09/29 '15 TUE
いやー 終わるかな―どうかなー 線画だけならまあ普通に間に合うと思う トーン処理する時間があるかどうかは時間を見て決めよう… ていうか普通みんな表紙作ってから本文描き始めるみたいだけど うちは逆で本文できてから表紙作るのよね… だって中身出来てたら最悪表紙適当でも本にできるからね − ちゃんとやってますよ 昨日はしょっぱなのコマの作画で躓いて何もできなかったけど( RES

09/27 '15 SUN
原稿やらないととかいいながら こんなことやってたりする 息抜きしないと精神の安定が保てない まだ1ページしかできてないのに息抜きとはこれいかに ちがうんですこれは注文してから届くのが遅かったせいで決して −

09/26 '15 SAT
未だに1ページ目が終わってないんだけど大丈夫ですか 1ページ目にぱちゅりーちゃん出てこないからやる気がでないのかもしれない(ネタバレ やる気でろー… ろーくん…ろーくん…

09/25 '15 FRI
やばいよー終わる気がしないよー 作っておいた話を元にしてコマ割りしたら奥付込みで本文17ページになってしまった 1ページ減らすか3ページ増やすかっていうところだけどページ増やして作業量大丈夫なのっていう 過去に1ヶ月で終わったためしがないことを考えると地獄が待っている気がする − RES

09/23 '15 WED
げんこう げんこう…ウッ頭が 今年の本は完成しないか酷い出来になるかの二択になりそうな予感… −

09/22 '15 TUE
お久しぶりっ子 mineoの端末届いたからくそいも解約してきた IS04買ったぐらいに契約して4年ちょっと使ったのかな まだそんなもんか 切り替えで詰まってイライラする生活ともこれでおさらばだ MR03LEのタッチパネルもどこぞのGL09Pと違って反応いいし見やすくてよい しかも軽い これでバッテリー12時間も持つのか(BTモードなら24時間 一ヶ月5GBで1700円 芋より圧倒的に安い 速度もモバイル用途としては十分出てるしまじmineo最強でしょ GL09Pはモバイルバッテリーとして余生を過ごしてもらおう それともSIMロック解除して遊んでみる? 東名阪バンドぐらいしか掴めないけど 先月から立て込んでた数々の用事がようやくあと二つまで減りました 今日一つ終わって残り一つになります …締め切り一ヶ月後じゃね? やばくね − 通じないでしょこれ RES

09/20 '15 SUN
今日と明日は人が来てるから更新できないと思われますご了承下さい しかしこのお知らせを見ている人は果たしているのかどうか

09/19 '15 SAT
ZT1000意外と悪く無いっすね タイヤ自体の重さのせいかロードノイズも少ないし はめるのに苦労したかったいサイドウォールのおかげかハンドリングもいい感じ タイプはスタンダードだったけどコンフォートって言ってもいいのでは 今のところは☆4つぐらいあげてもいいかなって感じ あとはウエットグリップがどうかな −

09/18 '15 FRI
タイヤ交換してきた うnうn これこそずっとネットで見てきたL952の姿だ タイヤはZEETEXのZT1000にしてみた 安かったから 果たしてドバイ発のタイヤの実力やいかに(製造は中国らしいけど ところでこのタイヤ交換するときひどく苦労してました 国産タイヤだとトレッドにワイヤー入れたりして強度を出すのが一般的 それに対し海外のタイヤはゴムを厚くすることで強度を出すんだとか だから国産の同じサイズより重たいらしい そのせいで扁平率50の割にメチャクチャ硬くてチェンジャーが回らない場面が何回もあった んでホイールバランスも1本だけin50out15とかいうはんぱないやつがありまして かつて見たことのない長さのウエイトが取り付けられておりました おっちゃんもこれには難色 さて履き替えが終わったものの、おっちゃんがタイヤが信用出来ないとか言ってまして ちょっとその辺ぐるっと走ってきてと言われたので走ってきたけど特に問題はない感じ 体感としてはロードノイズが少なくなった気がする 安定性とかは飛ばしてないからまだわかんない 高速走るのが楽しみですね −

09/16 '15 WED
うううううううn MAXのタイヤが届いたって電話来たからホイール積んで行きましょうかって思ったら タイヤチェンジャーが壊れたから今日できなくなったんで日付改めさせてくださいって はー まあ家出た直後だったからいいけどさ… がっくり − 絵が描けねえ

09/15 '15 TUE
Great news!! What!? The DACIA SUNd(ry Anyway… VRがようやく退院しました おかえり! 久々でペダル操作が最初怪しかったけどすぐ感覚を取り戻した やはりMTはいいものだ というかやっぱコルトってボディがしっかりしてるわ 乗ってて安心できる 在庫が心配されたRAマフラーも無事に見つかったようでよかった 不幸な事故だから手放しでは喜べないけど14万キロ使ったマフラーが新品になって戻ってくるとは 事故が起きて以来精神ボロボロだったけど車が帰ってきてやっと立ち直れそう − RES

