなったので返金しますって素直に言えばいいのに、問い合わせを無視し続けた結果がこれ
んで私が消費者生活窓口の人から連絡を受けた後、同じ内容のメールが着たという人が続々
予想だけど私が役所の人を動かしたことで、やばいと思って急に予約してた人にメールを送り始めたんじゃないか
先払いしてるのにモノが来ないってのは立派な債務不履行だからな
過去2回利用してその時はなんの問題もなく商品届いたし
引っ越ししたから発送先を変えて欲しいってお問い合わせに送った時は普通に返事来た
だから大丈夫だと思うじゃんね…
もう利用しません
-
度々話題になるエアコン室外機の日除け
私はないよりはいいんじゃね派
7月ぐらいまでは太陽が通る位置の関係でそこまで日は当たらなかったけど、8月になってからガンガン当たってた
うちのベランダはコンクリじゃないんで重いものは置けないし、出来合いのはそこそこのお値段するので
100均の園芸支柱7本と100均のレジャーシートと100均のすだれ2つ(手前にもすだれをかけて完成 材料費1100円
最初はしっかり締結すれば四角い枠だけでいいかと思ったけど甘かった トラス構造は偉大だ
このベランダ目隠しのために手すりの下がパンチメタルになってんだけど、これのせいで室外機の風が抜けにくい
ショートサーキットを防ぐにはこれも対策しないとダメだろうけど…まあいいか
ホームセンターでよく売ってる天面に乗せてゴムバンドでとめるやつってマジで意味ないのになんで許されてるんだろう
天面を覆うなら隙間空をけないと意味がないのに
しかしこれ書いてる現在はエアコンいらないぐらいの温度 外は25℃ぐらい
うちのエアコンは28℃設定だからそもそもこの気温だと動きません
秋の虫も鳴いてるし涼しくなるといいんだけどまあ無理だろうなぁ…
07/27 '24 SAT
去年1回目の引っ越しをしてからやっと1年経ちました 早かったような長かったような
あの頃はこんな苦しめられることになるなんて思いもしていなかったなぁ
そろそろ管理会社に訴えてもいいかもしれないとは思いつつも更に面倒なことになったら嫌だなっていうのもあるし
どうしたもんかね
-
世はまさに新札ブーム ももう落ち着いてきてるけど
私は未だに手にしていません 使ってる人なら見た
発行日当日たまたま郵便局に用事があって行ってたんですが、仏頂面したじいさんが窓口に来て
「新札両替してくれ」
局員全員なんだこいつみたいな顔 そりゃそうだ郵便局は両替なんて業務やってないもん
局員「両替はやってないんですよ」
じいさん「ええじゃろうが やってくれや」
局員「まだ届いていないのでありません」
局員の人冷静だなぁ
じいさんはしょうもなって顔してそのまま帰っていった ああはなりたくないもんだ
-
なにげにToSMをサービス開始から地味にやってるんだけど
まあ昔PC版やってたからね 運営が直営に変わる時に引き継ぎやりそびれてデータ消えたけど
あれだねグラ使い回しの別ゲーやね 一回βテストやってたけどあの時からも別ゲーになったし
ストーリーも微妙に違うし
というかβの時にライマがルタに見せる予知夢だかなんだかって言ってたような気がしたけどその話カットされてるし
そもそもルタって本家だとジェミナのクポルだったし設定もなんか違ってるとこがある
EP17が星の塔の話だっけ?
本家は星の塔までしかやってないからそっから先がまだ続くとしたらもう違いはわからなくなるな
その時点ではアウシュリネはまだ行方不明だったのにMだともう登場しちゃったし
ていうかリトアニア神話から持ってきてるゲームって珍しいよね
ギルドとか入ると人間関係でめんどくさいのでソロギルドでやってるけど割となんとかなる(ROやってた頃の嫌な思い出
でもソロギルドってアジトの設備の関係で不利なんですよね しょうがないね
女神落雷作ってからようやくギルド討伐タウマスを倒せた デイベス武器来るまで無理かなって思ってた
1回30秒残しで死んで4回目のアタックの結果だから結構ギリギリ
対変異悪魔以外のクレの火力終わってるからキツいんよね
いやそもそもこれソロでやるコンテンツじゃねーから!
まあここまで来たら最後まで野良を貫くかな…
レディナス環境の頃までは適当にやってたからクソザコだったけど
今ではEP14の前半マップのフィールドボスぐらいならソロで狩れるぐらいのちょっと強いザコになりました
これ以上強くなるにはもう4OP装備の厳選という地獄しかない
ていうかねコスチュームの装着箇所いっぱいあるんだからそっちをもっと力入れてほしい
うちの子かわいい勢をもっと引き留めることができてたらもうちょっと人残ってたかもしれないのに
あと本家にあったのもっとこっちに輸入して欲しいんですわ ユルラコスお気に入りだったのにこっちにないし
ラダのアクセがたまたま揃ったから合いそうな服買って見た目一新したけど結構気に入ってる
前の格好も気に入ってたんだけど、半年ぐらいあれだったからちょっと飽きてきてたしちょうど良かったかも
装着箇所いっぱい空いてるけどこれ以上何か足しても蛇足になりそう コレで完成してる感
武器がねー
両手鈍器もっと増やして欲しい 片手鈍器ちっちゃくて画が弱くなりがちなんよ
まあこれ書いてる時にGEがとうとうサービス終了するって知ってこっちも長くないかなって思った
正直運営費用賄えるほど売上出てないでしょって思うんだけど…
-
最近ちょっと困ったことがありまして
走ってると車内がガソリン臭くなるんですよね
最初は前の車くせーなって思ってたんだけど、でも前走ってるのゼストだしこれハイオクの臭いだからうちか????って
いやそのゼストがハイオク入れてたかもしれんけども
で次の日走ってるとやっぱり臭うんですよね 確実にうちの車じゃん…
最初チャコールキャニスターかなと思って外気導入で送風しても臭いしないし
停車してエンジンルームの臭いかいでもガソリンの臭いしないし
じゃあ燃料タンク周りか?と思ってリアシートどかしてサービスホール開けて臭いかいでみたけど臭わないし
でも走ってると確実にガソリンの臭いがしてる こわいよね
燃費は相変わらずリッター16ぐらい出てるから燃料が直に漏れてるってわけじゃなさそうだけど…
その日は車屋行けなくて、次の日土曜日だったけど車屋が休みの土曜日で
困ったからとりあえずネットで情報探してみたけど、そもそもコルトでそういう症状が出たって人が出てこない
週明けて月曜日に車屋へ行ってみたんだけど、うーんよくわかんないですねって
一応燃ポン周りは見て漏れてはないけどたしかにガソリンの臭いするなーみたいな感じ
とりあえずサービスホールのカバーの密封を強くして様子見てくれって
でもそれで仮に臭いがしなくなったとしても、今までなかった現象が起きてるんだから何かおかしいってことだよね???
