07/31 '11 SUN
ガソリン高いからあんまでかけたくないなーとは思いつつも
クルマ走らせたいという気持ちもあって複雑である
まあ結局出てきたんだけども
ブレーキクリーナー切らしてたからジュンテンドーまで出向いたらロング缶と2本セットのしかなかった
ロング缶は取り回しが…
しかし2本セットのやつ
1本の容量が確か560mlで、2本で880円
ロング缶が1本840mlで、1本398円…
なぁんぞこれ
仕方ないからロング缶買ったけど
G撃退用にはちょっと使いにくいな…
-
最近マイクラやってるとたまにPC落ちるんだけどなんなの
シャットダウンじゃなくて画面がブラックアウトする
サーマルプロテクト作動するほど熱くなってるわけじゃないんだけど
この手の落ち方はメモリかビデオカードか電源
メモリ逝かれるとリセットかかる確率高いからビデオカードか電源かな…
やめてよね!あたいブル待ちなんだから!あと2ヶ月はがんばってもらわんと…
HD7xxx系が出ればHD6xxx系が安くなってさらにおいしいんだけどな
でもあれよねHD5870とHD6870って別に変わったもんじゃないよね
消費電力は6の方が低いけどね
というか6850でもいいかも
-
ネタがないこともないが気力が無い
RES
>プリウスのエンジンに、そんな秘密が・・?
パチュリーさん、納得の「なるほど、わからん」。
図書館には、いろいろなカタログも、収蔵されているのでしょう。
調べると色々出てきて面白いよ
河童ならわかるかもしれんね
本の体裁をもったものならあるんじゃないかなーと思ってる
一部の限定車種みたいなリーフレットだと無いんじゃないかなぁ(ちなみにVR-SPLはリーフレットでした
>大抵の熱サイクルや各種エンジンについては昔の熱力学の偉い人が考案してる感じ。
カルノーサイクル!…は無理として、スターリングエンジンは最近注目されて研究してるみたいですね。
一般の人は価格と燃費と使い勝手が分かればいいからカタログもそれに合わせているのでしょうか。
自分は1000ツイート突破w 最近ツイッターの方も見るようになりましたw
わからんことがわかった瞬間。そういうのもあるのか!
だよねぇ 蒸気機関とか!
夏の暑さが異常なんだからこれをなんとか使えればいいのにね
ボイラーなんかはスターリングエンジン積んで消費電力低減させてるやつもあるみたいだけど
まあエンジンがどうとか足回りがどうとかいう時代じゃなくなったってことだよね…寂しい
最初何シテルと区別できんかったけどみんからのURLがひっついてるのが何シテルの方だね!
すいません…それ来月からなんですよ
>対応できる限りならそれもまあ一興となりそうですがww
やめたげてよおおお
07/30 '11 SAT
今日の疑問はプリウスに搭載されている1NZ-FXEと2ZR-FXEについて
トヨタの資料によると、これはアトキンソンサイクルエンジンだということになっている
アトキンソンサイクルはコンロッドがなんかごちゃごちゃしたリンク機構に繋がってて、
圧縮行程と排気行程でのピストンのストローク量が変化する これによって圧縮比:膨張比を変える
リンク機構があるからクランクシャフトがピストンの真下になくてオイルパンがでかい
対してミラーサイクルは普通のガソリンエンジンと同じ構造
吸気バルブを閉じるタイミングを遅れさせて混合気を戻して圧縮:膨張比を変化させてる
そこでプリウスのエンジン
内燃機関部分の写真はどう見ても普通の4ストロークガソリンエンジン…
おいそれミラーサイクルエンジンちゃうんかと
先月出てきたデュトロの新型もアトキンソンサイクルって書いてあるけど実際はアレもミラーサイクル
ていうかどっかの記事にバルブタイミング遅くして混合気戻してるって思いっきり書いてあった
圧縮:膨張比を変化させるための構造がまったく異なるものだから、アトキンソンサイクル=ミラーサイクルってのは…
ちょっとおかしいんじゃないかね…考えた人に失礼でしょう
なんなのトヨタグループ!?
マツダの真似したと思われたくないから?マツダが考えた技術じゃないんですけど…
そもそもデミオのミラーサイクルってほとんどミラーサイクルの意味がない設計らしいじゃん…
低速域がすげー痩せるからそれをなんとかして補わないといけないらしいけど、NAじゃそんなの不可能だもんね
ミレーニアとかのはSC積んでそこを解決してて、プリウスはモーターあるからへっちゃら
だからミラーサイクルを活かせるわけですね
デミオがあんまミラーサイクル押してなかったのはそのせい?
すかいあくてぃぶがんばれ
内燃機関の可能性を見せてくれよ…
※なお私の知識はネットや雑誌等で知ったことばかりなので色眼鏡程度に見ることをお勧めします
-
【どうでもいい速報】10000ツイート突破
しかもすごくどうでもいいツイートで10000とか っていうか全然気付かんかった
ちなみに今日で289日目らしい
早いのか普通なのか遅いのかよくわからんがまあ早くはないはず
廃人は一日数百ツイート余裕でしたなんでしょ?えっ4桁?
ついったーこわいね
-
旧車のカタログはやれどんな技術を使ってるだやれこういう機構を備えてるだっていう技術的なものがいっぱい載ってたよね
ステッカーもいろんなの貼ってあったし
EFI&DLIとかDOHCとかINTERCOOLER TURBOとかTWIN CAMとか16VALVEとか
RES
>今以上に暑くなると、厳しいです・・。
メールアドレスは必要不可欠ですよね。
(でっさんぢから)は、どんな味がするのかなぁ。
パチェ「今度、咲夜に作ってもらおうかな・・。
俺たちの夏はこれからだ!
不可欠ではないかなぁ…この5年でサイトメールきたの2回しかないしねぇ通販の時とかはプロバメール使ってるし
ヤバイとこに登録しまくる人は10分メールとか15分メールとかああいうの使ってるだろうし
名前からまったく味が想像できない…
困惑するメイド長
>競争によって淘汰されていくのは自由市場の必然ですね。
そしてより進化してより良い物が残ればいいのですが…。(そうでもないこともw
クルマの画像いじりする時、外車(左ハンドル)を反転させると一瞬で日本仕様にw
反転万歳!
現状じゃそれどころか日本自体が淘汰されかねない事態
三洋ェ…
クルマは左右対称だからね!デカール類は反転前のをコピーしておいてそのまま貼り付けで完成!(真正面なら
まあプロでも反転使ってる人もいるらしいし大丈夫だよね!
>また台風来れば少しは涼しくなるけど限度過ぎたらどうかなー・・
来るとしても東の方はかんべんしてやってほしいなぁ…福島のライフがマイナスに…
07/29 '11 FRI
きょうあつかったな…
しかもジャブ連打みたいな暑さ
熱交換器が壊れて単なる送風機と化したスポットクーラーから出てくる風が熱く感じる
これからもっと暑くなるのかな…
ああそうそう
やっぱり私はコッチ行くことにしたよ
私のふぉろわーさんはいくならちなみちゃんちっぽいからみんなとはお別れなんやな…
下のランキングに出てない絵が軒並み閲覧一桁多くて二桁でどんどん沈んでいく様はなかなか…
でも昔のぴくぴくもこんな感じだったよね…
ぴくさたんは鯖が重いのも原因なんだろうけど(あれぴくぴくも昔しょっちゅう落ちてたような
ちなみちゃんは人が増え過ぎてゼリー嬢ちゃん大忙しみたいだし
web拍手が目をつけてなんか始めたし
そしてPiXA以上に話題に上がらないコミックル
イラストSNS戦国時代はじまってしまうん?
ああそうそうもう一つ
JDNが7月でフリメサービス終了とか言いやがるからメアドinter7に変えました
まあメール送ってくる人なんてたぶん居ないだろうけどもしなんかあったらってことで
JDNで登録したとこ全部直してこないといけないな…めんどくせえ…
-
今まで考え無しでお下げ書いてたけどこの向きだと右側はこれが正解だよな…
なに?右向きしか描けないくせにだって?
よくわかってるじゃないか反転万歳
RES
>ウチもたまに大学の研究室の集まり通知が来るけど1回も行ってないw
3DS値下げ幅がすごいですね。大抵のハードはどんどん値下げされますけど。
それにしても早いですね。この発表直前に買った人は涙目w
第一にめんどくささが来てどうにも…
5ヶ月でこの下げ幅はかなり思い切ってるよねぇ余程売れなかったんだろうなぁ
一応25kで買った人には専用コンテンツが用意されてるからわかってて買う人もいるかも?価値を見出せれば、だけど
>私も、この時期は、高校の同窓会総会の案内が来ますよ。
3DS値下げ発表、ちょっと早い気がしますな・・。
精神的優位も一緒に買っている・・、私も同意します。
お困りパチュリーさん。「むぅ・・・
子悪魔「パチュリー様、何か困り事・・ですか?
高校はないなぁって言うか卒業してすぐ引っ越したから行方不明扱いされてたりして
会社のためにはきっと仕方なかったのさ…
お金の使い道ってなんだろうってことだよね
困りごとはまあたくさんあるよね
うん…
07/28 '11 THU
専門から同窓会と総会でろよってDMきてる
でたくねえ…
誰だっけオチ確定じゃないですか
総会とかどうでもいいし…
私には誰にも知られずWWWの片隅でひっそり朽ち果てていくのがお似合いさ
3DS値下げ発表で一部の任天堂ファンが暴れているようですが
そもそも3DSって3DS用ソフトだけど3D使いませんっていうズコーな開幕だったしなぁ…
値段もお子様が持つにはお高いってかWiiのほうが安いし+5kでPS3買えたし
まあハード自体がどうこうってのは私は興味ないけど
「俺発売日に25kで買ったんだぞふざけんあ!」
っていってるのはなんかなって思う
いずれ値段が落ちることはわかりきってるんだし、それを承知の上で買ったんじゃないの?
