08/31 '15 MON
こんたまでんかってきたぞ
三宮のメロンととらの店内お船が半分ぐらい占めててひどかった 東方全盛期でも半分も行ってたことなかったような
東方の棚2つぐらいしかなかったもんね
角○の陰謀か(
体験版やってなくて完全初見でやったけどレガシー3面道中で死にました なんだこのゲーム…
クリアできる気がしないぞ
−
途中で寝てた 時間がないからやりかけを置いていく恥知らず
RES
>DIYたのしい(*ԾㅅԾ)
元からソコに付いていたかのような仕上がりでステキ。
軽こそ軽量ホイール!
D・I・Y!D・I・Y!
純正部品だからね!(他社の車種の
軽さと強さのてっちん最強伝説(もちろんカバーなしで
08/29 '15 SAT
ホイールなんとかしないとなぁ L952S純正ホイールほしい
オクにあるけど実店舗にないかなぁっていう淡い期待 この際純正サイズになるだけでもいいよ
14インチじゃどう頑張っても外径が近くならないんだよ…
15" 4.5J 4H100 +45
軽用ホイールなんてくさるほど出回ってるからサイズだけならあると思うんだけどなー
この前教えてもらった稲美町の中古屋へ行ってみようかね
−
時間ないけどとりあえずなんか描いとくかーっのてあんま意味ないよって言われたんだよね
なんもしないよりはマシ程度なのかな
08/28 '15 FRI
ラゲッジランプが無いから取り付けしてみよう
と、思い立ってオクを漁って流用がしやすそうなのを探す
そして決めたのが
BE5のルームランプ 410円(送料900円
L900系は元々ラゲッジランプの設定は無いようだ
仮に純正があったとしても2000円とか3000円とかするけど(コルトの純正は3400円だった気がする
電源はマップランプから取ります
これやった後で気付いたけどAピラーを通ってるからここから取る必要なかったっていう アホ
GNDはグローブボックスの裏から適当にボディアースで
アシストグリップとウェザーストリップをめくって適当にケーブルを後ろまで引っ張る
この車リアウインドウォッシャが上通してあるんだな
あとやっぱ軽だなって感じる部分があるね
スポット溶接が縁に寄ってるからバリが出来てて処理せずそのまま残ってるせいで手を二箇所切った
テールゲート開口部の水が流れる部分はサビが出てた
バリはもうそのままにして錆びてるとこだけ軽く磨いて錆止め吹いたけど気休めだな
ためらいもなく適当にカッターを入れていくDIYerの鑑
めっちゃ斜めに切れてるから後で切り直した
実は見るまで屋根との隙間が足りるかどうか不安だった(
さてステーも作った(0.3ミリのアルミ板をドリルとニッパーで雑に加工しただけ
あとは結線してはめ込んだら完成だ
つなぎ間違えないように3本全部違う端子にしたんだけどこれが裏目に出ることになるとは思わなかった
うちの勘違いから常時電源とGNDを逆につないでたせいで、ドア連動にすると前のスイッチと連動する怪現象に
しかも常に薄く光ってる状態 やっちまったぜ
配線切って入れ替え ギボシの雌が最後の1個で危なかった
完成
わざわざカプラとハーネスが残ってるやつを選んだのはこのためだったのぜ
ヤッター
たのしいDIY おわり
−
色の付け方忘れそうだから軽くやっておく
RES
>11000回転まできっちり回せ!
ウチの4G63は7000rpmまでしか回らないからディーゼルかな?
ラジエターやインタークーラーに放熱塗装したい。Flex。
3G81って11000まで回るのかね?w
4G15はレブリミッタがきっちり効いて6450までしか回らないぜ!
放熱塗装ってどれぐらい効くんだろう どうせやるなら新品に施工してから交換したいね(おたかい
08/27 '15 THU
10000rpmまで刻まれたメーターが目の前にあったら
どこまで回るのか気になるじゃないですか
踏んでみた
マニュアルモード2速で料金所を抜けてからべた踏み
勇ましい音の割には加速はイマイチ まあ660ccだからね
タコの針はどんどん上がっていって…
レッドゾーンは8500rpmからだからここでレブリミッターが効くのかな
JB-DET「ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙ン゙」
リミッターかかんねえ!