何も解決してませんよね????
まあまた行くことになるだろうなぁ
ところでちょっと見てくださいよ
ここ
こんなことある…?
この前プラグ点検してた時にやたらエンジンルームに入ろうとするハチが飛んでたんだよなぁ
中身は当然蒸し焼きになってた
というかフィンの間に泥が残って取れないんだけどどうしようかね…こすったらフィン潰しそう
水温には影響出てないから雨降りに走ってたらそのうち溶けてなくなるかな…
ボディぼろぼろだしお金あったら板金と全塗装してもらいたいわー
いやまあお金あるけど青空駐車だしアパートの駐車場が未舗装だから今やってもなっていう気持ちの方が強い
06/28 '24 FRI
先月から続く不調にいつからか喉の痛みが加わって
病院で薬をもらっても全然良くならなくて、ワシももうここまでか…と思い始めていました
10代の頃に散々40歳になるまでに◯にてえーって言ってたから体が応えているのか…
餅は餅屋だっていうし藁にも縋る思いで耳鼻科へ行ってみることにした
例のアレ以来喉が痛い人はすぐ診察できないので、別室で看護師さんにこれまでのことを話して、アレじゃないから中へ
事前に話した内容から先生はすぐにアレルギー症状でしょっていって鼻の中を覗いて言いました「砂が溜まってるねー」
砂で炎症を起こして狭くなっていて寝てる間に口呼吸・いびきをかいてる状態になってて、喉の状態が良くなかったらしい
自覚はなかったけど鼻呼吸がだいぶ苦しい状態だったみたい 機械で吸ってもらったら楽になった
もっと早く来ないとダメだよって言われてしまった
-
そういえば先月自動車税の納税通知書がいつまで経っても来なくておかしいなと思って税務署に電話したんですよ
そしたら宛先不明で返送されてきたそうで
郵便物の転送って一つ前の住所宛だけなんすね…今まで半年で2回引っ越ししたことないから知らなかった
もしかしたら他にも宛先不明で返送された郵便物が他にもあったのかもしれない
まあ自動車税に限っては車検証の住所変更をやってなかったのが悪いんですけどね
来年から標章なくなるからそのぶんちょっと安く済むと思ってたけどまあしょうがない
車庫証明出すのはいいけど陸運局が遠いんですわ 広島高速3号線なかった頃は行くのスーパーめんどくさかった
この前行ってきたんだけど行きにバスより遅い車がずっと前走ってて到着したのが11時半ごろになってしまいまして
これあかんやつやって思いながら書類出して待ってたら案の定12時までに呼ばれなかった
午前の業務は終了ですって職員が窓口のスクリーン下ろしてたらおっさんが怒鳴り始めて嫌な大人だって思いながら見てた
いやー家を出た時は昼跨ぐことになるとは予想してなかったから何も用意してない
周辺にはコンビニもないし…マリーナホップ隣だから行ってみようかと思ったけどまあいいやって車で待ってた
そして後からそういう人のためにパンの自販機があることを知った…
-
いつもの
このサイトできてからもうすぐ16年らしいよ 思えば遠くへ来たもんだ
こんな歳になってもまだやってるなんて思いもしなかったなぁ
今月は具合が悪いので頭いっぱいで何やってたかあんまり記憶がない
色々あって精神的に追い詰められてたことだけは覚えている
06/09 '24 SUN
05/27 '24 MON
前から親父のとこへ一度は行っておかないといかんなと思ってたんですが、ようやく双方の都合がついて行くことができた
私の休みが5/3から5/5までだったので2泊3日でした 5/6は当番の日だったので
いやー久しぶりに高速を走った といっても通ったのは松江道だけですけどね
行きは上り線で事故してて交互通行にしてたのか知らんけど8キロ進むのに40分ぐらいかかったかな
しかもここずっと緩やかな上りだからMT殺しですわ
R432に降りてからはスイスイだったけど
無事に親父の家についたけど中が思ったよりやばい状態だった
食品の空き容器や空き缶やペットボトルが散乱してないだけまだマシか…って感じ
というか引っ越した時に持っていった荷物の半分ぐらいは封も開けずにそのまま積んでる状態なのがやばい
昔の建物だから収納もそんなにないし爺ちゃん婆ちゃんの遺品がめちゃくちゃあるし
古い食器とか布団とかも大量にあるし 正直業者呼ばないと片付けるの無理なレベル
20年ぐらい前から時間が止まってるようにさえ感じる じじばば亡くなってから10年も経ってないんですけどね…
まあ仕事が忙しすぎて休みがないから片付けられないけど先月末でようやく落ち着いたって話だからこれからかな
そもそも先月末にノートPCがなんかおかしいって連絡してきて、そんなもん見てみないとどうにもならんって思って
まあちょうどいい機会かもしれないって思ってついでに片付けの手伝いするつもりだったんですが
ほったらかしになってた軽バンのタイヤ交換と土に埋もれた井戸探しと田んぼを侵食する筍処理しかしてない
いやまあノートは診てみたし家の中もちょっとは片付けたけど、肉体労働がメインになってしまった
ここも昔は田んぼだったんだけどなぁ ここまで竹に侵食されたらもうだめだ
孟宗竹だから食べられるけどこんなにあってもね…
しかし普段の数倍の肉体労働をしたせいか帰ってきてからずっと体調が悪い
37℃ぐらいまで熱が上がったり下がったりを繰り返してなんだこれ…ってなってる
一回治ったけど仕事で木切って運んでってやってたら翌日また熱が出るようになって今も治ってません
なんだこれ…
今月は色々ありすぎて疲れました
不眠症も相変わらずだし
というかですね
直したノートPCなんですが、3週間後に今度は電源入らなくなったって言ってきて
思いつく方法試してもらったけどどうにもならなかったので、手元にある予備のノートPC送って壊れたのを送ってもらった
症状はACアダプタを繋いでも充電ランプが点かない 電源も入らない
うちのノートPCも同じACアダプタ使えるから入れ替えてみたけどダメ
これはプロのジャンカーじゃないと無理なやつなんじゃないかと薄々感じ始める
とりあえず裏蓋を開けてみても特に異常は見られない
うーんどうせ見てもわからんけどロジックボード外してみるかって外したら
完全にアウト 何こぼしたんだこれ…ベタつきはないから酒とかジュースではなさそうだけど
ていうか液体こぼしたとか聞いてないんだけど