そもそも救済措置も準備してるって言ってるじゃん…
自作erからしてみれば、そんなの自作erでは日常茶飯事だぜって感じだし
発売されたばかりのハイエンドパーツを買うのは、値段がこなれてから買う人よりも早くその性能を楽しめる、という
精神的優位も一緒に買ってるわけだからね
値段下げやがってなめてんのかクソァって怒る自作erなんていないよ(いやまあ居るかもしれんが
まあゲームハードとPCパーツじゃちょっと事情が違うかもしれんけど
ちょっと早すぎなんじゃねって感じもあるっちゃある
半年経ってないしなーそんなに売り上げ悲惨なのか
-
こまる
RES
>重機のエンジンには、やはり、パワーが必要なのか。
話題に乗じて、つっつきたいのでしょう・・。
ためいきをついて、落ち着くパチュリーさん。
・・落ち着きましたでしょうか?
パワーというか必要なのはトルクなんだよね ただ油圧で動くところだとオイルポンプ次第になるからエンジンだけの問題では…
いやでもねぇなんか黙ってるのもあれだけど動くのもあれっていうきわどい状況特に東方に関わってる人間
おちつくと思い出してはいけないことが浮かんでくる
これはKIKENだ
>どっちもFD35とは何の因果か。排気量は違えどやっぱり非力にかわりないっすねぇ。
きっとパワーを抑える足かせが!?マフラー交換すると数十馬力上がるとかw
世の中、長いものに巻かれやすいのか。大きいトコ寄りな。
世の流れが変われば周りも変わる。そういうものなのかも。
ネットではこういったいざこざがたまに起こりますよね。とばっちりはカンベンです。
あぁ、オイラは1日何回ため息ついてんだろう…w (´Д`) =3
たぶんメーカー関係なくガソリンエンジンだとFG**でディーゼルだとFD**なんだと思うコマツもFDなんとかだったし(**は重量
ってかこれメーカー型番とはまた別のものかもしれん(乗用車の排ガス規制のCBAとかDBAとかみたいな感じ?
そもそもディーゼルだし3000rpmも回せなかった気がする!スロットル手で動かしても回転数それ以上伸びない
まあ人間は寄り添って生きていくものだからね…
とはいえ巻かれる人間が多いとか批判するけど巻かれないやつは異端扱いとかどないせいと
うちはため息はあんまないなぁ あ゙~とかんぁ~とかはよく言うけど
07/27 '11 WED
くそああああ
ちゃんと見てなかったから赤っ恥じゃねーか!
会社でTCMの冊子カタログ見たらエンジン型式QD32って書いてある
日産ディーゼル製で乗用車にもかつて搭載されていたものだ
(といっても三菱の4G15や4G63よろしく重機用に仕様変更されたものなので出力特性はまったく異なる
おかしいと思ったわどう見たってコモンレール4本しか出てないもん
なのでこれが正解
エンジン型式 排気量 パワー トルク
TOYOTA 7FD35 15Z(トヨタ製) 5204cc 63.0kW/2200rpm 280Nm/1800rpm
TCM FD35T3S QD32(日産ディーゼル製) 3153cc 44.0kW/2300rpm 189Nm/1800rpm
なんだこのエンジン4G15MTより非力じゃねーか!
といってもピークパワーの回転数が違うが(120kW/6000rpm・210Nm/3500rpm
ネット出力かグロス出力かもわからんし
4G15 MIVEC Turboって長いけど4G15MTって書いたらマニュアル用のエンジンみたいだな(Z27AGはMTとCVTでパワーが違う
-
なんかニュースサイトの取り上げ方ってぴくぴく寄りだよね
しかも大体間違ってるっていう(特にふたば関係のことが
てか今までも結構アレな運営だったのになんで今更取り上げるのかなぁ
話題になってるから?
うーんしかしどうしようかなぁ
結局何が一番困ってるかって、東方厨はこっちくんな的な空気がねぇ…
個人的には行くならPiXAかねぇアカウントあることだし…人は少ないし鯖も白目むいてるけど
でもなんか中の人が急に鯖強化するっていきなりパーツ買って来てるしちょっと期待してみる
というかちなみたんとぴくさたん仲良くて和んだ
あと突っ込まれてたけどわたしゃ絵師なんて呼ばれるほど大層なモンじゃないよ
-
とりあえずためいきでもついて落ち着いてみるとしよう
RES
>FD35がFD3Sに見えた・・・。
書き文字なら5とS形にてるししょうがないんやな
>TCMのがFD3Sに見えたw
VRの方がパワー出てる!トルクは、まぁアレですが。パワーウエイトレシオは…w
ボルトオンでターボディーゼル化できればパワーウエイトレシオも改善!
さらにマシンガン中谷シフトを駆使してパレット積み最速理論を(違
パチェさんのリフト符「パレット積み」は魔法併用だから速いんですよね?
RX-7二台目はいりましたー
FD35T3Sの車体重量は4940kgだからP.W.R.82.6 T.W.R255.9か ちなみにZ27AGノーマルがP.W.R6.80 T.W.R51.8 大勝利!(おい
フォークリフトでターボつけてもあんま意味なくね!?速度も15キロ未満しか出せないしなぁ
あのあの、うちの会社の重機全部トルコンなんです!インチングペダルはあるけどクラッチペダルはないんです!
リ符トと申したか
>TCMのリフトの感覚に、体の方を慣れさせるしかないのかな。
リフト運転中のパチュリーさん。
あまりの感覚の違いに、戸惑っているようですね・・。
私が乗るのはほとんどトヨタのだから余計に難しく感じるのかも
非力なパチュリーにはレバーが重いかもしれないね!
魔法で運んだ方がはy(
07/26 '11 MON
今日ねパレット積みでびゅーさせられたの
TCMのリフトサイドシフトがクソだからむずかしいよ
ってかなんでこんな非力なの
トヨタの2.5トンリフトより非力なんだけど
気になったからちょっと調べてみる
エンジン型式 排気量 パワー トルク
TOYOTA 7FD35 15Z(トヨタ製) 5204cc 63.0kW/2200rpm 280Nm/1800rpm
TCM FD35 S6S(三菱重工製) 4996cc 64.7kW/2300rpm 284Nm/1600rpm
共に直6ディーゼルNA・渦流室式
なんでこれでTCMのリフトの方が非力だって感じるのかっていう
作動油ポンプが小さいのか?
あの圧倒的な動作のもっさり感とパワーのスカスカ加減はかなりきてるぞ
アクセルペダルの動きとスロットルの動きのリンクがなんか微妙だし
サイドシフトがクソなのはアタッチメント取り付け部分にローラーがないせいもあるだろうけど
それにしてもひどい
もうちょっとちゃんと造ってよね!
-
だんだん整合性がとれなくなってきてぎぶあっぷした
RES
>tinamiちゃん普段の50倍の登録があったらしくて吹く
そして懇切丁寧、健気に対応してて更に吹く
tinamiちゃんと仲良くなったところを集団レイプ!!
計算上ROMを除いたユーザーの1%程度が移住したことになる…らしい
カーチャンがんばってて泣いた
まさに蝗…えしさまはたいへんだなー(棒
>雷。こちらは、空は光るけど、雷鳴は聞こえなかった気が・・。
騒動は収束していくのか・・、様子見ですね。
そっと、髪を手ですくう、パチュリーさん。
きっと、魅惑的な、うなじが、暑いのでしょう・・。
段々東へ移動してるのね TL見てるとさっき東北や北海道のあたりの人が雷雷言ってた
ガンホーだってあれだけ言われておいて健在だしPも結局はなくならないような気もする…
女の子らしいしぐさってなんだろうって思うとやっぱりこれ
うちのぱちゅりーはこどもっぽいしぐさがおおい きがする
>中国の国民性がカオス。何でもアリですから。
知人の中国人はみんな感覚が日本人とは別物すぎる。いろいろと。
たぶん世界経済が不景気な分、相対的に中国は今が絶頂期なのかもしれんね。
インテークによって吸気量がブローオフ容量を超えて!?
剥き出しエアクリにすればバックタービン音がもっt
これからはAPUが流行るんですかねぇ。AMDのFusion APUとかすごいみたいですね。
ふと思ったこと、パチェさんは昼行性?夜行性?(寝なくてもおk?
ほんとなんでもアリだね 埋めた電車掘り起こしててわらた
中国に限らず、海外の人はなんか違うよねぇ 国民性というか民族性というか
いずれ日本のように…でも今中国がいったら本当に世界恐慌になるんじゃ…
でも4G15Tはサージタンクちっちゃいしブローオフは4G63と同じのが使えるってことを考えると容量オーバーは考えにくい…
エアクリBOXぶち抜いてるからむき出しとあんまかわらんよ!ていうかむき出しはチェックランプが…
AMDがんばれ超がんばれ FX-8170Pの定格4.2が本当なら大勝利なんだけどねぇ
寝なくてもおkで寝たい時に寝る!パジャマパチュリーbotみたいな感じで
07/25 '11 MON
かみなり
ひどかっ
です
起きる時間のちょっと前からだったからまだよかったけど
やはり定刻まで眠れないのはつらい
午前中限界ギリギリの居眠り運転だった
あの騒動とうとう某所関係ないユーザーにも引火したみたいやね
時間の問題とは思ってたけど案外早かったな
わたしゃどうしようかね
実はPiXAがオープンβ(といっていいのか)になった時に登録だけしてたけど
あそこ運営やる気無さすぎだし鯖腐ってるし
かといってtinamiは集レでカーチャン泣いてるし まあこっちはリニューアルで鯖強化するらしいけども
ていうかねー今まででも元々居ないことはなかったにしてもだけど東方系の人がどう思われるかよね
だいぶ嫌われてるからねー…
私が見てる感じだとtinamiに移住(or掛け持ち)の人がやっぱ多いけど
どうなのかねー
ついぴくだけで充分じゃねって人も居るけど
ついぴくならアカウント登録せんでも見れるからね
まあしばらく様子見か
-
NVIDIAの独自CPUコア「Denver」は2013年登場へ~GTC Workshop Japan 2011で最新ロードマップが公開される - 4Gamer.net
http://www.4gamer.net/games/126/G012690/20110722062/
今更x86に入ってくるのは無理だと思うんだけどな ずっと頑張ってたVIAだって…
もしくは今流行のAPUへ来るか
やっぱ組み込み向けかなー
-
うーん
RES
>自分のもブローオフ付いてるのにバックタービン音しますよ。ハイブーストにしてやれば開くけど・・・、
今度はクラッチが滑り出すっていう、なんのためのハイブーストだ・・・。
しかし光物入れると見た目良くなりますよね。うらやまー。
ブローオフいみねええええ タービン保護のための部品なのに
強化クラッチ導入しろってことですね!