09/14 '15 MON
後席用のドリンクホルダーがないからつけました といっても人乗せることなんてめったにないんですけども まあ自分でも使うしいいんだよ といいつつもう一個着けようとしているやつ 今回は前後兼用で次の予定は紙パックが置けるのを取り付ける予定 使うかどうかじゃなくて装備を充実させたいという思いが大事 アームレストが邪魔くさいから外してたんだけどそれの固定用部品を再利用 しかしこのままではリクライニングさせた時一緒に傾いてしまう 中身が入ったままの缶ジュースでも置いてたら悲劇が起こること請け合い しかしご安心下さい アームレストをスイングするための加工がなされたボルトをちゃっかり再利用して回転するように加工しました これでリクライニングしてもホルダーは垂直状態をだいたい保つことができます 動きをフォローするために錘も搭載(道具箱にたまたま余ってただけとも言う 今回見切り発車でかなりやっつけ加工したにも関わらず自己満足度の高い仕上がりになっております 思い通りに動いてくれるだけでもう満足しちゃった感が強い −

09/12 '15 SAT
電圧計届いたからつけました まあそれなりかな あんまり取り付けられそうな場所がなかった これで不安から開放されますわ −

09/11 '15 FRI
今日はあの日ですね 親父の誕生日 ていうか鬼怒川やばいね…寒い時期じゃなかったのが不幸中の幸いか 日本はどうなってしまうのか ラジオずっとつけてたけど数分おきに同じ内容を繰り返すだけでなんか311を思い出して気が滅入ってきた − 絵の描き方忘れそう RES

09/10 '15 THU
とりあえずタブレットは復旧したけど絵かいてるじかんないのでとりあえず報告だけ …またおかしくなったらどうしよう

09/09 '15 WED
なんか急にタブペンのストロークがおかしくなったと思ったらドライバがないとか出てる 最近調子悪いから怖いわ 壊れるなら原稿終わってからにしてくれ…

09/07 '15 MON
大変なことになったんですよ 出先でMAXのバッテリーがご臨終してしまいまして それまでは普通に走れてたんだけどコンビニ寄って飯食って移動しようとしたら 「カチカチカチカチカチカチカチカチ」 マジか…マジか 人生初 自車のバッテリー上がり 電圧計をそろそろ導入しないとあかんなぁと思ってた矢先の出来事であった VRみたいにセルが元気ないなぁとかいうのなくていきなりこれ (ヽ´ω`) ブースターケーブルも積まなきゃあかんなぁと思ってたんだけどね はーーーーーーーーーーー 知り合いにケーブル持ってきてもらってエンジンをかけることはできたんだけど 次にエンジンを切った時が死に時になってしまうため、以前VRから下ろしたハイテックシルバーを引き取ってくれた人が 補充電しながら使ってるけどまだまだいけるでということでそれをまた使わせてもらうことに まさかのエンストをやらかさないで済むのはATのいいところ 無事にそこまで自走してバッテリーを載せ替え帰宅 迷惑かけまくって死にたい 載せ替えたハイテックシルバーも5年以上使ってるやつだから万が一を考え新しいバッテリーを買うことに カインズの地球一周バッテリーが安いから買ってきた パナのOEMらしいね これ評価がけっこう分かれてるみたいなんだけどまあ保証ついてるしある程度は大丈夫でしょ ちなみに突然死したGSユアサのバッテリー 一体何年前のものなのかわかりませんが 1 0 . 7 V そりゃセル回らんわ… 完全に寿命です 載せ替えて戻ってきたハイテックシルバーは12.6Vありました 新しく買ってきたバッテリーは12.5Vありました これが正常です ちなみに新品のバッテリーに載せ替えた後試走したんですが ・アイドリング回転数が少し下がった(まあありえる ・パワーウインドウの動きが速くなった(まあありえる ・パワステが軽くなった(油圧PSなのになんで? ・ATの変速がちょっとマシになった(なんで? 後ろの2つは同じ体験をした人がいてそういうもんなのか…って なんで???? みんなもバッテリーの寿命には気をつけようね −

09/05 '15 SAT
じかんがないらくがき

09/04 '15 FRI
あついぞ きょうはあつい 気温が安定しないから体調を崩す人が増えててよろしくない VRにつけてたPNDをMAXに載せ替えてんだけど、電源をアクセサリソケットのUSB充電器から取っててケーブルがじゃまくさい ふと調子悪くて外したOBDアダプタの存在を思い出して発掘してつけてみたんだけども うんともすんとも OBD12-RPなんだけど対応表にL95#SとL96#Sって入ってるんだよね ダイハツ車の型式は基本形式にJB型エンジン搭載車が一の位に+2 4WDになると十の位に+1されます(どうでもいい情報 ↑コペンだけ例外でJBしかないから+2されてない アダプターが壊れてるんだろうか VRが戻ってこないことには確かめる術はない 外す前に誤作動しまくってたから壊れてる可能性が高いけど − 原稿まったく手付けてないですやばい 一回作ったネーム(文字だけ)全部消して作り直してる RES

09/02 '15 WED
MAXに充電用USBポートを付けたいんだけど、古い車だからちょうどいい感じのものが売ってないんよね よくあるスイッチホールにはめるやつ なんかいい方法ないかねえ やっぱ加工してつけるしかないのか そんなことよりホイールをなんとかんしないと

09/01 '15 TUE
20分程度の間に何度も予定が変更されて何も出来なくてぉこになる様子