9000rpmまで行ってしまったからシフトアップ
さすがに13万キロ弱のエンジンを限界までぶん回すのは怖い
ターボなのによく回るエンジンだわ 一体どこまで回せるんだか
しかし我らが三菱には9000rpmからレッドゾーンで11000rpmまで刻んである頭のおかしいタコメーターをノーマルで装備した
3G81とかいうイカれた550ccエンジンがあったんだけども
今はエコエコアザラクで野心的な試みをした車がないのが寂しい
−
08/26 '15 WED
ラジエターの清掃を勧められてたので一昨日マジックリンシューってして水で流したんですよ
んで昨日乗ってきて
佐用町まで行ってました 岡山が目の前
すごいところだった…親父の実家並
隠居して住むにはいいかも?
帰りにナビ見たら家まで105キロとか出てわらった
んで帰ってきてガソリン入れたんですよ
まさかのリッター15超え
ウッソやろ
2週間ぐらい前までリッター12がやっとだったエンジンだぞ
脅威の燃費向上率25%
ちなみにタイヤの外径による誤差は計算に入れてません
これでATが調子よければもっと行くのでは
ATなんとかしてよくならないかねえ
なんて思いながらATFゲージを抜いてみると
入れすぎやんけ!
ディーラーでこれってどうよ
細いホース突っ込んで吸い出すか…
−
よくわからないポーズ
08/25 '15 TUE
台風キテルー
でも強風域の端っこがかすめる程度だから大したことないかな
雨さえ降らなければ
−
手抜き(
RES
>車検でしかエレメント交換してなかったらフィルター詰まり過ぎて常時リリーフバルブ全開とかなってそう。
安モノの社外品ではリリーフバルブが無いのもあるとか…、詰まったらどうなるんだろ…こわ
(ԾㅅԾ*)
とりあえず内側には鉄粉は見られなかったからリリーフバルブは開いてない…と思う
エンジンを保護するための部品によって殺されるエンジン
08/23 '15 SUN
MAXを買った時についてたオイルフィルターが気になって仕方なかったので
割った
思ったより硬くて手がプルプルになった 万力欲しいっすね…
いやぁ
うん
鉄粉すごいっすね…
詰まり具合はどうだったのかわからないけど てかリリーフバルブって固定されてないのね
ていうかあれね
ディスクグラインダーって便利
−
色の付け方忘れそうだから軽くやっておく
RES
>まさかの大気開放仕様w
金魚水槽バルブでブーストアップも視野
一体どうやってこれで車検通したんだろう 検査官手抜きすぎでしょ…
ブースト計ぐらいは付けたいところですね エコ運転の目安にもできるスグレモノ
08/22 '15 SAT
諸用でもう家を出なければないけない(13時
とてもつらい(ヽ´ω`)
08/21 '15 FRI
紅楼夢のスペース出ましたね…いつも通りレミパチュにするってこと以外何も決まってないんですけど
いつもは申し込みの時期ぐらいにこういうオチにしたいとかこういうシーンを描きたいっていうのがあるんだけど
今年は何も出てこない
やばい
−
一昨日何気なしにエンジンルームを観察している時にふと気付いた
なんかエアクリの回りがやけにオイルでベトベトしてる
これはまあこの前のオイル入れられすぎてブローバイから吹き返してたせいだろうと思ってたんだけど
それにしてもひどい
リサキュレーションバルブのまわりが特にひどい んでよく見てみると
リサキュレーションのOUTからインテークホースにつながってるホースが抜けてる
経年や熱などでホースが硬くなって縮んだりオイルで滑りやすくなってエンジンの振動で抜けたんだろうか
道理でなにもいじってないのにアクセルオフでプシュプシュいうわけだわ
ホースの位置をうまいこと調整してなんとか刺さる位置までもっていってホースバンドで無理やりとめておいた
途中で雨降ってきてびしょ濡れになってしまいました 哀れ
んで昨日走らせてたんだけど、トルクが全然違ってワロタ
随分走りやすくなったぞ…これでATの変速がちゃんとしてくれていればもっといいんだけど
帰ってきたら駐車場の前のきつい坂が2速で登れるようになってた 前は失速して1速でないと無理だったのに
そして燃費がリッター1強良くなった わらった
やっぱ非力なエンジンほど吸気管の長さが大事なんだなぁ
−
RES
>痛いの痛いの飛んでけー
(,,ԾㅅԾ)ノ(´・ω・`) ナデナデ
そして三菱の歴史に埋もれた名車がまたひとつ…。
板金は人間でいうところの外科手術と整体?痛いところをスラハンとか使ってガンガンやられるんだから痛いだろうなぁ…
最近は帰ってくると玄関の前で待ってるVRにただいまって言うのが日課です 早く直してまたお出かけしたいところ