正直これでパワーやトルク上がるかって言われたら上がんないと思う(オイ みためもだいじよね!
>あつい にちようびは だらだら ごろーん♪
地デジカは、今後も出張ってくるのかな・・。
試運転、お疲れ様です。
パチュリーさんは、いつでも、旦那さんの事を想っているのです。
だがまだクーラーはつけない まだガマンできるレベル
ちでじかさんもお払い箱なんじゃなかったっけ 終わったらもう勝手に使ったりしないでねとか言ってたきがする
よなかのどらいぶはたのしいぜ!
そんなこといわれたらてれるじゃないかー
>個人の利益は国民と国家の利益に優先するというのか…
羞恥心の欠けた人々だな、誰をも信じる価値の無い殺伐とした社会であろう
驚きの貧しさ 心の貧しさ 何億円手に入れても満たされないのだろうな…
背景の都合で上方に居るルーミアを見上げるパチュリー様の図だと思った
カネと権力は人をおかしくするのさ
しかも今の議員は下積みのない二世三世が多いんでしょ?
そんなんじゃいい政治なんてできるわけないよね(全部が全部だめとはいわんが
背景は急遽塗りつぶしたやっつけですごめんなしあがくり
07/24 '11 SUN
だらーん
にちようびはなにもしないよ
にちようびだもん
ってかあつくてなんもしたくない
あっ
アナロ熊一部地域を除いて死亡したんだっけ
テレビの廃棄が増えるのかな…
不法投棄だめぜったい
あと試運転もやってきたよ
正直よくわからん(オイ
吸気音と排気音はちょっと変わったけど…あとバックタービンっぽい音が前よりはっきり聞こえる
ブローオフつけてんのにバックタービン鳴るとかどういうことだよ!
まあ見た目がよけりゃそれでいいんだようnうn
それよりもタイヤのへたりを実感した
1速レブリミットから2速へ叩き込んだらホイルスピンする
やばいなータイヤ…まあパワー出さなければ大丈夫なんだけどね
-
中国版新幹線が脱線、2両が橋から転落 浙江省 - asahi.com
http://www.asahi.com/international/update/0723/TKY201107230659.html
コレの話題でもちきりだったね
ってかありえないよね…
まあ
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0622&f=national_0622_164.shtml
作った人間がこんなこと言ってんじゃあね…
-
ごめん描き終わったときはこれでいいかなって思ってたけど
UPする前に見たらひどすぎてだめだった
背景は犠牲になったのだ…
RES
>サクションパイプを手に入れた!!
煤のようなもの。・・溶接の煤なのかな。
無事に取付け完了!!(拍手 カッコイイですね!
ちょこんと座る、パチュリーさん。
何を、見つめているのかな・・?
溶接の煤って感じじゃなくて、なんていうか…
小麦粉みたいな感じの粒が固まったようなのがいっぱいついてた
やはりブローオフの微妙なちりの合わなさがきになる…がしかたあるまい なんちゃってちゅーにんぐかー
ふぁいあふらわーとかかんがえてたんだけどね…
やっぱり今回もダメだったよ…
>こういう絵を見るといつもパッチェさんは髪洗うの大変だろうなと思う。
シャンプー、リンスなんて1年で何本使うんや・・・
たいへんだよねー…
某ゲームの砂糖水で髪の毛セットしてる人を思い出す…
>鏡面サクションパイプがまぶしい!ヾ(≧▽≦)ノ
エンジンルームがカッコいい♪溢れ出すチューンド感!
試運転が楽しみですな。そろそろブースト圧をだな(ry
パイピング外しに苦労する時ありますよね。位置やら固着で。
逆にソアラのIC入り口は高ブーストで勝手に外れたww
A'PEXのエアインテーク買ったらアタッチパイプの内側がすごい
バリでした…。ポロポロ取れるし。吸気側にそりゃぬぇよ。(´・ω・`)
SUSと思わせておいてバフ掛けしたアルミだ!
もうエンジンの見た目でできることは大体やったぜ!あとできることといったら…I/Cぐらい?
厚揚げもうやってるよ!ノーマルECUは1.3超えたらチェックランプ点くからオーバーシュートも考えて1.1の安全設定
今度からエアクリ外すのが大変ですわ…うん
ブースト圧で外れるとかやばすぎ!それともブーストかけまくりなのか…がくがく
うちのサクションとインテークはYR-Aのだけど、人によっては溶接のバリがツララみたいに残ってたって人も…
中覗かないのかね…吸気系でゴミついてるとか一番ヤバイ
>アナログが終わったら砂嵐になると思ったら・・
砂嵐は24時からですよ!
07/23 '11 SAT
やったーサクションパイプ届いたよ!
昨日の19時ぐらいに東京西ベース店通過とか出てたからこれは日曜日かなーって思ってたんだけど
16時ぐらいに届いた はええ
なんかパイプの中に煤のような黒い粉みたいなのがいっぱいついてた
ブレーキクリーナー吹いたら綺麗になったけど、26kもするんだからちゃんと綺麗にしといて欲しいな…
涼しくなるのを待ってから取り付け開始 19時ぐらい
しかしここで想定外の事態
サクションパイプのタービン側が抜けない…
ホースバンドがすごい嫌な向き(ラジエターファンのモーターの真後ろでドライバーが入らない
ラチェット突っ込んで回してたけどバッテリーハーネスとラジエターファンのマウントが邪魔でほとんど振れない
それでも頑張って小刻みに振って10分ぐらいかけてようやくバンドを完全に緩めることができた
あとは力ずくでホースを引っこ抜く!
超硬いんですけどー!!
汗だくになりながらも無事にホース外しに成功
あとは取り付けるだけ
ってかホースバンド大だけ頭がマイナスなんですけど!
こういう時ビット取替えタイプのドライバーは助かる
タービン側とエアクリ側が終わって、次はブローバイのホース
それができたら最後にブローオフを取り付けておしまい
が、なんかうまくちりが合わない
インテークパイプ側のホースの角度とサクションパイプ側のパイプの向きが微妙に合ってない感じ
うーん
まあサクション側は過給圧かかるわけじゃないから少々は大丈夫か
というわけで完成
これで見た目だけは一丁前仕様
エアクリ?改造してあるからいいんだよ
なんなら赤塗装でも…めんどくさいね
まだ走らせてないどころかエンジンすらかけてないから後で走ってくる
-
PCクリニックやってたら時間がなくなったと言い訳してみるテスト
RES
>夏葵さんのVRは、スーパーレアなのですね。見間違い・・///。
保温効果抜群の倉庫内での作業は、過酷すぎます・・。
びしっと、気合を入れるパチュリーさん。
気合充填120%!
うんうん。でも見た目はXNGFと変わんないからねー
吊るしでのXNGFとXNGF5の見た目の差はホイールとマフラーだけど私ホイール替えちゃってるしね
保湿効果も抜群だぜ!かんべんしてくだち…
気合を入れても次の瞬間暑さでばたんむきゅー
ベッドへは私が運んでおくから心配しないで!
>こちらは”比較的”暑くなかったです。ただし湿気がggg
フォークにエアコン付いてればいいのにねw
ついったー使い方よくわかんないのでちょっと設定見てみます。
2日前の返信:このサイトに来た理由、、、偶然!…かなw
たぶん東方&クルマというポイントで気になったのかなぁ。。
湿度からは逃れられない!亜熱帯ゆえ致し方なし…
キャビンが囲まれたフォークじゃないと意味ねー!大型ならエアコンついてるんじゃないかなぁ
ふぉろーできた!ついったー自体にはブロック以外にフォローできなくする機能ないような気がするけどよくわかんないや
うちいろんなこと日記に書いてるから検索でたまに妙な単語で引っかかるのよね 画像検索でもたまになんかでる
東方界隈でのクルマネタの通じなさは異常 痛車はよくあるけどメカニズムや弄りになるとまるで通じない…
>これで台風が完全に去った後はまた灼熱の日々が(アァーー
や、やめろ!
07/22 '11 FRI
朝は涼しいなと思ってたのに2時間ぐらいしたらいつも通りだった
聞くところによると関東の方は随分気温が低かったらしいね
自分で書いておいてなんだけど聞くところn(ryとか腹パンしか思い浮かばn
暑いのになぜ倉庫内で機材組んで仕事しなければならないのか
倉庫の入り口は全開なのに謎の力で外と断絶されてるのか一歩入ったら別世界級に温度が違う
その中で荷物積み付けしてるからフォークリフトの排気やらホイールローダーの排気やらで室温マシマシ
暑いけんあんま吹かさんといてやって言われても荷物抱えてたらフルスロットルでないとマスト上がらんよ…
さて来月頭にまた船積みが控えているとかいう話…
暑さ対策が対処療法過ぎるんだよなぁ 建物自体に換気する設備をつけろっての
首に氷巻いたって1時間で全部溶けちゃうっての 1時間交代だった頃ならまだしも今は2時間交代だからな…
人数足りないから
アホかと
減らしたのあんたらだろ
-
びしっ
ネタがかけないときは直立に限る
RES
>ミツビシもコルトで対抗するしかない!300馬力のVR!
モーターショーの次期コルトはデミオに見えて仕方ないw
「直噴だよ!早く!」
パチェ「や、やめましょう。こんなこと。」
「ダメだ!だったらこの4G93直して使えるようにしてくれよ!」
「G・D・I!G・D・I!」
・・・そりゃパッチェさんに白い目で見られますわなw
吊るしで300PS出るエンジン4B11しかないじゃないですかー!しかも2L…
デミオのようなヴィッツのようなマーチのような物体
DVDネタ面白かったから思わずついったーに転載しちゃった!