真ん中あたりの茶色くなってるところなんてなんの部品かわからないけどパッドごと無くなってる
最終的な死因はたぶんこれだろうけど、この様子じゃロジックボード交換しないと復活は無理そう…
Lifebook AH43の5300U積んでるやつなんですがボードの型番で検索しても出てこないし
色々条件を変えて検索してみたけど見つけられませんでした 部品取り用にするか捨てるしかないなこりゃ
-
そういや出かける前にカッコ悪いの直しました
左側だけボロボロになってたんですよね 右側はそんなでもないのに
このステッカー最低3枚からしか注文できなかったから偶然1つ余ってた
テストアンドサービスが売ってたやつだから今はもう入手不可能なんですよねこれ
デカいやつなら三菱が売ってるけど…(しかもめっちゃ高い
いざとなったらステンシル作ってスプレーかなぁ…
04/27 '24 SAT
なんというかあれですね
思い切って心療内科行ってみようかと思って電話したら、3ヶ月先まで予約で埋まってるので新規の患者は受けられません
だって
病んでる人多すぎだろ…
なのでできることを試していくことにしました
前の借家から引っ越して以来床に布団を敷いて寝てたのでここでもそうしてたんですが
それだと体に下からの音がダイレクトに伝わるから余計に気になってしまうのかもしれない
と思ったのでベッドを買いました 接地面積が少ないほうがいいと思ったのでパイプベッドですが
結果はうーんあんまり変わらないような…でもイヤフォンぶっ刺した時の感じ方は変わってるはず
しかしまた物が増えてしまった…
-
この度の引っ越しででかい本棚はもう捨てようかと思ったんですが、バラせば運べるなってうっかり持ってきてしまった
でもバラしてる時にカムロックの軸を2本へし折ってしまったので
自作してみた
いいんじゃないかな ちゃんとロックもできたし思いつきでやったにしては上出来
まあさすがに次引っ越すことになったら処分しようと思ってる
ていうかそれまでにはもっと荷物減らしておかないとね…今のところ3年後にほぼ引っ越し確定なので
-
それにしてもこの冬は雨がよく降った…
タイヤの減りが思ったより早くて5月ぐらいには買い替えだなって思ってたら、左側がもうスリップサイン出ちゃって
例年なら5月ぐらいまでは雨そんな降らないし梅雨までにはなんとか持たせられるかなって思ってたんですが
まあ降った降った 腹立つぐらい降った
これはもう待ってられんってなって交換しました
おつかれNS-2R 1年半しか持たなかったなぁ
595RS-Rと595RS-PROは大差なかったけどNS-2とNS-2Rはけっこうな差が出たな
しかし
NS-2を注文したつもりがNS-2Rを注文していた 同じタイヤに履き替えるという楽しみのないことをやらかしてしまった
そしてまたこれ1年半でダメになるやつや
交換を昔やってもらってたタイヤ屋さんに頼んだら、10年ぶりぐらいなのに覚えてくれてて(まあ親が付き合いあったけど
おー◯◯ちゃん!元気しとんかいね??って
ほんとめちゃくちゃいい人なんすよ
今どこどこへ通ってて通り道でたまに見かけてたんすよって話したら、あそこ通いよったらすぐダメになるじゃろーって
ほんとその通りですわ でも今回は特に早くて1.5万キロぐらいで終わった
コルト買った時に通ってた会社は片道10キロぐらいだったけどAD07で2.2万キロ持ったもんな…
あれはパンクしたのがきっかけで履き替えたようなもんだったけど
-
そういや騒音対策でFree Pro3を使ってたんですが、これANCオンにすると6時間ぐらいしかバッテリー持たないんですよね
寝てる間着けてると起きる前にバッテリー切れちゃう
しかも私の耳の形と相性が悪いみたいで、イヤーチップやフックを変えてみてもすぐ外れる
なのでLiberty4NCに買い替えてみました
ちゃんと耳にはまってくれるしANC性能も上だしバッテリーは10時間ぐらい持つしなんならこっちの方が音いいし
最初からこっち買っておけばよかった
でもこういうのって使ってみないとわかんないよね とりあえず安めのやつで試してからって思うじゃん
ケチケチしないで最初からXM5とかQuietComfortとかMOMENTUMあたりのいいやつ買えよ!って言われそうだけど
そのへんの価格帯になるとさすがに試用してみてからじゃないと怖いっていうか…
量販店じゃ試聴機なんてないし…一番近いeイヤって大阪?おお遠い遠い…
03/30 '24 SAT
先月の書き方があれだったんですが、あの時点では引越し先が決定したっていうだけでした
なのであれからも夜中の物音に苦しめられる生活がしばらく続いてました
今は完全に引き上げて新居で生活してます
が
まさかさらなるモンスターがと相対することになるとは思いませんでしたね…
次の部屋は2階建ての2階で、建物は中央にエントランスがある造りなので余程でなければ悩まされることもない
はずだったんですが
真下の部屋の住人が夜の10時過ぎから朝5時頃まで何をしてるのか知らないけど物音が半端じゃない
毎日ってわけではないですが、物音や扉を開閉する音や足音は決まって夜遅い時間からしはじめる
んで何か工作でもしてるのかっていうような物を猛烈にぶっ叩いてる音がする日がある 何してんのマジで…
でも大家さんが言うには昼の仕事をしている人らしいし、挨拶もしに行ったけどそんなやばい人には見えなかった
いやー…逃げてきた先にもっと強大な敵がいるなんて思わないじゃないですか
既にメンタル崩壊しかけてたところへ追撃を受けたせいである日動悸が収まらなくなって
起き上がろうとしたら気を失いかけて、死ぬ時ってこんな感じなのかな…ってなりました
病院で薬をもらってなんとか生きてます
かかりつけの病院で事情を話して薬を出してもらっただけなので、本来は心療内科へ行くべきなんだろうけど…
しかし歩いてみても床はしっかりしてるし建具の建て付けも悪くないのになんであんなに音が響くのか
しっかりしてるから響くのか?ここも前と同じで軽量鉄骨なんですよね…
RCやSRCじゃないと駄目か 田舎にそんな金かけたアパートなんてあるわけがない
台所はシングルレバーだし風呂はサーモスタットだし浴室暖房ついてるしトイレの洗浄ハンドルは小があるし
前のとこで不満だったところが全部解決してるんですよね 風呂とトイレに窓がないのがちょっと不満といえば不満だけど