またぶっ飛んだ車を作ってもらいたいもんだけど無理だろうなぁ…
08/20 '15 THU
この前時間なくて慌てて書いてて一つ書き忘れたことがあったんですが
タイヤ入れ替えようと必死になってる時に、おかんがVRの追突されて壊れたところを見て
「居たかったねー…守ってくれてありがとうね」
って言いながら車を撫でてたんですよ
それ見て泣きそうになってしまいまして
その後もこの車のお陰で怪我しなくて良かったねえいい車じゃね大事にしんさいよとか言っててやばかった
VRは三菱の歴史に埋もれた名車である
−
RES
>世の中は変わっていく。
道路とか便利になるのは良いですね。
ウチは田舎なので母校の小学校が消滅しました。過疎。
あんまり良い方へ変わってないっていうのがねぇ
20年ぐらい前には宇品から中町へ長い橋を架けるみたいな話もあったんですがねえ 牡蠣業者がダメって言ったんだろうな
小学校は町内に5つあったのがもう2つしか残ってないのでそのうち1つだけになってしまうのかもしれない。過疎
08/18 '15 TUE
帰ってきて気付いたんだけど、14日の日記の絵アップするの忘れてたみたいですね…
アホすぎわろえない チェックしろよっていう
しょうもない落書きだけど一応アップしておきました すいませんでした…
というわけで帰ってきました
3連休じゃあんまゆっくりできなかった あと2日ぐらい居たかったけどしかたないね
いつも通り龍野から乗って高屋で降りるルートだったけど東広島呉道路が開通したおかげでだいぶラクになった
今までは黒瀬のあたりで渋滞してて(ここは毎日渋滞してる)高速降りてから1時間以上かかったもんだけど
阿賀まで直通だから早い早い 追い越し区間が2箇所しかないから遅いのに捕まると地獄だけど
ちなみにここ開通してすぐにトラックが立ち往生したせいで通行止めになったことがあるらしいね 対面通行はこれが困る
今回降りてそのまま大入回りで戻ったから数年ぶりに第一音戸大橋を渡りました
この場合だとどっちが早いんだろうなぁ
ラッシュから外れたタイミングだったから道中の渋滞はひとつもなく、無事に実家へ戻ることが出来ました
家の裏の空き地だったとこに巨大なソーラーパネルが設置されている以外はそんなに変わったところはないかな
そういえば通っていた高校がなくなるらしいってのを聞いた これであの島からは高校がなくなる
どうするんだろうねこれから どんどん人がいなくなるね
帰る日の夕方にタイヤチェックしてたらフロント右のサイドウォールにズバっと切り傷が入っててヤバい事に気付いた
バーストしたら死ぬからせめてと思って後ろに履かせようとしてたらなんと
後ろが事故で押されてるせいでジャッキホルダーにスペアタイヤが引っかかって取り出せない
めっちゃ頑張ったけどダメだった
ちょうど親父が帰ってきたから軽トラのパンタジャッキを借りてなんとかローテーションさせることができたけど参った
一体いつあんな傷が入ったのかまったくわからないんですけど 何かに擦った記憶もないし…
やれやれですわ
まあ無事に帰ってこれたのでよしとしましょ
またひとりさみしいせいかつがはじまる
−
RES
>夏祭りシーズンですね
パッチュさんと一緒に花火大会に行った思い出とかあれば聞かせてください
ぱちゅりーちゃんは人混みが嫌いだからって出かけたがらないので、花火セットを買ってきて二人で遊びました
「花火の散り方は魔法に応用できそうなものがあるわね」
なんて言ってたけど、ぱちゅりーちゃんの魔法の方が綺麗なんだけどな と思ったけど言わずにおきました
新しい魔法が楽しみですね
08/14 '15 FRI
最近いいことが何一つ無くてつらい
昨日も仕事で失敗して死にそうだったし
楽しいことなんにもないし生きてるだけでつらい
思い起こせば毎年6月から9月ぐらいまでいいこと無くてつらいパターンのような気がしてきた
夏と相性が悪いのかもしれない
あと明日からやっと休みなので実家に帰ります
できればVRで帰りたかったけど壊れたまま走るのはかっこ悪いからMAXで帰るか…
実はMAXの方が燃費が悪いんですよね
ネット上で見かける燃費記録はこんなに悪くないんだけど
なんだろうなぁどっかまだ悪いところがあるんだろうか
この際だから一回ハイオク入れて燃料添加剤もぶっこんでみようかなぁ
てかMAXの燃料タンクずっと30Lだと思ってたけど40Lなんすね 満タン500キロは走れるということか
ソニカは36Lだったけどリッター20超えてたから700キロ以上走れてたなぁ あれはいいくるまだ
−
RES
>エンジンフラッシングしましょう。念入りに。
…フラッシングオイルってなんでも良いなかな?