ところでふぉろーかえせないんですけどこれはしようですかーやだー
>土用の丑の日でした。鰻♪
今日、夏葵さんと同型のVRが走っているのを見ましたよ!!
色も同じようでした。
フロントの、三菱エンブレムはノーマル仕様。
銀行の、駐車場から出て来るのを見て、ピンときました・・。
・・レア?
白目な、パチュリーさん。
相当、お疲れのようで・・。
わたしもうなぎべんとうくったよー 実際問題うがつくものならなんでもいいらしいね…
しあわせのあかいこるとらりーあーとばーじょんあーる
だが私のは200台限定生産された'10SPLだきをつけろ!
フロントのおにぎりカットしてる人は何人か居るけど、穴塞いだうえでスリーダイヤ貼ってるのは私だけかも
自分じゃ見えないけど、カーブとかを曲がってくる時の前斜めからのアングルがカッコイイと思っている
販売台数的に見ると毎月の登録車新車販売台数1位の1/2000ぐらいしか売れてないからね 珍車
まあVR顔の+RAっていうもっとレアいのもいたりするんだけどね(+RAはとっくの昔に生産終了
○目の白目と違ってヤバイ白目だ
どうしてこんなことになるまでほうっておいたんだ!
07/21 '11 THU
眠くてしぬ
仕事中に倒れるんじゃねえかってぐらい眠くなった
なのに帰ってきて横になっても眠れないっていう
もうだめだ
#konomamanebusokudeshinu
日本語ハッシュタグが実装されてからこのタイプ見なくなったね
ってか日本人大喜利ばっかやってるし既にみんな飽きてきてるっていう
-
スバル WRX 次期型、1.6リットルターボでラリー復帰か - Carview
http://www.carview.co.jp/news/0/150159/
まじでー
ていうかテンロクで300PSってどうなってんだやべえ
富士重がんばってんのに自工ときたら…
自工って20年ぐらい後にはなくなってそうだよな…
他のとこはそんなに不安材料無いし
ていうかリコール云々よりGDIで自爆したダメージがでかかった
あれ実はハイオク入れなきゃいけなかったんだよな レギュラーだとあっというまにカーボンが溜まる あとオイル管理
車検でしかオイル交換しないような人間もいることを想定に入れていなかった自工の壮絶な自爆
GDI!GDI!G・D・I!
あとGDIばっか言われてるけどD-4のことも忘れないでね
GDIやD-4が抱えていた問題をDISIはどうやって解決してんのかが知りたい
-
(白目
RES
>今回の台風の被害は、傘の骨が曲がった事ぐらい・・かな。
考え事をする、パチュリーさん。「まじめなふり・・」
子悪魔「パチュリー様、何か考え事されてますね・・。
・・私も、パチュリー様みたいに、腕を出した服にしてみようかな・・。
暴風雨で傘さしてもあんま意味がなさそうな気がする そんな状態で傘さして外出たこと無いからわかんないけど
いつもだらけてたり溶けてたりすると示しがつかないからね
暑くてあんまり動きたくないんだけどね
こあくまさんはスカート短くしたらいいとおもうy
>pixivにはない温かみがサイトにはあると思います。文を含めてのイラストだと昔ながらのおじさんは思うのです。
うちもCG定点観測さんが休止してから時代の流れを感じました。
pixivは殺伐空間だからね…人は争わずしては生きられないというのがよくわかるね 文章はー…私大したこと書いてないべ
他にもアンテナサイトはあるけど老舗だったからね…
>⊂二二二( ^ω^)二⊃ ブーン
X4なんて国内モータースポーツ用として排気量調整してたらしいですね。
完全に一般客度外視仕様w だがそれがいい。
まじめなふり・・・自分の大得意技です。
いつも会社で一生懸命に仕事してるふりを全力でやってますw
ブーンつったらみんなそっちが出てくるよねー あとはナナドラの♂ファイターのデフォルト名ぐらいしか
ストーリアもそうだったよね しかもあれはJB型のボアアップ仕様…
カタログがなくてリーフレットみたいなのだけだったんだっけ?好きな人じゃないと知りようがないってのがなんかいいよね
私も真面目なふりするー
フォークリフト乗ってると暇な時は携帯つついてたりすr 別に見られても怒られないんだけどね
>mixiの足あとはなくなったというか、改悪・・・?w
自分のほうから訪問した足あとをコッソリ消すのが面倒になりました的な・・・?
あと週一くらいでしか訪問者通知されない、みたいな。
ブーンX4・・・そういやありましたね・・・。ひょっとしたら未だに見たこと無いかも?意識してないだけかな・・・?
ネタがスポイラー。
みくしはやってないから詳しいことは知らないけど機能自体は残ってるってこと?
ていうか、見たらコメントしてくださいよ!みたいなSNSなんて怖すぎるんですけど!ぴくすぶは足跡ついたら大事になるな
どうでもいいけどみんカラ定期便とかあれ意味あんのって思うんですけd
意識しないと流しちゃうからね 私もVR乗り換えてから意外とコルト走ってんだなって思ったクチ
スポイラーといわれてエアロパーツ連想する人はクルマ好きだ はたてェ…は東方ファン(?)だ
ロマサガ2の雑魚敵を思い出した人はルドン高原で私と握手
07/20 '11 WED
あんまり涼しくないね
台風が通過した後って涼しいっていうけど
>そもそも広島は通ってない
㌧
私の横にとめてる人の車がデュエットからパッソブーンになった 正常進化すぎる
ブーンならストーリアだろって?中身一緒だからキニスルナ
でもその人ブーンって言っても誰にも通じないからパッソって言ってる(現場だと私しかわからない
まあそもそもデュエットとストーリアだって…ねぇ
クルマ好きならストーリアX4の存在があったからストーリア>デュエットの確率は高い
じゃあブーンX4はどうなんですか!
>マイナー車種です
なあにVRも似たようなもんだよ
ベース車種がそもそも知名度低いあたりが
競技車輌としてはブーンの方が優れてるかもしれん
エンジンによる絶対的パワー差ははあるけどあっちはAWDだしね
まあブーンX4もう生産してないけど
VRもクソな年次改"悪"重ねるぐらいならもうカタログから消してしまえよって思うわ
自工の社長まじでどうかしてるわ
-
昨日あんなこと書いておいてなんだけど、アクセス解析CGIが動いてないことに気付いた
日付的にCGIをばーぢょんうpした時から動いてない
手動でCGI叩くとログ吐いてるから設定ミスとかがあるわけじゃなさそう…
と、ふと埋め込みタグ見たらCGI叩くスクリプトのパスがとんでもないことになっとる
説明書のをコピペしたままになってて存在しないサンプルURIを毎回叩いていた…
なあんだこれじゃ動くわけねーじゃん私ってほんとバカ
…………
?
動いてないよ
なあんぞこれ
~この間2時間近く無駄にあれこれつつき回す~
ここでふと思いついてスクリプトファイルにアクセスすると500エラーが出る
??
これは
もしかして
JavaScriptがCGIとして読み込まれているのではなかろうか
httpd.confにハンドラ追記してみる
私これ弄るの嫌いなんだよね下手に弄ると鯖起動しなくなるし
AddHandler application/javascript .js
鯖再起動
うおっ こいつうごくぞ
まさかCGI周りの設定じゃなくて鯖の設定のせいで動いてなかったなんて…
やられた
-
頭が回らなくて描こうと思っていたネタがスポイルされてた
RES
>サイト閉鎖…だと・・・?
ま、待て!早まるんじゃない!(汗
とは言え、経営者の意見には逆らえず。
さみしくなるので出来うることなら思いとどまってほしいところです(´・ω・`)
まだどうするかなーって言っただけじゃないですかー!
くだらんことしか書いてないけどそれでもなくなったら寂しいもんなのかなぁ
毒にしかならないと私的には思ってるんだけどなー
>定点観測さん休止しちゃいましたねぇ・・・
個人的には絵だけならそれこそPixivでもいいんですが、日記とか楽しみだったので残念ですね。
まぁ、自力で巡回すればいいっちゃ、いいんですがー。
え、Twitterに移行しちゃうとしたら俺も今まで頑なに何故か登録を拒んでたのに登録しないとじゃないですかーーーーーやだーーーーー・・・
ではないけど、なんか、今更じゃないかなって気がして恥ずかしいわ。
みんカラはむしろ登録すると足あとが残りますよね・・・。まぁいいんだけど。
ま、楽なようにすれば良いんじゃないですかね、変に枷になっちゃうのも良くないですし。
しかしまぁ、今までの更新記録ってのももったいないっちゃ勿体無い・・・。
絵描きの個人サイト(ブログ)の増加量はたぶん収まってただろうけど、ジャンルが増えすぎたっていうのも一つあるのかも
でも最近は更新頻度の高い絵サイトもあんまなくなってきたよね 数ヶ月に1回とかざらだし
同人活動しててイベント参加してる人ですらそんなんだもん。イベント参加情報ぐらい更新してよって思う
そもそもサイトの存在忘れてるような人もいるし
ふぉろーしてもいいのよ(チラッ ただしリプライこない人にはフォロー返しをあまりしないわたし。まさに受け身
気になる人フォローしまくって自分はまったくツイートせずに見てるだけって人もいるしね
みんからの足跡は唯一SNSっぽさがある部分 ていうかmixiですら足跡削除されたよね…あの機能必要なん??
更新記録のことを言われると…私もそれが引っかかるのよねぇ
>東海地方では、強い風と大雨です・・。
久しぶりに、雨戸を閉めました。
ノースリーブな、パチュリーさん。
この服で、夏を過ごすのかな・・?
なんかものすごいブーメラン台風になってるね 陸地から遠ざかっていく
風が無ければ窓開けてられるんだけどねぇ
普段描かない部分が露出してるから描くのがつらい!