あと掃き出し窓が230cmのくそでかタイプで持ってきたカーテンが合わないのがアレなんですが
店へ行ってもオーダーサイズしかなくてクソ高いから寸足らずのままつけてる
でも夜に電気つけて外から見たけどわかんないからまあいいかってなった
あーあとゴミステーションが遠くて車を横付けするのもちょっとやりにくい場所なのが不便ですね 仕方ないけど
引っ越しは今回も自力でやりました 冷蔵庫以外は、ですが
230Lぐらいの単身向け冷蔵庫なんで誰かに手伝ってもらえば運べたんですが、3月といえば車検シーズン
軽トラを借りようと思ったんですが、近場でレンタカーやってるとこは代車で使うため全滅 田舎の車屋ってそういうもん
んでよく調べたらヤマトが家電1個から運んでくれるサービスやってるじゃないですか
と思ってサービス概要見てたらなんかこの島はサービス提供エリアにもサービス不可エリアにも載ってない
ダメ元で電話して聞いてみたら大丈夫ですよってことでお願いすることにしました
7700円ぐらいで安全に運んでもらえるなら軽トラ借りるよりずっといいですわ
ただ仮に配送先が同じ町内だったとしても、一度倉庫へ持って帰ることになってるから即日配送は無理だそうです
なので4日ほど冷蔵庫なしで過ごしたんですが、いやー不便ですね冷蔵庫ないのって…まあ冬だからまだ良かった
たぶん赤帽なら取りに来てすぐ持っていってくれると思うんですが、あそこ引っ越しシーズンは割増料金なので…
洗濯機は自分で運びました
親に車に積める?何言ってんの???ってバカにされたから撮った写真
4.5kgクラスなら余裕で積めるコルトはえらい ドラム型ならもっとデカいのも積めると思う
重量25kgなので、仕事で使ってる工業用クエン酸1袋と同じ重さですわ
ただまあ大きさがあるのと持ちにくいので階段上がるのがちょっと大変でした
しかし改めて荷物を運びまくって思った
持ち物が多すぎる…
前のとこにいる間も多少は断捨離したつもりだったんですがなんだこの荷物の量は
もっと減らさなければ…もっと…
02/16 '24 FRI
はい
突然なのですがまた引っ越すことになりまして
というのもですね…
今までここには書かなかったんですが、こうなった顛末ということで書いてしまいます
隣の部屋の住人が夜遅くまで物音をさせてるのにずっと悩まされてたんですよね
住み始めて最初の1ヶ月ぐらいはそういうのは特になくて普通に過ごしてたんですが
9月ごろに23時過ぎから2時ぐらいまでものすごい物音を立てて何かしてるのが2日ぐらい続いて
流石に耐えかねて管理会社に言ったらしばらくは静かになったんですが
んで10月のいつだったかにまた2時ぐらいまでゴトゴト音立てて何かやってる
建付けが悪いタンスの引き出しを揺すりながら無理やり引っ張り出すような音とでもいいますか
しかもその日は早出で5時起きだったのでほぼ寝ないで仕事に行きました ぶっ倒れるかと思った
その時も管理会社にまたやってるって文句言ったんですが
その時に前回クレーム入れた時に相手に話聞いたら心当たりがないって言ってたそうです
まともな人間じゃないなってこの頃から思い始めてましたね
管理会社もなんか信用できないなっていうのもこの頃から感じ始めました
それ以来夜中バカでかい音を立てるのはなくなったものの、相変わらず1時とか2時まで起きてるわけですよ
別に誰が何時まで起きてようが人の勝手なので別にそれはいいんですが
この物件はメゾネットなんで、どうしても階段の上り下りの足音とかは出るんですよね それは仕方ないんですが
深夜でも無遠慮にドスドス音立てて上り下りするし何かものを置くのも気遣いもせずゴンって音立てて置くし
というか21時ぐらいまではほとんど物音はしないんですよ テレビでも見てるんだか知らないですが
21時過ぎぐらいから何かやりはじめて寝るまで断続的に音が聞こえてくる感じ
そこそこの値段のNC付きイヤフォンを買ったりもしましたが、あれって速度の早い低音にはほとんど効果がないんですよね
先月の火事のときのヘリがうるさかった時には大活躍してくれましたが
まあそんな感じで色々試しつつ誤魔化しながらずっと我慢してたんですが
今月のはじめ頃についに体が音を上げてしまいまして
隣からゴンって音がすると胃がキュッとなって体がカッと暑くなるっていう完全に精神やられた状態
もはや完全に眠れなくなってしまい、たまらず病院へ行って薬をもらって今は落ち着いている状態です
それでもう耐えられないんで退去しますって言ったら、ちょっと大家さんに相談しますんで…って何いってんだ状態
退去するって言ってんのに相談して何になるんだって話 ていうか何回も迷惑してるって言ったんだぞこっちは
入居して1年経ってないので早期解約で違約金も払わなきゃいけないしネット解約するのにも違約金いるし
こっちは被害者なのになんで金払って出ていかなきゃならないのか納得行かないですわ
そういう契約なんだから約束は守るけどさ
これ心療内科で診察受けて診断書作ってもらってたら有利な条件で退去できたりしたんですかね
すぐ行けるとこに心療内科がないんでかかりつけの病院で薬をもらっただけなんですよね
あとなんか退去する宣言した次の日ぐらいから隣の住人戻ってきてないんですよね
バイクとかプランターとかは残ったままだから出ていったわけじゃないみたいだけど
これ入居して挨拶して回った時から思ってたんだけど、名字同じだったから大家さんの親戚かなんかじゃないかって
んであまりにもこっちが強く出たからほとぼりが冷めるまで別のとこへ住まわされてるんじゃないかと
普通に賃貸契約してるんだったらしばらく戻ってくるななんて言えるわけないですからね
まあ全部想像でしかないんですが
とまあ長々と書いたんですがそういうわけなんです
で、次に入る物件がネット回線が最初から入ってるやつなんですよ
なのでおそらく自前のサーバーが使えません
というわけでね
12年間働き続けてくれたA4-3400サーバーをとうとう停止させました
関東へ泊まりに行った先でマイクラする用に作ったPCだったのがここまで長生きしました
AMDのAPUは105000時間以上動かし続けても壊れないことが証明されました まあほとんどアイドル状態だったけどね
じゃあ今どうなってんだよって?