一応汚れを溶かす系の添加剤入れてあるからそれで余計に汚れるのが早いんだと思われ
フラッシング専用オイルってあるからそれにも普通のオイルと違って汚れを溶かす何かが入ってるのかも?
08/13 '15 THU
昨日帰りにめっちゃ雨降ってて前見えなくてやばかった
ワイパーのゴムが腐っててないよりマシ程度にしか拭けてなかったから買ってきたよ
よくあれで車検通ったな
あとガラコとかこんなもん子供だましだろって思ってたけどいやー
やっぱあるとないとじゃ違いますわ
あとオイルが入りすぎてることに気付きまして
てかこれお任せしててちゃんと確認してなかったのも悪いんだけどゲージの上限からもっと上まで行ってた
そのせいかスロットル手前のホースからめっちゃ漏れててびびった
ドレンボルトを緩めてちょっとずつ抜いておこうと思ったらうっかりミスで全部抜けてしまった
でも抜けたオイル1000キロ走行したあとにしてやえらい黒くなってたな
まだ内部が汚れてるんだろうなぁ 汚れを落とす系の添加剤を投入して様子見だわ
−
RES
>9年前のエボゴンにも学習機能ある。INVECSUだけど。頭良い。
20年前のソアラにも学習機能あるから軽でもありそうですな。
INVECSはおりこうマチックと某氏が言ってたぐらいだしね DUONICをINVECS-IVにして乗用車に積まないかな(
学習リセットってできるんかなぁ バッテリー外して放置してみようかな
08/12 '15 WED
ATF交換して2日経って思ったんだけど
燃費には大して影響ないっすね 意外
でもマニュアルモードでシフトダウンした時のショックは劇的に改善しました
最初はショックが大きすぎて一人で載ってる時ですら使いたくない次元だった
あと停止しようとしてブレーキかけてもうすぐ止まるってぐらいで急にクリープが強くなって止まれないとか
そういうのも解消した
変速のもたつき感はまだあるから何時間もかけてじっくりやらないとだめなのかもしれない
それかATのコンピュータがおかしいか
10年ぐらい前のATの変速って学習ある?
INVECSはあったけど
−
08/11 '15 TUE
アップするの忘れること最近多い(ヽ´ω`)
慌てて出て行く事が多いからつい忘れてしまうんですよね…
前は何が何でもアップして確認してから行ってたけどなんだろう
やる気がなくなってる証拠か…
−
08/08 '15 SAT
そういえば書いてなかったなって
MAXのオイルフィルター ちゃんと交換してたんですよ
ちゃんとカップレンチ買ってきてさ
ちゃっちゃと終わらせようってナンバー外すじゃん
エクステンション突っ込むじゃん
全然届かないじゃん
まーじか
いや バンパーを少しずらせればなんとかなりそうな…
うーん どこで留まってんのかわからない
でもよく見たらグリルが外せそうな感じがする
クリップを4個外して上に引っ張ったら外れました
これでなんとか
ここまできた
ここからバンパーとフレームのわずかな隙間にラチェットを入れて回す
回す…固く締め過ぎでしょこれ
狭いスペースで力が入れにくいけどなんとか頑張って緩み始めた
あとはバンパーの外からブレーカーバーを斜めに入れて回してなんとか外れた
てこずらせやがって…
あとは新しいフィルターのガスケットに新油を塗って取り付けておしまい
準備がちゃんとできていれば10分もかからない作業に1時間ぐらいかかりました はーーーーーーーーー
−
まじで今年の本これで描こうか悩んでる
RES
>こころがしんどい_('、3 」∠)_