練習だと思ってやるしかぬぇ…
>ネットの世界はどんどん変わっていきますね。。。
5~10年くらい前から比べると様々なコンテンツが増えて便利になってるけど、
ネット世界の雰囲気とかも何か違った感じになってる気がします。
昔は動画ってFLASH動画が多かったなぁw
あっちもこっちもやってる夏さんの更新頻度はすげぇです!
自分はこちらのサイト見るようになって約1年、、いつも楽しませてもらってます♪(*´∀`*)
みんカラは誰でも見られるのが利点でもあり、欠点でもありますね…、
せめてブログは登録者のみ閲覧にしてほしい…。うかつなこと書けないのでww
パソコン通信時代は知らないけどADSL過渡期から比べると随分変わったよね
MIDIとGIFがFLASHになってそれすらも過去のものになりつつあるとか
というか今はなんか動画ありきみたいな感じになってるよね
FLASHゲームやFLASH動画いっぱいあったよねー迷作もあの頃たくさん生まれた
いやでもここ以外は放置だし別にどうってことないよ!ツイッターは…まあその
1年か…早いなぁ っていうかなぜここにたどりついたのかが気になる(なんか前聞いた気がしなくもない
VR購入決意する前から覗いててそれがかなり後押しになったのよねぇ
なんていうかデザイン変更しまくるぐらいならほかのとこどうにかしろよって思うみんカラ運営…ってか今のデザイン使いにくい
>まあHPもツイッターもやってない身としてはpixivはありがたい存在なんだけどねぇ。
マイナーな作品の絵も探しやすいし気軽に絵を投稿出来るのはいいんだけど、お絵かき掲示板を初めとする
古き良き(?)コンテンツが廃れていくのはちょっと寂しい。
ただ、日記をつけるのが日課みたいな事を止めると一気にモチベが下がってしまうと思う。
面倒だ煩わしいと思ってる事でも生活のリズムの一部になっているというか。
特に絵を描く事やそれに対する反応は日常生活じゃ味わえない快感があるんやな。
凹む事も多いけど・・・。
というかpixivだけで全てが間に合ってるよね あと静画
おえびとかなんかもうすっかり過去のものって感じがするね…まさにおわコン
日課や習慣になってることをやめるとリズム狂うらしいね
タバコ吸ってる人も無理してやめたら逆に体調崩すとか…
絵に対する反応とか私が一番遠いところにいるじゃないですかー!pixivとか閲覧数は増えたけどコメントほとんどつかなくなったよ…
私は点数よりコメントもらった方が嬉しい…
07/19 '11 TUE
台風とはなんだったのか
17日時点:「これは久々に来るんじゃね?」
18日時点:「明日帰れるかどうか微妙じゃねー」
今日:「やっぱいつもとかわらんかったね」
最近の広島の台風事情、来そうで来ない 吹きそうで吹かない
台風対策が毎回空振りに終わる結果が続いております
まあ来なけりゃ来なくていいんだが無駄な努力感が半端ないのがなんとも
ていうか朝が一番酷かったな
その一番酷かったときに山登りさせられたんだけど
まあ日本海や太平洋と比べたら瀬戸内の波なんて細波だろうけど
一昨日の穏やかな海がこうなるんだから私たちにとっては怖いわけで
-
定点観測さん終了なの
AKYU'Sがなくなり定点観測がなくなり
もはやCGアンテナサイトは時代に必要とされなくなったのか
廃れた一番の要因はpixivだろうけど
うちもpixivが流行りだしてからPV/dayはどんどん減っていったのを実感してる
そしてそのpixivはあの体たらく
pixivなかった頃はアンテナサイト頼りに画像を探してたけど見る方としてはあの時代が一番楽しかったと思うよ
なんかそう言ってると音楽系アンテナサイトみたい
音楽系アンテナサイトもよく利用したもんだ(ゲーム曲アレンジ集めで
それもカスラックの暗躍や同人音楽の成長で虫の息になった(後者に関してはCDにして売る人が増えてDLフリーが無くなった
こうしてみると私はインターネット黎明期を過ごしてきたんだな…
未成熟なコンテンツも多かったけど、ひたすらリンクを辿っていくだけでも楽しかった
今みたいに情報が氾濫してなかったから、必要な情報ひとつ探すために多くのサイトを渡り歩いた…
しかしうちも定点観測さんがあったおかげで踏み止まってたけどこりゃいよいよ開設当時ぐらいに戻るな
こめんとへっちゃうさみしい>w<;;;;;;;;
なんてね
まあでも最近思うんだよね
こうやってサイトちまちま更新しなくてもツイッターとついぴくだけでも別にどうにでもなるんじゃねっていう
ただ誰しもがツイッターやってるわけじゃないってのが難点でもある
pixivやめてpixaあたりにでも移動するとか(出来てすぐアカウント取って以来放置してr
来月でここも5周年だけど区切りとしてはちょうどいいのかもしれんね
某所からも身を引いたことだし…
このサイトができるきっかけだった場所から身を引いたのと時を同じくしてサイトの存亡について考える
それはまるで数奇な運命のようn(おいばかやめろ
正直な話、ここの更新がなければもうちょっと身軽にはなれる面はある
更新しなきゃ!っていう強迫観念にも似たものは確かにある
ただねーやめるとなると絵を描く理由がなくなるから絵描くのもやめちゃうかもしれないね
描くのは好きじゃないけどやめたくないっていうなんともめんどくさい奴
あっ、今回いつもと違ってメンヘラ症状でてやめるやめる詐欺をしているわけじゃないので悪しからず
今後について考えているだけですよ
主体の異なるSNS二つ掛け持ちしてツイッターやっててチラシの裏サイトもやってるとか書いたら精力的に見えね?
実際はSNSは半放置だけど(落書き置き場とパーツレビュー置き場状態だし
ていうかみんカラって登録なしでも見れるからSNSって感じしないよね(見るほうにとってはありがたいけど
どうしようかねぇ
-
最近こういうの描いてないからうぼあってなった
RES
>風が強くなってきました。
台風は大型で、微妙な進路を、通りそうな気配・・。
うー夏ゅりー!!(>ヮ<)
と思ったが気のせいだったで終わった広島県南部の島国
ていうか最近ブーメラン台風多い
なちゅりー!
>台風やべぇ。雨で気温が下がるのはいいけど、暴風雨はまじカンベン。
パチュリーさんの帽子の月飾りは投げたら帰ってきそうですねw
夏ゅりーさんをベンソアのボディに貼り付けてもいいですk(グワァ
富山は大丈夫そうだね!ここでいきなり北へ進路を変えたらわらう
むしろおなかが減った時には食べられるという噂も…
私は構わないけどやるならこっそりやってね!
07/18 '11 MON
三連休おわっちゃうよおお
次の祝日は9月か長いな
ブクブク
ところで台風どうなるん?
この島に接近する時間が微妙なんだけどうちらちゃんと帰れるn?
仕事場に缶詰とか嫌よ
そういやなんか某所が水面下で激しいバトル繰り広げてるねー
いや戦ってるのはブーメラン投げてる方だけかな 全部自分の後頭部に刺さってるように見えるけど
私は別の某所の住人なんで私の落書きの転載は別に構わないけどあんなアート()風にされるのだけはゴメンだよ
いないと思うけど自分の物のように扱うのもね
-
間に合わないの確定だったから続きは明日に
夏ゅりー普通版だから期待しないでくだち
ガクリ
RES
>キー2本とは、厳重な防犯装置ですね。
子悪魔「あら、パチュリー様。お出かけですか?
パチェ「ちょっと、中庭を散歩してくるわね。
わかる人ならちょっとつついたら一発KOだけどな!配線丸見えだし
散歩できる中庭っていいよね
お手入れ大変だけど…
>暑いとチョコレート菓子は合体しますよねw
こういった物理的セキュリティも効果ありそう。。
核ミサイル発射ボタンっぽいのもぜひw 自爆ボタンとかw
夏の外には麦わらZUN帽子ですね♪
個別包装ならいいけどきのこたけのこは融合するね…
やはりステアリング外すのが最強でしょう 自走できないもんね
ミサイルスイッチちょっと考えたけどOFF-ON-ONじゃないといけないから無理だったよ…というかZ20系は内装平面なさすぎ
帽子のアクセサリがくっついただけだけどな!…ヘッドドレス付き麦藁帽子…
>なんか自分の拍手コメントが絵に反映されるのって久しぶりで嬉しいなぁ
発言者のイメージ
暑ゅりー様:耐久力を上回る暑さに満身創痍なパチュリー様、
消極的に暑さを受け入れ流されるような方向に姿勢や服装が変わるパチュリー様
夏ゅりー様:夏に適応し夏ュラルに夏を楽しむ姿勢のパチュリー様、
夏なんとかさんのお嫁さんのパチュリー様
おまけ
祭ゅりー様:お祭りが大好きで場を盛り上げる知識に長けており序盤大活躍だけど、
体力のなさが災いし長持ちせずにばてて倒れてしまいしばらく寝込むけど後の祭り
例大祭とかのイベントは本が沢山新たに出回るので大好きなパチュリー様
ネタになりそうだと採用したいんだけど私の腕の問題で…さーせn
特にイメージとかなくてとりあえず暑さから逃れたいパチュリーに仕立ててみました
サイト更新時のはなんか決め手に欠けると感じてアイスを追加
誰も突っ込まなかったけどMEGAICEはメガリスとアイスをかけたネタだった
夏なんとかさんいっぱいいるじゃないですかーやだああああああああ でも夏葵さんもそこそこ居るよね
次のお題きたな…
うちのパチュリーはイベント参加できなくて橋姫さんとパルパルしてるからなぁ
まあ配達物が来るとよろこびのリフトしちゃうんだけどね!