ドメインを残したままレンタルサーバーへ移行しました 引っ越した時にサーバーどうするって話してたやつですね
当然一番お安いプランなので一ヶ月130円ぐらいです 安すぎない?これビジネスとして成立してんの?
ちなみにワットモニターを最初からつけてたんですが、7月中旬から2月中旬までの7ヶ月で112kW消費してました
つまりかかった電気代は4000円以上ってことになります やっぱり最初からレンタルサーバー借りたほうがよかったな!
レンタルサーバーを借りるのは初めてだったんで(大昔にISPのレンタルスペースを使ったことはあったけど
CGIを動くようにするのに大変苦労しました
あまにもうまくいかなくてもしかしたらダメかもしれんねってとこまで追い込まれた
あとFFFTPを20年ぶりぐらいに使いました
というわけで見かけ上はURLもそのまま継続です
見てる人いないのにまだやんの?って言われたらまあここまでくると意地ですね
01/28 '24 SUN
今年はなかなかやばいスタートで私も大人しくしてたんですが、陀峯山の山火事で結構騒動しましたね…
家からでもすごい煙が上がってるのが見えて消防団が次々と招集されてこれはただごとじゃないなと
夜になると山の反対側からでも空が赤く染まっているのが見えるほど
怖い
焼失面積240haって私の嫌いな東京ドーム何個分で言うと約51個ぶんですかね 全然想像つかん
近隣地域のデカいとこっていうと日鉄呉跡地の敷地の約1.7倍です それでもよくわからん
ここの火事って私が子どもの頃にもあったんですよね
ちょうど親と車で山に行ってたら急に煙だらけになって慌てて下山したのを覚えてる
-
最近お菓子作りがちょっと面白くて簡単なものをたまに作ってたりして
このために耐熱ボウルと篩を買いました
あとクリームチーズを柔らかくするのに泡立て器で頑張るのが結構大変だなって思って
3月で消えるエディオンのポイントがだいぶあったので
電動泡立て器を買いました 一人暮らしのおじさんが買う道具か???
ただねこうやって色々と道具揃えてはるんですけどね
うちオーブンがないんすよ オーブンでブンできない
電子レンジも単機能の安物なんで トースターもないです
お前が買ったその泡立て器より安いオーブントースターもあるだろって言われたら返す言葉もない
キッチンにもう置くとこないし…いやまあレンジ台でも買ってくればいくらでも置けるけど…
気まぐれでやるお菓子作りのためだけにそこまで揃えるっていうのもねえ…って
まあ一応フライパンでどうにかなるものがほとんどだからどうにかなるっちゃなるんですが
先日チーズケーキ焼いたら底を焦がしてしまいました 書いてる通りにやったんだけどなぁ
これはおじさんが作ったガトーショコラ
あとたまに困るのが牛乳なんですよね 私牛乳飲むと体調悪くなるんで常備してないんですよ
お菓子で使う量って多くても50mlとかそんぐらいで200mlパックですら持て余すんですよね
ホットケーキなら150mlとか使うけどそれでも余る
なのでグラノーラを食べる時に使ってるアーモンドミルクを代わりに入れてみたりするんですがどうなんですかね
アーモンドミルクよりは豆乳のほうがまだ近いか?
クリープを溶いて入れたほうがいいのかな コーヒー飲むからクリープならあるんですよ
でもクリープって成分的にはどっちかというと生クリームに近い感じだから代わりにするなら脱脂粉乳?
脱脂粉乳は嫌な思い出しかないんですよね
保育所で毎日脱脂粉乳をぬるま湯で溶いたのが出てたんですよ
アルマイトの容器に入れられたそれは鬼のようにマズくておかげで牛乳嫌いになりました
ていうかいつからスキムミルクとかいうオシャレな言い方し始めたんですかね
12/30 '23 SAT
いやー今年も終わりですよ 今年は色々あったな
…あったかな?
引っ越ししたのはでかいね
ハブボルトが折れたのも個人的大事件だった
あとは…なんだろう ノートPC買い替えたぐらいかな
意外と大したことしてない???
-
my new gearしました
かわいいね…
去年ぐらいに流行ったらしいやつ 流行には疎いので
センサーがちょっと敏感すぎる気がするけどそこはご愛嬌ってことで
今まで部屋の明かりを消したら携帯で照らしながら布団に入ってたけどこれでその必要もなくなりました
-
安物キッチンワゴンの脚が貧弱でグラグラなので強化手術してみた
これを
こうして
こうじゃ
まあ何もしないよりはマシかな ボルトとかでガッチリ固定してるわけじゃないので
白い塗料何も持ってなかったから気が向いたら買ってきて塗ります…
こんなことするぐらいなら最初からいいやつ買えよっていうね
いやーだってさあ こんなにグラグラだとは思わなかったんだもの
買ってみないとわからないからね
そういえば今年は自分へクリスマスプレゼント買わなかったなぁ
11/28 '23 TUE
この一ヶ月ぐらいの記憶があんまりない
何もなさすぎて記憶するようなことがないのかもしれない
仕事して適当にゲームやって寝るだけの毎日
いいのかこんなことで
…別にいいんじゃないかなって気がしなくもない
今は力を溜める期間かもしれないし
しかし急に寒くなったと思ったら20℃超えたりして体がおかしくなりそう
というか今月って夏日なかったっけ?