どうして現実の世界はこんなにも辛くきびしいのだろう…
ぱっちぇさんはいやし( ,,Ծ‸Ծ,,)
割りとまじで抱き枕なかったら死んでた
幻想郷へ行けばこんな辛い思いをしなくても済むのに…
ぼくにはぱちゅりーちゃんしかいない…
08/07 '15 FRI
生きてます
方方から怒られすぎてだいぶ精神的にきついけどいきてます
−
RES
>最近やったパチュリー様とイチャイチャする妄想があったら教えてください
座ったままワンピースをたくしあげてドロワをちょっとずらしてもらって膝枕ならぬふとももドロワ枕してもらいました
昔だったら怒られてたけど今は文句言いながらもやってくれますエヘヘ
08/05 '15 WED
最近一日3回ぐらいMAXがおいてる駐車場と家を往復してる気がする
これ積んどこうあれ積んどこうって何回も行ったり来たり 一回で全部思いついて持っていけばいいのに
家の前にないのって不便やな…
VRは明日から入院する予定
どこまで直してもらえるかなぁ…
−
RES
>直4を讃えよ。ターボ車だー。速そう。
ターボ厨はブーストアップしたくなる。
前オーナー、エンジンに醤油入れちゃいかんぜ。
タイミングチェーンって交換不要なん?
直4ターボの雑味のある野太い音が好き 直4を讃えよ 速さに関してはMTなら速かったかもしれない(
この時代のターボ車はアクチュエータロッドにバネ引っ掛けるだけでブーストアップできるからお手軽
もしかしたらウスターソースかもしれない でももしかしたらカブなら走るかも…?
チェーン自体は基本交換は必要ないですね ただ日産のCRエンジンみたいにチェーンがすぐ伸びる持病がある機種も…
08/04 '15 TUE
昨日必死に書いてアップするのを忘れていたおじさんだよ…
(ヽ´ω`)
というわけでまあ2日前3日前の話ですが
セカンドカーが納車されました
LA-L952S ダイハツ MAX RSになります
結構走ってるんだけどね
まあでも型式の一桁の2でわかる通りこの車はダイハツの名機JB-DETを積んでおります
このエンジンはタイミングチェーンなので安心(W/Pとかエアコンベルトはそのうち交換せにゃならんが
初代コペンと同じエンジンですよ(仕様はちょっと違うけど
年式相応のヤレは見られるものの調子は悪くないし意外と綺麗
ただねぇオイルがやばかった ゲージ抜いて拭いたら真っ黒
恐らく前のオーナーがどうせ乗り換えるからいいやってずっと変えてなかったんだろう
早速オイルとエレメント あとおまじない程度に添加剤も買ってきて昨日作業してたんだけど
このエンジン エレメントどこについてんだ???
と検索しても全く出てこない 引っかかるのはコペンとムーヴばっかり
まあMAXってダイハツ的には不人気車だからなぁ…そしてその中でも数が少ないRSときたもんだ
さて よーく見てみると、なんとターボチャージャーの下についておりました
ナンバーの裏側にご丁寧に手を突っ込める穴がありまして
こりゃ素手で外すのは無理だわ カップレンチないとむりだ
いやはや 道理で検索してた時に出てくるコペンの写真、どれもバンパー外してるのばかりだったわけだ
他の人にはこれが普通でしょって言われたんだけど
ぼくいままで下についてるのしか見たことなかった
ドライバーぶっ刺して回して外せばええやんと思ってたけど
無理ですわ
若干不安に思いつつも、仕方ないのでエレメントは別の時にやりましょ…
抜いたオイルを醤油が入っていたボトルに移し替えてみた
完全に醤油です本当にありがとうございました
え?