07/17 '11 SUN
暑いのは台風のせいかね
ほんまもてんでよ
アルフォートでろんでろんで超ショックなんじゃけど
あーカキ氷くいてえ
昨日作ったハーネスをクルマに取り付けましたよ
スパイラルチューブを買いに近所のコメリへ行ったけどほんとあそこ品揃え微妙
そもそもコメリは園芸や農業よりの店だからな…やはりジュンテンドー最強
配線はセンターフロアのマットの下に適当に潜り込ませておいた
電流の向きを合わせたかったんだけど、車輌側のハーネスにテスター当てたら2極どっちも0Vってどういうことなの
イグニッションスイッチACCでもONでも0Vでボディアースと抵抗測ったらどっちも0Ωってなんなの
もしかしてイグニッションの瞬間しか電気流れないのか
ならそんな気にすることないか
というわけでスイッチ設置完了
見えない場所に設置しようかと思ったけどまあそこまでしなくてもいいかなって
クルマ盗もうとしてんのにここ開けて配線調べるなんてやるようなマヌケもおらんでしょう
リングギア痛んじゃうなぁとか思いつつ動作チェック
もちろん意図したとおりに動いてくれました
サイドブレーキを引かないとキーが抜けない親切(?)設計
あとはスイッチの動作を書いたものを貼り付ければそれっぽいかも
DISABLE
ENABLE
BYPASS
みたいな感じで(上から順にエンジン始動不可 クラッチスタート有効 クラッチスタートキャンセル
でも円形に切るとか…厳しい
-
背景までやるつもりだったのにできなかった 糸冬
RES
>きれいな海ですねー。VRもピッカピカ♪海行きたくなったー。
この電工ペンチセット、自分のと一緒かもwウチはグリップ黄色い。
夏ゅりーさんのお召し物の生地は通気性の良いうすうす仕様で
見た目は透過性の良いスケスケ仕様…涼しげですなぁ(*´∀`*)
ここ以外はゴミがいっぱい漂着しててすげえ汚いのぜ…蛎筏から出るごみがひどい
一番安い奴だよ!メーカーいろいろあるけどOEMだよねコレ 構造がどれも同じだし
うすうすだのスケスケだのいやらしいわ!そこまでよ!
まあでもスケスケじゃないけどうすうすなのはみとめr
>きらりと輝く、夏葵さんの愛車。
心霊スポット・・あるのですね。私も、怖いのは苦手です・・。
夏ゅりーさん。
パチュリーさんも、夏の装いですね。
おや?夏ゅりーさんの秘密が明らかに・・?
昼ぐらいにこういうクルマに前を走られると目がやられる
心霊スポットはいろんなところに あるよ! 交通量の多い道路沿いにある廃屋とかちょっと山の中にある沼とか
これでも耐えられなくなると暑ゅりーになります
ってか描く順番逆だったんじゃね!?
>なんかこの写真のアングルだと車から「ゴァアアアアア!!!!」みたいな効果音が聴こえてきそうなんやなw
無敵の広島最速のZ27AGでなんとかしてくださいよー!!
エンジンは切ってるから大丈夫!4G63の音でも合成するか
少なくともうちのは最速じゃないなぁECUまでやってる人が居たはず(みんカラ情報
>おー、いい写真ですねぇ。
しかしたしかに、コレはワイトレいれてツライチにしたらいい感じになりそうですね。
しかしキー二本・・・、そういうのもあるのか!
コレがこの前のサンバーのって奴ですか?
俺も写真撮ってこようかしら・・・。
瀬戸内いいとこ一度はおいで!
ただワイトレちょっと怖いのよねぇスペーサーよりは安心なんだけども ホイールに逃げあったかしら…
なんか厳重に守られた装置みたいでかっこよくね!?流石に二つのキー同時に回すのは自重した
なんということでしょう 廃車になったサンバーのキーシリンダーが、メーカーの壁を超え簡易盗難防止装置として蘇ったのです
写真うpしようず!
>ノースリーブイイネ!
ぱっちぇさんに麦わら帽子はよく似合うなぁ。
あくまで露出は抑え目なところがミソ
にあうよね!インドアなのに似合っちゃうふしぎ!
>自分は車止めにチェーンを付けた自作のストッパーで防犯対策していますね。
うんと硬い材質なので知識無いと外せないし
炎天下でタイヤでちまちましてる人は居たら怪しまれるしww
クルマ止めとかないからねー 一番効果的なのはステアリング外しちゃうことだよね 社外ステアはエアバッグなくなるのが難点
クロモリかチタンか…わかったオリハルコn
スマートに行動させないのが盗難防止のコツだよね
07/16 '11 SAT
久々の洗車とコーティングの手入れ
ボディにまったく艶がなかったからな…
ホイールもブロンズじゃなくてよくわからんくすんだ汚い色になってたし
車がきれいになったから久々にみんからの写真変えようと思って島の中走ってよさげな場所を探してきた
海を一緒に写したかったんだよね
ということで島の奥の方で海沿いのガードレールがない場所あるからそこまで行こうと思ったらなんか行けなくなってた
一部の住民の間で有名な心霊スポットもこれじゃ行けない
こわいのきらいだからわたしゃいいけど
仕方ないから気付いたら潰れてたホ○スアイランド方面へ
クルマなんてほぼ通らない場所なので道幅員減少地点手前の端っこにクルマを止めた
ガードレールが邪魔す…
このアングルから見るとワイトレ入れたくなる気持ちがわかる 特にリア
スペーサーなしだと…OFF+25ぐらい?いやいや…
海だけ写した写真 → http://twitpic.com/5qz1s8
あとはハーネス作ってた
クラッチスタート回路をいじいじしてキー2本ないとエンジンかからないようにするの
安上がりな簡易盗難対策
今思ったけどACCて書いて歩けどACC電源じゃなくてキーがACCの位置で通電するって意味なんだよな
他になんかなかったんかいな私
-
夏ゅりー
・帽子
・ノースリーブ
・ワンピースがちょっと短い
ところでこのバリアントうまく筆圧コントロールできればoCで使っていたペンみたいに使えるかも
ところで夏ゅりーって夏葵+ぱちゅりーみたいでhshs
RES
>食べても問題無いと思いますが、味は、どうなのかな。大味?
「野菜も焼いてよ・・」と思う、パチュリーさん。
手元の小皿の焼肉のタレが、減らないみたいです。
今日の晩飯に出てた くっついてる球体が別のトマトだった ふしぎ
そのかわりタレつけまくるからなくなるのもはやい
わたしのことだよ!
>栄養バランスを考えて野菜やキノコ、魚介類も焼くべきですね。
ま、酒飲みは酒さえあればそれでいいのか。
奇形トマトも焼いてみましょう。
きのこにがてなのおおおおおおおおおおそういや去年はエリンギがあったな
どうせやつらは飲めればいいんだようnうn
やきとまと…わたしはとまとはなまのままがいいです><
>焼きキノコなら大好物ですぜww
私の代わりにえりんぎくってくだち…
07/15 '11 FRI
あーめんどかったBBQとかしなくていいっての
肉嫌いだっての
野菜全然焼かないしっていうかキャベツとたまねぎしかないし…
まあ今年は暴れる人がいなくて良かったけどね
ところで今年のウチの畑なんか変なんだけど
奇形野菜というと5年前の大根を思い出す
-
心の叫び
RES
>免許の更新、一段落ついたようですね。
会社で恒例のBBQ。夏葵さんは、野菜派のようで・・。
墨画?な、パチュリーさん。
線の強弱や滲みが、良い感じです!
(パチュリーに、漢字を当てると・・?)
まだだ!まだ終わってない!
というより肉が嫌い 加工食品ならOK
墨絵もどき テクスチャ組み合わせないとそれっぽくならない
しかしPainterはストロークの最初が毎回必ず同じ形になるのが…
台湾の人がたしかこう書いてたはず…
>ホント、暑いっすねぇぁ ⊂⌒~⊃。Д。)⊃
車好きがクルマ乗れないなんて死亡宣告と同じですねw
お酒変わりにに飲みますよ!とっておいてくださいww
むぅ…あれが古来より中国武術界から恐れられた伝説の魔法使い「?秋莉・諾蕾?」!!
し、知っているのか雷電!? …もとい、めーりん。
もうあかん
直ちに死亡するレベル
OK広島までとりにきてね!
ブラウザだと表示できるけどエディタにコピペしたら文字化けしたよ!まあそりゃそうだわな
武術怪から恐れられる魔法使いって…肉体言語?
>若さの過ち的なもので勢いで描いちゃえ的なものでOKでは・・
どういうことだキバヤシ!!
07/14 '11 THU
なんかすげえ暑かったな
でもこの辺の暑いなんてたかが知れてるんだよな…32℃とかそれぐらいだし
それはそうと免許の更新の受付に行ってきたよ
昨日帰る前に行かせてくれって言ってたら今朝寝坊できたのにマジもったいないことした
一旦いつもの時間で会社行ってから警察署行ったもの
そして講習は8/10か8/24のどっちかになった 一ヵ月後かよ!
免許の期限切れるけどいいのかって聞いたら講習の日まで大丈夫らしいね
一安心だけど行くの忘れたら死ぬ
クルマ乗れないとか生きてる意味がない
ていうか明日会社で恒例のBBQだよマジめんどくせえ
肉食わないし酒も飲まない私にとっては非常にどうでもいいイベントだ…
-
バリアント追加してみた
こんな慎重に線引くより勢い任せで描いた方がよさげかもしれん
RES
>微妙な表情というよりいやらしい表情なんやなw
つーか証明写真撮る時って映りが悪いのはさることながら顔の向きが微妙にズレてたりするのが嫌すぎるのだ・・・。
何度でも撮り直しできる機種ならいいけど回数制限有りの機種を設置してる店は絶対に許さないよ
いやらしいくちもとちゃうわ!
写真屋さんで撮ってもらえばいいとおもうよ!
それでも犯罪者面になるわたしだ
>夏葵さん家の台所拝見♪
写真撮影に、ちょっぴり緊張気味の、パチュリーさん。
微妙な表情に、なってしまう気持ち、良くわかりますよぅ。
パチェ帽の不思議パワーをすり抜ける、ねぐせ恐るべし・・。
イヤ…見ないで…!