四季の概念が崩壊している
去年のこの時期ってもう仕事中はジャンパー着てたけど今年はまだ着なくても大丈夫だもんなぁ
何をするにも体が一番大事だからね
体調崩さないよう気をつけようね
10/23 '23 MON
今までの通販で買ったものの履歴を調べてたら大変なことに気がついたのです
なんと
前回プラグを交換してから13万キロ以上走っていました
イリジウムMAXは10万キロを目処に交換してくださいとメーカーも言っております(プレミアムRXでも12万キロ
それでも特に不調は感じなかったんだから大したもんだよね やっぱプラグはNGKが一番ですわ(個人の意見です
コロナ汚れがついてると使い込んだ感あるよね
とはいえブースター入れてる割にはぱっと見て消耗してる感はそんなにしないね
ただ3番と4番にけっこうデポジットが付いてますね…うーん 2番と3番じゃなくて3番と4番なのか…
新品との比較 中心電極の形がちょっと変わってるね
交換後エンジン始動も特に問題なし(以前コイルのカプラを間違えて2気筒状態で始動したことがある
別に変化ないなーって思いながら道路に出て2速入れてアクセルを踏んだ瞬間に衝撃を受けた
劇的ではないけど確かに違う シフトアップしてアクセルを踏んだ瞬間のツキが良い
見た目ではほとんどわからないけどやっぱり消耗してたんだな…長い間お疲れ様でした
あとですね ルーフモールが浮いてきちゃったんですよね
フロントガラスを数年前に貼り替えたんですが、ダメになるの早くないですか
ってな話を整備工場の来たガラス屋さんと話ししてたんですが
この車のルーフモールはクリップが熱処理して接着された特殊なタイプで、この接着が経年劣化しやすいんだとか
仮に新品だったとしても、長期在庫品だと結局劣化しててすぐ駄目になるとか
こんなの使ってんの三菱とホンダだけだよって愚痴ってました そうなのか
もし新品があったとしても上記の理由でたぶんすぐダメになるから、ウレタン系の接着剤でくっつけてみるってことに
幸いガラス側に残ってるクリップは十分効いてるから、接着がうまくいけば当分は問題ないだろうとのこと
余談ですが最初に調べる時に コルト ルーフモール って検索したのになぜか某氏のサイトが検索上位に出てきて
思わぬ邂逅に なんで!? ってなった
まあここも昔はなんでそれで引っかかるのっていう検索ワード結構あったからなぁ
-
冬に向けて暖房器具をどうしようか考えまして
炬燵か 1畳サイズのホットカーペットか
炬燵テーブルの下に入れて布団被せれば掘ってない掘り炬燵みたいな状態だし
消費電力はどっちも同じぐらい ちなみに2畳用の時点でホットカーペットの消費電力が倍ぐらい上回ります
まあ結局炬燵にすることにしたんですけどね
てかメトロ電気のヒーターユニットってマイナーチェンジ多すぎて型番わけわかんねえ
まあ大雑把に言えば熱源が違うだけなんだけど
あと掛布団は持ってきてたけど敷きがないから代わりにラグマットを買いました
これがまたそこそこの出費…そろそろ物入りも落ち着いたかと思ったのに
まあ流石にもう特段必要になるものもないでしょう たぶん
09/25 '23 MON
えへへ
我慢できずにノートPC買っちゃった 整備品だけど
うちの家族が使ってるノート全部Lifebookになってしまった まあ富士通とはOASYSの頃からの付き合いなので
いやーこの色が欲しかったんですよ
メモリは16GBだけどSSDが256GBなんですよね まあそんなガッツリ使うわけじゃないからいいやって
気になったら買えばいいし
2年前のモデルなのでRyzen7とはいえ5700Uですが、それでもCPUとしての性能はメインPCの2700より上なんだよなぁ…
TDP65WのCPUがTDP15WのAPUに負けるなんて ZEN+なんていらんかったんや(暴言
なにはともあれこれでまた10年戦える かな?
A10-5750Mからの爆発的なスペックアップもさることながら画面解像度がFWXGAからFHDになったのがうれしい
まーじで狭かったし 最近のブラウザゲーってゲーム画面でかいじゃないですか FWXGAだと収まりきらない
ビジネス用途なら高解像度はいらないとか言ってるのを見たことあるけど、狭い画面でExcel使ってたら発狂しそうになるぞ
広さは正義なのだ まあ15.6"でFHDって文字が小さくなるから年取ってきたらきついかもしれんけど…
それにしてもノートPCもAthlonXP-M 2000+→A8-4500M→A10-5750M→Ryzen7 5700Uと来てるAMDおじさん
デスクトップもノートも最初の一台は親が買ってきた奴だからほんと偶然なんだけど
というか最初に家に来たPCがK6-2だったからそれがなければAMDを認知することもなかったかもしれない 運命の出会い
08/27 '23 SUN
引っ越してからまだ1ヶ月ちょいしか経ってないってマジ?なんかもうだいぶ経ったような気がしてるんですが
住み始めると色々と不便なことに気付くんですよね
前は一部屋で全部収まってたけど、今いるとこは部屋が複数あるのでそれに伴う不便な部分が出てくる
光コンセントの都合でルーターの設置場所が遠すぎるので、メインPCにPCIeのWi-Fi+BTの無線カードを追加したんですが
PCの裏側って配線でごちゃごちゃしがちじゃないですか
あれってたぶんよくないんですよね 案の定通信速度が激遅になってしまいました 2mも離れてないのにBTもブチブチ
その影響を受けたのかドングルタイプの無線キーボードもなんか反応が悪くなってしまった
仕方ないのでアンテナを延長するケーブルを追加で買いました これでようやく安定
今度はノートPCが不調になってしまいました まあ10年以上前のモデルですからね
バッテリーが完全に死んだらしくACアダプターを繋げても充電ランプが点かなくなってしまいました
一応AC繋ぎっぱなしなら使えるっちゃ使えるんですが、ノートとは一体ってなりますよね
まあ前からWi-Fiカードも調子悪かったしいい加減買い替えろってことですわな
そうやっていろんな物を買ってる割には食器が最低限すぎてフライパンで調理してそのままフライパンで食べたりしてる
だって洗い物増えたら面倒だし…
男の一人暮らしなんてそんなもんですよね
いや料理してるだけ偉いのでは?
