04/29 '16 FRI
できた
コメント返信は時間がないので今度まとめて書きますね・・・・・
04/27 '16 WED
噂のやつを買ってみたのだ
実は前コーヒーゼリーを買ってたんだけどね
冷蔵庫のドアポケットの一番下に入れたまま賞味期限切れるまで忘れて放置してて慌てて食った
水ようかんを開けて食ってるけどこれは水ようかんですわ(当たり前
湯煎したらおしるこにできますみたいなこと書いてあってうける
しかしこれで7人前ってコンビニとかで売ってるカップのやつの割高感半端ないな
値段同じぐらいでしょ
あとレアチーズの方が賞味期限長かったのが意外だった
らくがきは色つけたらなんか気になるところが溢れ出たから修正してます・・・
一枚を修正しまくるより数こなしたほうがいいんだろうか
04/25 '16 MON
MAXのオイル交換のついでにいろいろやってた 昨日
まずタイヤをローテします
フロントに履かせてたやつだけどそろそろ限界っすね まあこの時点でタイヤ交換して4万キロぐらい走ってるけど
5万キロぐらいで交換かね
あと最近右折するとき左のストラットのあたりから音が出るんですが
フロント上げてハンドル切ってみたけどなんも音出なかった
なんだろうなぁ…
あとフロントガラスの撥水が切れてたからガラコぬりぬり
アメットビーの方が拭き取るときのキレが良いからガラコもう買わないかも
そしてウォッシャ液の補充
ウォッシャタンクの位置悪すぎて即席でこんなものを作った
これなんなんだろうねジョッキで注ぐ前提でこの位置なんだろうか 不親切だなぁ
オイル入れて少し動かしただけで緑色の新油が茶色くなってしまう
やっぱ汚れが溜まってんだろうなぁ あと10万キロぐらいがんばってほしい
−
04/23 '16 SAT
最近まったく絵を描く気にならないんですがどうしたらいいんでしょうか
べつに自分が描かなくても誰も困らないんじゃっていうやつが出てきてつらい
もうだめだ おしまいだ…
(ヽ´ω`)
04/21 '16 THU
自工なにやってんの
これは倒産待ったなしなのでは
開発の最後の段階で突然上から目標燃費上げろって言われて開発陣が無理ですって答えたみたいな話あるけど
偽装はそのせい?
日産も最初からわかってただろうになんで3年経った今
もう十分軽のノウハウ集まったからもう自分で軽つくるわ三菱潰そうっていう日産の裏切りなんじゃないかと思っている
NMKV潰そうぜって日産が前から言ってたし
真実は闇の中
−
うちの周り4月生まれの人多いんですよ
なんでだろう
−
RES
>祭りには十分な備えをしていきたいですね
災害と違って予測できる事象のはずですから…
4/19は飼育の日(独断)(と思ったらありました)
しかしぱちゅりー様は飼育でなくて餌付け
本は心のごはんです
準備しておきながら電車の乗り場を間違えて遅刻ギリギリになったアホがいるらしいな(白目
○○の日の多さが異常すぎて昔からあるのか近年取って付けられたのかわからんよね
ぼくもレミパチュ本っていうごはんほしいです
04/18 '16 MON
例大祭まであと3週間ってまじ
いやぼくは売り子するだけなんでいいんですが
周りの人まだ誰も脱稿してないから大丈夫なんかな的な
締め切り2週間前には入稿終わらせておきたい勢としてはですね
不安になる時期
−
−
RES
>シリコンホースがAUTOBAHNとサムコでウチのとお揃いだ(っ'ヮ'c)
赤シリコンホース出してるメーカーが少ないのもあるけど…
どこも青ばっかりなんだよね サムコも内側青だけど…
赤は流行らない時代なのか…
>まあ…地震は怖いっすねw
こういう日はパッチュさんに甘えたい
海外だと震度3でショック死する人が出るとかいうけどさすがに都市伝説でしょ?そんなまさか
いや何もなくても甘えたい
>4G15の日!
直4!直4!( ∩'-'⊂ )
直4を讃えよ(親指を折り曲げながら
04/15 '16 FRI
4G15の日です
4G15を讃えよ
今年でVR誕生してから10週年ですね
04/14 '16 TUE
地震こわい
津波の心配はないから大丈夫だなとかいう声が多く見られるけど
君たちは阪神大震災でなぜ被害が大きくなったか忘れたのかな
って思ってた
うちは引っ越してきて今年で4年だから震災を体験したわけじゃないけど
なんともねえ
−
VR手入れに余念がない
ホースバンドが届いたから交換しました
ブローオフのバキュームホースと擦れてたみたいで削れてしまっている
まあこれぐらいなら全然大丈夫だから再使用
取り付け時にクリアランスを調整しました
バキュームホースも交換
エンジン側が6φでこのTRUSTのブローオフは4φなんですよ
今まで6φのホースでブローオフにシールテープぐるぐる巻きにしてたけど
思い切って4φのホース無理やりねじ込んだらなんとか入ったからこれでいいでしょう
外したバンドの状態
錆びてない1個だけが元々ついてたやつ
あとの3本はサクションパイプについてたやつと自分で買ったやつ
ボンネットのエアアウトレットダクトのせいでどうしても水がかかるからなぁ
シリコンスプレーで対処したけどまた錆びるだろうな
−
04/13 '16 WED
ようやくジャッキスタンドを買いました クルマ弄り始めて何年経ってるんだ
オイル交換してる動画とかあるけどみんな油圧ジャッキだけで支えててこわいよね
パンタジャッキもいきなりひっくり返ったら死ぬ
ぼくいままでタイヤローテする時スペアタイヤいちいち付け替えてたんだけどめんどくさいなっていう
まああって困るものじゃないしね
あとはホースバンドのネジがサビサビだったから新しいの買いました
オールステンのは1個600円とかして高いから2個で500円ぐらいの安いの買いました 当然ネジはスチールです
まあ定期的にシリコンスプレー吹いてれば割と持つし
というかブローオフの位置がエアアウトレットダクトの真下なのが悪い(
−
−
RES
>4G15の日が近い…!