三菱車じゃねーじゃんって? いいタマが無かったんだよ…
まず維持費を考えて軽
高速を走ることを考えて最低でも4ATで過給器付きの4発がいいなってのがあって最初から選択肢はあまりなかった
あとなるべくタコメーターが欲しいなって
該当する車って何があるかな 660ccの4発エンジンは4A30 JB-JL JB-DET EN07
三菱 ミニカ ミニカトッポ トッポBJ パジェロミニ ブラボー タウンボックス
ダイハツ ムーヴ ミラ オプティ MAX コペン
スバル ヴィヴィオ プレオ ステラ R1 R2 サンバー
ううううううん
ただねぇ4A30って記号Aなのにタイミングベルトなんだよね
(三菱のエンジンの2文字目がAのものはアルミブロック・タイミングチェーンであるとされるが4A30だけ例外
んでスバルの車は高い 総額20万以下で探してたけど一つもなかった(安いのがあってプレオ
結局、数が多く出ていて信頼性もあるダイハツしか選択肢がなかった
最初はオプティビークスとかいいかなって思ってたんだけどさすがにこの中ではかなり古い方になってしまう
そこで目をつけたのがMAX RSだった
プレミアム志向で開発された車で内装の出来は軽としては割りといい方
エンジンはEF型のNAとターボ そしてRSにのみJB-DETが搭載される
さらにRSにはフロントLSDが純正装着されるという昔のダイハツらしいかなり変態仕様となっている
まあでもイニシャルトルクは低めになってると思われる(そんなに効きを感じない
本当はソニカが欲しかったんだけどね
生産終了してから人気が出ちゃったせいで不人気車だったのに中古市場が高くなってるっていうね
まあそういうわけです
VRは修理の事もあるししばらく乗れないからタイミング的にはまあ助かったかな
−
饅頭に合う目を考える
RES
>今時のポチポチゲーもやり込み系や本格派が多くて
暇つぶしぬる勢には厳しい(´・ω・`)
アプデでクソゲー化するのもやめてほしい(一部
>△<むきゅー
やりこみ系というよりお金をつぎ込まないと結果が得られないというか
いち企業が提供してるんだからお金を稼ぐのは当たり前なんだけどやり方下手だなってのが多いよね
おさわりとか適当にやってたけど一時無課金は死ねって感じの状況でやめるかって思ったもんだ(惰性でやってるけど
>ω<
>毎日あつぅい
あちゅりー:_('、3」∠ )_:
…ついに、セカンドカーが動き出してしまったか…!
昨日はやばかった
オイル交換するのに日陰にわざわざ車動かした 地面熱すぎて日向だと転がれなかったっていう
かなり走ってる車だから色々手を入れないといけない部分もあるけど今のところは大丈夫そう
>暑いですね
以前大阪はうろうろしてた時期がありましたが
何かと動きづらい印象でした
公共交通を把握してないのと人弾幕回避性能が未熟だったからかな
ところでぱんつの日だそうですねパチュリー様
イヤ意味なんて無いですよ見せろとか申し上げておりませんので
イヤイヤ太陽2つも要りませんってちょ(ロイフレ
暑いっすなぁ
うちらのような人間はオタロードの辺りにしか用事がないんだけど駅から微妙に距離があるっていう
最初は降りる駅を間違えたり道を間違えたりしたもんだ 電車移動の熟練度が低い
うちのWIFEはドロワーズを愛用しております故
ぱんてぃえをご所望の方には大変残念なことになっておりますことをお詫び申し上げます
>とっても暑かったですね(コンガリ
電車って人によってはかなり縁遠いですよね
ちゃんと空調効いて快適ではあるんですけど
ところで今日はハーブの日ですねパチュリー様
ハーブ扱いされてるパチュリーって現実に見かけませんけどね
漢方にも利用されて霍香って言うんですね
漢方紅魔郷なんつって
門番が大活躍しそうな字面だ
ロイフレを浴びて立っているとはなかなかやりますね
地元には電車がないのでもっぱら自家用車での移動でした
自分で運転しない乗り物ってあんまり好きじゃないんですよねぇ
Yオクで検索すると結構出てきて正直邪魔だなとか思ってないですよ
アロマとソープが多いけどよく言われてる香りだとするとそれのアロマってどうなんだろう
08/01 '15 SAT
アツゥイ
久々に電車に乗って出た
サブで使う用の車を取りに行きました
まだ帰り道を走らせただけなので感想はまた明日にでも
しかしなんだな
大阪って近そうで遠いな 淀川区なんだけどね
個人的に高速>電車>一般道って感じかな 高速は自分で運転してるから遠く感じないのかもしれないけど
明日さるお方とぽんばしへ行く予定だったんだけど行けなくなったのが残念
もう長いこと行ってないからなぁ
−
ワンドロのやつ 途中でタブレットドライバが暴れてやる気が減って遊んでて遅刻した(