07/26 '23 WED
引っ越しも終わってようやく一息ついた感じです
この1ヶ月長かったようなあっという間だったような
私は近いところへの引っ越しだったものの親が遠いところへ引っ越したのでそっちが大変でした
引っ越し屋って利用したことがないんですがどれぐらいかかるもんなんだろう
タウンエースでもレンタルしてぱぱっと運んでしまったほうがよくない?とかいう話もしたんだけど
残念ながら近くにこのクラスの車をレンタルしてるとこがありませんでした 一番デカいのでシエンタっていう…
なんなら親父の知り合いに2tダンプ借りる方がまだ現実的なレベルだった
-
ていうかネットですよネット
ネット開通するまでが紆余曲折あって、あー集合住宅だとそういうことあんのかーって勉強になりました
というのも、部屋に光コンセントがあったので申し込めば待ってれば繋がると思ってたんですよね
ところがどっこい 最初の電話で空きポートがないと言われてしまいました
集合住宅の回線設備がどうなってるのか知らなかったのでナニソレって
要はオフィスで机はあるけどスイッチングハブの空きがないみたいな状態
ネット使えないと困るのでアパートなのにファミリータイプで契約することになってしまった
背に腹は代えられないけど工事料金も月額料金高くなっちゃったなぁ
追加の工事を大家さんに許してもらえて良かった(これがNGな場合の方が圧倒的に多いらしい
後になって調べたら古めの物件だと割とあるある問題らしいですねこれ
まあ一度やられたので学習しました 次からは内見の段階で詳しく聞くようにします…
いやぁホームルーターで上限に怯えながら生活しなければならなくなるかとヒヤヒヤしました
そうなってたらこのサーバーも終了だったんですけども
まあでもねえ電気代も上がってることを考えるとね
レンタルサーバー借りたほうが安上がりなんじゃないかって気がしてきたよね…
さくらインターネットの一番安いプランだと月額130円ぐらいじゃん それでも100GBあるんだから時代は変わったよなぁ
初めて自分のサイトを作った時ってプロバイダのサービスでついてくるやつで容量も200MBとかそんなもんだったような
うーん
今Mini-ITXのマザーにA4-3400に2.5"HDDにメモリ2枚刺してるだけの状態でアイドル20W前後なんですよね
昔のマイクラはこれで普通に遊べてたんだよなぁ
これをSSDにしてメモリ1枚に減らせばもうちょい削れるかなぁって感じだけど誤差レベルでしょうね
今(一部で)話題のN50みたいなのAMDも出してくれんかなぁ
仮にあったとしてそれで新システム用意するのにかかるコストを電気代の差で吸収するのにどんだけかかるのって話だけど
5500U積んだミニPCが安いときで4万円弱ぐらい?うーん…
ていうかノートPCも買い替えたいんですよね…欲しい物ばっかりじゃないか
無限物欲編
06/27 '23 TUE
今年もHUにお祝いしてもらった
来年もよろしくね
-
いやはや
色々事情があって引っ越しをすることになって忙しくしております
職場は変わらないので遠くへは行ってませんが初めての集合住宅なのでびびってる
契約自体はもう済んでて鍵もらってからしばらく経ってるんですが、未だに家電の一つもありません
というのも近くの電器屋はぼったくりなのでちょっと遠くへ買いに行ったら、通常配達圏外とか言われまして
電器屋の都合で配達できる日が決められてて、それと私の仕事が休みの日が一致するのが最速で7月1日っていう
まあまだネット開通してないんでどのみち住めないんですけどね(重篤なネット中毒
それにそこで買ったのも洗濯機と冷蔵庫だけだし 炊飯器とか掃除機とかガステーブルとかはホームセンターのが安いです
荷物は自力で少しずつ運んでて8割ぐらいは運び終わったかな
そんな広くない部屋なのにどこにこんだけ物があったんだってぐらい運んでも運んでも減らない
それでもこの時が来ることは薄々感じていたので1年ぐらいかけて100サイズの箱10個ぶんぐらい物減らしたんだけどなぁ
焼け石に水でした まじで荷物多い
しかしこれでもう車いじりはあんまできなくなるなぁ
洗車とかオイル交換は職場でやっていいよって言われてるからそこは大丈夫だけど
外装パーツの塗り直しとかバラして整備は無理っすね…
戸建ての賃貸も探したんだけど築数十年で浴室がタイル貼りのステンレス浴槽みたいなのとか(冬が超辛い
賃料がやたら高いとか(この辺クソ田舎なのに基本的にどこも家賃が高い
まあとにかくいい物件がなかったのです
今よりも職場が遠いとこなら手頃な物件もあったけど片道1時間はなぁ…今の倍になってしまう
ふと神戸のハロワで車で30分とか遠くないですかって言われたあとに電車で1時間かかるとこをお勧めされたのを思い出した
06/09 '23 FRI
何か用意しなければと思ったんですが
手首が痛すぎてこれが精一杯でした
もう1ヶ月以上手首が痛いのが治らないんですが、今日がんばって職場の溝掃除をしたら悪化しました
どうしたら良くなるんですかねコレ 利き手なんで使わないわけにもいかないし
いやー参りました
05/30 '23 THU
今月びっくりするぐらい何もなかった
サミットの影響で色々あったといえばあったけどそれぐらい
家と職場を往復するだけの日々
GWも休みほとんどなかったしなぁ
まあ何事もないのが一番っちゃ一番なんですけどね
書くこと目白押しはそれはそれで大変
そういえばそろそろずっと使ってるエンジンオイルが手に入らなくなりそうで震えてます
ずっとファストロンを使ってるんですが、ついに地元のナフコでも10W-30の取り扱いがなくなって(1Lボトルも消えた
通販でなんとか入手してるような状態 これ安い割に性能よくてプラボトルだから捨てるの楽でめっちゃ良かったのに
最近使ってる車がなくなってきてるから10W-30の選択肢ほんと減ったよね…5W-30はいっぱいあるけど
いや田舎だからラインアップがショボいだけかもしれない DC-TurboとMobil1とホムセンPBぐらいしかないもん
いにしえのタイベル式鋳鉄エンジンだからSPである必要はないし別に10W-30にこだわらなくてもいいとは思うんだけど
ターボだから柔いの入れるのは抵抗あるんだよね(低温側はそんな気にしなくていいっていう人もいるけど
かといって硬いの入れるとレスポンスも燃費も悪くなるのを実際に体験したからなぁ
しかしあれだな 今まで高温側の粘度が30の車しか乗ってこなかったから0W-7.5とかサラダ油か何か?って思ってしまう
それで潤滑ちゃんとできてるんだから最近のエンジンってすごいね
04/27 '23 THI
思えば遠くへ来たもんだ
ぱちぱちぱちー
月はまだ遠い
久々に純正部品を購入
ドアベルトモール?っていうの?たぶんメーカーによって呼び方違うやつ
車検が終わった日に注文してから届くまでに3週間かかりました
あまりにも音沙汰がなくて生産終了してるのかと思った
ビフォーアフターがこちら
思ったほど色味は変わらないかな?