やはり自然体は隠し撮りするしk…
さすが文さんはなしがわかる
おーいえーねぐせ最強
>家電の限界といいつつも故障さえしないとそのまま‥
うちの家電なんぞ、小さい子供が出来るぐらいは年月が経った物ばかりww
壊れないと買い換えないよね 使い慣れた道具への愛着みたいなものもあるし
あんまり古いものは火災の危険があるから気をつけろ!
>自分が使ってるのも2001年製の冷蔵庫。
一人暮らし用だからって一番安い無名メーカーの買ったら稼動音がすごくうるさい…
でもそのくせ不具合なく今も爆音で動いてくれてますw
最近、台所家電ではゴパンが気になってます。。。
おっと、自分も写真写りの悪さには自身があるよ!基本的に証明写真は犯罪者w ('A`)
10年も経ってると消費電力に随分差がありそう
安いものには安いなりの理由があるのだ…
コンプレッサーってほんとピンキリ
ゴパン親が欲しがってたなぁ 最近全然聞かなくなったけど
写真入免許2つに特別教育終了証が1つあるけど全部犯罪者!
07/13 '11 WED
私の免許証の期限 あと二週間
受付できるのが月曜日と木曜日だけ 来週の月曜日は祝日
4年前に違反やっちゃってるから講習あり
講習は受付から後日、人が集まり次第水曜日に行う
これ無理ゲーモードじゃね?
どうすんのよ
一応沼田行けば土曜日と祝日以外はできるけど遠すぎて行きたくないから最後の手段
船積み終わったら行かせてくれるつってたのに…
絶対忘れられてるわ…
我が家の冷蔵庫の最後の勇姿をここに収めておこう
ひどい手振れだが謝らない
そして物が多すぎな我が家の台所
日立の型番なんだか忘れた(見に行くのめんどい
一度霜取りセンサーが逝かれてる(たぶん過去の日記のどこかに当時の記述がある
2001年製なので今年で10年目ですか
こういう白物は10年以上は普通に使えるもんだと思っていたが
なんで買い換えるかっていうと、フリーザーがおかしくなってしまったのだ
ある日氷を出そうとトレーを引っ張ったら、ガチガチに凍っててとれない(トレー自体が開かない
最初は氷のとこだけだったのに、次は横の冷凍室まで開かなくなって最終的に全部開かなくなった
はじめのうちは製氷用の水を抜いたら固まらなくなってたけど、そのうち何もしてないのに固まるようになってもうだめだと
おかん怒ってたぞ
「日立ははぁええわ」
次の冷蔵庫はもう購入済みで明日届くらしい
メーカー?
プラズマクラスターの例のマークが何よりの目印…
-
写真写りが悪いわたし
RES
>暑い中で、冷たい物が飲めるのは、本当に生き返りますよね。
カクシカさんダンス?は健在のようで・・。
見つめながら、「無様ね・・」と、パチュリーさん。
・・もっと、言って下さい・・。
しかし腹を壊すリスクや冷えすぎてる飲物は体に良くないから気をつけろ!
カクシカさんは自社CMをネタにするのが斬新だと思う
なぜパチュリーファンはMが多いのか
まあ私もどっちかっていうt
>炭酸スポーツドリンク凍らせたら容器が大変なコトになりましたw
最近は三菱のCM少ないですね。スバルと。
今のご時勢、一般の人は価格と燃費しか見てないからでしょうか…
自分は面白いかどうかがクルマ選びの基準ですww
お茶の間はぼーん! ……木っ端微塵だ
日産≧ホンダ>トヨタ>マツダ>ダイハツ>スズキ>スバル≧三菱 体感こんな感じ マツダの位置は広島じゃけえかもしれん
ほとんど燃費しか見てない気がする あとHV(笑) SKYACTIVの実力拝見
乗っててつまらないクルマなんて買ってもねぇ VRは楽しいクルマです
>この一週間近く続く暑さが全ての気力を奪っていくんだぁ・・・
あと3ヶ月近く耐えなければいけないんだぜ…
07/12 '11 TUE
お茶を凍らせて保温バッグに入れて持っていったら帰ってくるまでに全部溶けきらずに残った
すげえ
昨日はすぽーつどりんこ凍らせて持っていったけど半日で全部溶けた
やっぱり糖分があるとだめね
最近の自動車CM腑抜けすぎだろ(何度目?
燃費燃費うっせーよ
最近ので面白いのってカクシカさんぐらいだろ
我らが三菱はそもそもCMほとんど流してないしな(そもそも車種がry
CMは神といわれた三菱ももはや
昔はよかった(白目
http://www.nicovideo.jp/watch/sm6077658
今時ファミリーセダンのCMでこんなかっこいいCMがあるかね
ないでしょ
「ハシルコトヲアイシツヅケタイ」
「The Heart of Sports.」
ファミリーセダンのCMで使うキャッチじゃねー
だがそれがいい
ていうかキャラバンの到着がBGMのCMは全部かっこいい(オイ
-
顔だけ描いてあー何も考えてねーなってのはいつものことです
RES
>イグニッションスイッチを手に入れたぞ!!
ぐったり、パチュリーさん。
連日の真夏日に、パチュリーさんも、参ったようで・・。
夏ゅりーさんが、アイスを咥えて、涼んでおられました。
よろこびのリフト(例のSE付きで
これからもっとあつくなるぜ
もうあかん
夏なんていらなかったんや
>シンプルなのはいいですね。汎用性があって。
そういや、ベンソアのスペアキー作ろうとしててすっかり忘れてたなw
自分は資料作りはエクセル派です。たまにワード使うと勝手が違ってやりにくい…。
栗みてぇなk・・・そんな餌で俺様が釣られクマーーーー!!
制御盤についてるようなの買おうかなと思ったんだけど手に入らないしキーが短くてなんか見た目が貧弱だし(オイ
なくしてからでは遅い!覚えているうちにはやく!
私はなんでもいい派です(なんじゃそら HTMLにはまってた時はなんでもHTMLで作ってたなぁ
口みてぇな栗しやがって… ていうかこのネタなんでこんな流行ったんだろう
昔はあそこのネタは外部には持ち出さない風潮があったのになぁ
>降るならばザバァーと長く
でないと蒸発熱で更にむわぁ~としちゃうから・・
長く降るとそれはそれでうちら仕事にならないという…
夜中降って昼間晴れるのがきつい 中途に降ってかんかん照りになると最悪
07/11 '11 MON
この時期の船積みは死ぬ
倉庫内は蒸し風呂だし外はかんかん照りだし
もっとこう簡単な方法はないのかと
ていうかバラ荷で出せりゃソレが一番楽なのに
まあ今日は昼ごろから雲が多くなって助かったけどさ
帰ったら荷物届いてた
KT1型サンバーのイグニッションスイッチ
キーホルダーまでそのままついてるし…
キーのタブにはSUBARUのロゴ
こういうの買うと大抵刺さってるのスペアキーなんだけど珍しいね
それにしてもなんともシンプルなスイッチ
最近のクルマだとステアリングロック機構があるからどうしてもコラムに寄生する構造になっててゴテゴテだからね
さて端子が5つ出ているけどどうやらファストン端子っぽいから細工なしで使えそうなのは嬉しい
導通も調べておこうね
こうしてみるとなるほどなって感じがする
普通の車だとONでインジェクターとかに電源行くもんね
ってKT1サンバーは2バルブのEK23らしいからキャブか…
しかし本当は三菱車のがなんかないかと思ったんだけどなかったよ
コラムに寄生するタイプならあったんだけどねぇ
ていうかアイデア一つでExcelなんでもできるな
-
ぐでー
RES
>まっぱちゅりー!ヽ( ;ω; )ソ
今日は日差しで殺されそうだった・・・!
全世界ロイヤルフレヤってレベルじゃねーぞ!
まっぱじゃねー!ドロワはいてるでしょ!
今日のほうが暑かった…
まだ7月だよ…
>あちゅりーさん。
まとめた髪と、ドロワーズ一枚(ドロいち)・・良いですね。
さりげなく、リボンで隠すのが、ポイントなのです。
子悪魔「パチュリー様ー、私も、真似てみましたよー///。
パチェ「・・こぁ、見えてるわよ・・。
どろいちとか新語きたな…特許とろうず
乙女たるもの恥じらいをわすれてはいけないのです
こあくまちゃんおさげながくないからまるみえですやん…
というかこあくまちゃんのしたぎってぱんてぃえっぽいいめーじがが
>汗がシャツの限界吸水を超えてびしょびしょになるぐらい暑いょぉ・・・
宇宙にポイッってしたいぐらい暑いww
普通に絞れるシャツおそろしあ
むしろブラックホールで暑さが引き寄せられるかどうか実験しようぜ(無理
>通販はブツの届くタイミングが週末でないとなんか残念な気分に…
図書館って涼しそうなイメージがあるけど紅魔館のはそうでもなさそうかな。
節電のためみんな半裸で過ごせばいいと思うよ。
わかるわかる 注文したら土日休業で月曜日に届くとか超ガッカリ…
地下だから気温は安定してると思うけどねぇ 地上部分は暑いってことにしておいてくだしあ!
職質されちゃう!しかし職質してきた警官も半裸だった!どういうことなの…
07/10 '11 SUN
おかんを美容院へ連れて行って
帰ってきたらワイパーブレード届いてたよ
梅雨明けたってのにね…
いいもんどうせそのうち変えるものだからいいもん
キーシリンダーKONEEEEEEE
と思ったら
西濃は土日の配送は基本的にしないんだった
おrz
-
コメントからネタいただき
信頼と実績のお下げ鉄壁ガード
RES
>車のパワーアップと、かかる費用は、正比例するようで・・。
ぐっしょり、パチュリーさん。
子悪魔「パ、パチュリー様、どうされたのですか・・?
パチェ「な、何でもないわ・・、むきゅ・・。
ただしある程度超えると費用対効果がなくなってくる罠
小悪魔は平気なのか
さすがこあくま…おそろしいこ…!
>ぱちゅりーの汗の染みこんだ服を銜えたい
おっとそのアーティファクトは持ち出し禁止なんですよ
>うちは窓開けると虫が入るから(開けなくても入るけど)
除湿機と扇風機で生きてます
体温調節がんばってください
暑ゅりー様…
夏ゅりー様!