夏葵さんのクルマの弄り方が丁寧でステキ(˶′◡‵˶)
ウチのクルマの雑さを見たら卒倒しそう(՞ةڼ◔)
そのための整備(主に見た目の面
いやあ見えないところは案外そうでもなかったりしますよダッシュボード剥がしたらとんでもないことになってるはず
ぱっと見かなり綺麗だからそんなふうには思えないんですけどw
04/10 '16 SUN
最近全然やる気出なくて更新サボっててすいません
4月病かな・・・・・・・・
VRの手入れをちょっとずつやってる
オイルキャッチタンクのホースがなんか雑だったのがずっと気になってたから直してみた
前はサクションパイプの下をくぐってエンジンカバーの下を通ってたんだけど見た目悪かったんだよね
買ったホースの長さが微妙でああなってしまった
今回は余裕を持った長さにしたら1m以上余った
相変わらず詰めが甘い
−
−
RES
>ぽんたの中身はローソン早苗が。
DIYは楽しいね。配線の取りまとめは厄介だけど。
早苗さんだったのか…
個人的に電装系が一番楽しい
>思ったんですけどパッチュさんって目薬使ったりしないんですかね
ずっと本読んでたら目が疲れそうかなって思って
個人的に目薬より蒸しタオル使ってそうなイメージ
本人より周りに指摘されて疲れを感じるタイプかもしれない
04/06 '16 WED
一週間ぐらい放置してたVRの内装をやっと元に戻した
フロアコンソール?のカップホルダーにイルミ入れててUSBも追加してたのはご存知でしょうけど(知らんがな
オーディオ用USBをこれにぶっ刺してるとリードエラー出まくるから使うのやめちゃったんですよ
遊ばせておくのもなんか性格的に嫌だったから両方充電用にしちゃおうかなって
んで外したんだけど何も考えずに付けた配線がグッチャグチャでこれはちゃんと引き直したいと思いまして
今は販売終了してるカーメイトの2口のUSBのやつ
片方はUSB直結だからそのままじゃ5Vにできないから
直結した ハンダが汚い
ごめんね
なっちゃんハンダ付け苦手だからごめんね
動作確認OK
1A用だから2口使うと微妙かもしれないけど使えればよかろうなのだ
あとは配線がグチャグチャなのをまとめていけばOK
2極カプラ付ける位置ミスりました(ヽ´ω`)
まあいいか…
最終的にこうなりまして完成
これで線がどこかに挟まってるとか引っかかってるとかいう問題は起きなくなりました
やったぜ
ついでにシフトレバーのグリスが切れかかってたからぶっこ抜いてグリスアップし直しておいた
気持ち動きがスムーズになったかな
ワイヤー式のFFはどうしても渋くなりやすいからちょっとでも軽く動かせるようにしとかないとね…
−
RES
>この後滅茶苦茶セックス
ください
>れみぱちゅはおぜうが折れるタイプ( ◜◡‾)
リバあり
>たとえ嘘でも…
言い方を変えれば、
たとえ4月1日でもfoolにはなれない賢者ぱちゅりーさま
かわいい
この先何年経っても同じようなやりとりを続けていそうである
学んでも知ってもお嬢様は成長しない(と勝手に思っている)
でもそれがいい
意固地なだけで頭が硬いわけではない
どう言えば一番効果的かを考えている
お嬢をうまく手玉に取ることに喜びを感じるそんなぱちゅりーちゃん
手玉に取られながらもこの魔女ならきっと期待に応えてくれると思いちょっかいを出すお嬢
世界よこれがレミパチュだ
04/05 '16 TUE
あまりにも慌てていて昨日UPするのを忘れていたワタシ
(ヽ´ω`)
昨日桜を求めて市内をうろついてたんですよ
板宿から夢野方面へ抜ける道はきれいやね
なるべく山の中を通るようなルートを選んでたんだけど押部谷の方はほとんどなかった
そのまま淡河の峠を通って三木方面へ抜けて衝原湖を回って戻る感じで走ったけど
うーん淡河のあたりはまだかなって感じ?
それよりもですね
淡河の峠抜けて三木方面へ曲がってすぐのところになんかローソンできてたんだけど
なんかいた しかも撮らせてくれた
お子様に群がられてだいぶ汚れてた
昨日は気温が比較的高かったから中の人大変だっただろうなぁ
04/01 '16 FRI
第一四半期がやられたようだな
やつは四半期の中でも最弱…

→が1です念のため