ただ劣化したAピラーウィンドウとクォーターガラスのモールとの差がやばい 見ないで
なにはともあれ千切れてなくなりそうだったけどこれで安心
交換したのは右側の前後 左側はそれほど劣化が進んでなかった
たぶん神戸で住んでた家の駐車場が右側にやたら日が当たる環境だったからだと思う(左側はほぼ建物の陰だった
ついでに塗装が劣化してきたエアアウトレットも塗り塗り
外して洗ってシューしただけだから仕上がりは非常に雑である
エンジンフード自体が飛び石で傷だらけだからあんまピカピカにしても逆に変だし雑なぐらいがむしろちょうどいい
まあちょっと離れたらわかんないしヘーキヘーキ
あと気になってたヘッドライトも磨いておいた
ヘッドライトが黄色くなってると一気に車がボロく見えるからね
まさに死んだ魚のような目
なんか画像ばっかで申し訳ない
一枚100kb台なんで許して(ダイヤルアップ時代なら○されてる
03/25 '23 SAT
誰だよ前回今月何も起きなかったとか言ったの
あの後の土曜日にタイヤローテーションしとこうと思って作業始めて、右側は何事もなく終わって
左側やるかってフロント外してからリアに取り掛かろうと1個目のナットを緩めようとした瞬間
ハブボルト折れました 嘘でしょ
だって今全然力入れてなかったよレンチに手かけたらポロッて取れたよ
え何 今までずっと取れる寸前で辛うじてくっついてたってこと?
最後にナットを締めたのはタイヤを履き替えた時 つまり去年の9月末からこの状態だった可能性が?
その時は大丈夫だったけど走ってて状態が悪化していったのかもしれないけど(通勤路の路面が非常に悪いので
これはもうどうしようもないので入院確定
知らない間に折れてて気付かずにずっとそのまま走ってたってのが一番ヤバいパターンなので
こうなったことを知れただけでもまだ運が良かったのかもしれないとポジティブ思考で行くことにする
車検の時期だったからついでに車検に出してしまおう…
折れたとこのナットはもう使えないので買い替え
残念ながら前のと同じジュラルミンナットはもう売ってなかった
といいつつ未練がましくエキストラクター買って救出したんですけどね 一応保管しておくことにする
それにしてもハブボルトとホイールナットの規格ってなんで統一されないんですかね
せめて国内メーカーだけでも同じにすりゃいいのに
ピッチ違いのナットを無理やり入れて折ったとかホンダ車でホイール変えたのに純正ナット使ってたとか
規格の問題じゃないけど貫通ナットを裏表逆につけてるとか
知識がない人のDIYでヤバい状態で走ってる車がどれだけいるのかと思うと恐ろしい
数日後無事に車検も通って車も直って帰ってきました
やっぱ色が違うと印象変わるなあ
ホイールナットって小さいけど意外と車の見た目に影響あると思う
ところで今回ミッションオイルも交換したんですが
純正ミッションオイル 中身はそのままで値段がほぼ倍になってて目ん玉飛び出たわ
大体メーカー純正のミッションオイルってリッター1000円とかじゃないですか
このオイル昔は1Lで2000円ぐらいだったんですよ それでも高いなって思ってたけど
それが以前ミッション載せ替えた時には1Lで5300円に爆上げ
そして今回 なんと1Lで9450円になってました アホなの?
ゲトラグのミッションは純正入れたほうがいいよっていう意見が多いんで純正を入れてもらってるわけですが
違うの入れてる人けっこういるよね…真実やいかに
でもさすがにこの値段を事前に知ってたら違うの買ってたな…
02/22 '23 WED
めちゃくちゃ長く感じた先月とは打って変わって今月は早く感じる
特に何も起こらなかったからかもしれない
まじでここに書くほどの事がなんもないです
写真の1枚すらもないです
今月何してたんだ???
何もないもアレなんでいつものやつ置いときます
01/25 '23 WED
10年に一度とかボジョレーかよってなめてたら大変だった
この辺で1センチ以上積もるとか…お前は強かったよ…
国道に出るまで誰も走ってない道を恐る恐る走ったんですがちょっとでも踏みすぎてたら動けなくなってたかもしれない
国道に出ても道が白くてこれ大丈夫かよって思いながらノロノロ走ってたんですが
3キロぐらい進んだら急に雪が消えていつも通りの乾いた路面ですよ 境目がすごい
走ってくる対向車も雪なんて乗ってないし
何はともあれひどいことにならなくてよかった
-
迫りくる恐怖の瞬間をドライブレコーダーが捉えた!
クールベールのせいで相変わらず見づらいのはご愛嬌
マジで怖かったんすよこれわかります?
イノシシですよ 大人になりきる前ぐらいのサイズ
対向車とすれ違った次の瞬間飛び出してきてぶつかる寸前で止まって車の後ろを通過していきました
こんなんGEKITOTSUしたら車ぶっ壊れますよ
前は島の中だと夜中にしか見かけなかったのに明るい時間に出てくるとは
嫌な時代ですなぁ
-
先月の宣言通り
Windows11デヴューしました
10のプロダクトキーでクリーンインストールできるの インストールする直前まで知らなかった
一回アップグレードしないとだめなのかと思ってました
下準備の段階でCSMをDISABLEにしたらドライブ一覧にSSDが表示されなくてヤベッてなったけど
インストールを始めたら何事もなく始まって何事もなく終わりました
今でもブートデバイス一覧にSSDが表示されてません でも普通に起動してます どうなってんだ
ていうかUEFIの設定を変えて以来電源投入時になぜかエラーのBEEP音が鳴るようになりました
AMI BIOSの短5回ってCPUエラーですよね????
でも何も問題なく動いてるんですよ ストレステストでも問題ないし
そもそもWin10の時の設定だと正常起動してたし 何が起きてんの
しかしこれすんごい使いにくい
Win7→10と違って設定のUIとか変わりすぎ どことなくWindowsPhoneっぽさを感じる(使いにくい
コンテキストメニューもゴミみたいなことになってるし
タスクバーの仕様もFxxKだし
速攻でExplorer Patcher for Windows11を入れました これでほぼ10と同じ使い勝手になって一安心
しかし色々アプリ入れてた時に困ったことが起きました
動画プレイヤーを入れた時に拡張子の関連付けを何度やっても変更できない現象が発生
常にこのアプリを使用するみたいなので選んでもダメだし設定から規定のアプリを変えてもダメ
だめもとで規定のアプリをリセットしたら今度は画像ビューアの関連付けまでできなくなった
散々あれこれやった後にブチ切れて再起動したらできるようになった
まあそれでも規定のアプリを変更するやり方だとダメだったんですが なんなんだよこのOS
01/01 '23 SUN
謹賀新年
今年は健康に過ごしたい(切望
たまにはなんか描かないと と思ったものの
色まったくない方がよく見える現象かもしれない