うちも開けなくても入ってくるぜ 隙間だらけ
除湿機欲しい…
暑いのは脱ぐのに限界があるからね…
新種のぱちゅりーきたこれ
いただきました
>ターボ車は吸排気系換えるだけでもすぐパワー上がるからね♪
開発段階でチューニングされること前提でワザとリミッター付けてるんじゃww
純正キャタライザーはかなり抵抗になってるみたいですから吸排気は全交換が効果的ですね~
VRで200psオーバーとかすっ飛び具合が半端なさそう!
暑い、洗車という水浴びしてくる!
ただし低速トルクが犠牲になる諸刃の剣…
たぶん排ガスとかの問題と車輌価格の問題だと思う。ここで妥協して200万に価格設定したのはある意味すごい
しかも2個ついてるからねぇ ここ変えたら高回転がだいぶ変わるはず!
でもたぶんトラクションが全然足りないと思う MSアクセラはもっとパワーあってFFだからトラコン効きまくりらしいし…
洗車したらすぐ雨が降るのなんとかなりませんかね!
07/09 '11 SAT
湿気がひどすぎ
ただちにカビが生えてもおかしくないレベル
まじで除湿機ほしい
でも今はそれどころじゃないのよー
ほしいぱーつががが
サクションパイプかビッグスロットル買いたい
サクションパイプは26kぐらいでビッグスロットルが22kか37kか
15kの差はなんなのかっていうと、ショップの違いと22kの方が純正+2mmで37kの方は+2.5mm
断面積は1734.0mmと1771.1mm 純正が1589.6mm
純正比だと+144.4mm(+9.0%)と181.5mm(+11.4%)
果たしてこの差がどれだけ効いてくるのか…
わかんないよね
うーん…
まあチューニングってのは結局はトータルバランスだからここだけ変えたらパワー上がるってわけじゃないもんね
色々いじってるけど最終的にはECUやらないと本当の底力は出せない(VRは特にトルクモニタリング関係とスロットル制御
給排気全部やったら書き換え逝ってみようかなと思ってるけど
残る給排気系は
in
エアクリ
サクションパイプ
エアクリは別に今のままでもあんま変わらん気もするけどサクションは見た目的にも変えたい
ex.
キャタライザー
エキパイ
マフラー
キャタライザーは純正で2個ついてるのをメタキャタのシングルにする
エキパイはフロントパイプから既に終わってる形状だから全交換
フロントパイプがキャタとセットでキャタから後ろはマフラーとセットになる
取り付け込みで20万ぐらいかかりそう…ガクリ
このあたり
一番パワーダウンの原因になってるのがタービンより後ろだって言われてる
車輌状態にもよるけど前交換後ダイノパック計測でノーマル144PSだったのが165PSまで上がったというデータもある…
これ以上になるとインタークーラー+タービン+インジェクターになって大変なことになる
さすがにそこまではちょっと
やってみたいけど金銭的にキツイ
ちなみに某チューニングショップのフルセット(吸気パーツは出してないから吸気系はノーマル)で215PS出るとかどうとか…
さすが元々200PSで出すつもりだったというエンジン…どんだけ枷が付いてるんだか
-
Corolla + Miku - Hotdog
http://www.youtube.com/watch?v=sIxI1eB2-vo
なんぞこれ…
-
なんつうか
節電レースっていうか国民総ガマン比べ大会になってね?(どうせお偉いさん方は参加してないんだろうけど
RES
>夏葵さん、お疲れ様です。
梅雨明けしたようですね。
パチュリーさんが、ばたんむきゅー・・。
パチェ帽の、不思議パワーも吹っ飛ぶ、この暑さ。
もうあかん
らしいね!(このコメントを見るまで知らなかった奴
ふしぎぱわぁはぱちゅりーのけんこうじょうたいにもさゆうされます
ちからつきるとぼうしはあえなくじめんとくちづけ
>日本は蒸し暑くて嫌になりますよね。もっとカラっと暑い
気候ならよかったのになぁと何度夢想したことか・・・。
逆に考えるんだ、広島はすでに北海道に制圧されていた・・・と。
日本統治下計画 by 北海道。
さぁパチュリーさんあっちのベッドで休みましょうねー。
亜熱帯だからどうしようもないね…
日陰に逃げても涼しくないってのがもうね
広島と北海道は共生すべき 北海道には北広島市があるからな!
ちなみに私が住んでるところは合併の際「南広島市」が候補にあったがならなくてよかった
こんなクソ半端な田舎が広島市の名前語るとかあきれてものも言えない
>北海道以外で輸送するとフレコンのバンドが切れる仕様。
最近の激暑環境下でフレコンバンドも劣化が進んでいたのか。。。
富山もほっかほか! 北海道ならまだ少しは涼しいのかなぁ…。
まぁじでぇ
いやあれはもう10回どころじゃないぐらい使ってるし出荷先で野ざらし保管されてたりするからね…
北の方の人は気温が低いことに慣れてるから相対的に暑いらしい ソースは知り合いの福島県民
07/08 '11 FRI
やっとしゅうまつだよ
蒸し暑くて死んだよ
終業1時間ぐらい前から足に力が入らなくなってきて立ってるのがやっとっていうね
おまけに最後の最後でボロくなってたフレコンのバンドが切れるし
倉庫の入り口の段差を乗り越えようと少し縦方向に振動が来た瞬間バツン!
あーあって感じ
ヤバイなーとは思ってたけどまじで切れるとは
まあ出荷先で切れなかっただけまだマシか…
ナニコレー
ここ広島なんですけどー
-
ばたんむきゅー
RES
>今日は、ずっと雨でした・・。
笹に、短冊を結ぶ、パチュリーさん。
短冊に書いた、願い事とは・・。
天気悪いところが多かったみたい ていうか毎年大体天気良くないね
願い事?そりゃ決まってるでしょ
ねーぱちゅりー
>ウチの地元の七夕祭りは8月開催です。なんで1ヶ月ずれるのか?
短冊に書く願い事「天の川で待ち人がいるなんて妬ましい。爆発しろ。」(水橋)
BOT!そういうのもあるのか!さっそくフォロー・・・ 照英BOTフォローしたww
お盆が7月か8月かで分かれるようになったのが原因らしい 東の方だと8月が多いような?
実はしょっちゅう会ってるらしいな…
照英人気すぎる(いろんな意味で
>ちっさい頃、こんな感じの立派な竹に願い事かけたのが
『ポッキー食べたいです』と願ってたとかww
小さい頃のお願いなんてそんなもんだよ!
私は覚えてないな…
07/07 '11 THU
きょうはたなばたらしいな
でも地方によっては8月らしいな
ていうか天気悪いし
なーんもみえません
梅雨だからしかたないね
しかたないね
九州梅雨明けたのに中国はまだなのかよクソァ
いい加減ちゃんと洗車したいわー…
-
くらくてよくみえないあせあせ
RES
>大家さんは、静かに行動してるつもりでも、音は筒抜けのようで・・。
こっそりと、欠伸をする、パチュリーさん。
寝不足は、お肌の大敵なのです。
スニーキングミッションには向いてないな
寝不足は万病の元です
そりゃ風邪だろって?寝不足もですよ私のことですけどね!
>足音もまた地味に響いて「ミシ、パキ…」と踏み歩くたびに
足音が睡眠から覚ましちゃうし・・
ドスドス歩かれなければ平気かなぁどっちかっていうと話し声がイラつき度マシマシでヤバイ
あと親父の軽トラ
>朝っぱらからガタドンされるのは勘弁ですねぇ。
ZUN帽が普通にナイトキャップに見えてきたw
ここは土日も朝っぱらから雑音に満ちているじごくのようなへやです PCの音なら気にならないのに
べつにいいんじゃないかなパジャマパチュリーBOTかわいいし((
07/06 '11 WED
起床
あれアラーム鳴らなかった?
もしかして寝坊した!?
5:49
はぁ!?
目が覚めた原因
バタン
ザッザッザッザッ
ガタガタッ
コトン
ザッザッザッ
ガチャ
バタン
ドンドンドンドンドン
ガチャ
ガタガタガタ
ザッザッザッザッ
以下略
大家さんがなんかごそごそやりよる
早起きなのは構わんけどこの時間にゴトゴトやんのはさすがにどうかと思うわ
窓全閉なら目が覚めることはなかっただろうけど夏やで今
拷問過ぎるわ
私の部屋マジで場所が悪い
-
らくがき
RES
>免許の更新は、お早めに。
新車のホイールローダー、電子制御の塊のようですね。
疲れた体をほぐす、パチュリーさん。
早くて来週以降ですわ
最近は何でも電子制御 人間の手の入れようがなくなっていく
ぱちゅりーは座りっぱなしだからよく腰が痛いって言ってる
>腰に手を当ててる女の子ってそれだけで可愛いと思うのです。そんな異端な私ですいません。
もしかして:強気な女の子 あれっ違ったか
>免許更新、自分は半年後か…。忘れんようにせんとな。未だにゴールド免許になれません。Orz
仕事用のクルマは機械式の方が頑丈でいいかもしれませんね。メンテも比較的簡単ですし。
電子式は壊れたら簡単に直せないこともしばしば・・・。
私も4年5ヶ月の違反のせいでまた青ですよ アイタタタ…
複雑な仕組みなんていらないんだけどねーメーカー的には最新技術を盛り込んでいきたいだろうしむずかしいね
ある程度アバウトだからなんとかなるって部分はあるよね 最近の機械は叩いても直らないから困る
>真夏に寒さを呼ぶ方法としてはある意味で打って付けやもww
しゃれになってねーyp!!むしろ焦って体温上がる系恐怖
07/05 '11 TUE
なんかやけにのんびりしてると思ったら船積み伸びてたらしいな…
まあ7日天気微妙っぽいからまあ助かったかもしれんね
ってかさ私未だに免許の更新行ってないんだけど
親分にはだいぶ前に言っててこの船積み終わったら暇になるから行って来いて言われてたけど
もしかしたら忘れられてる可能性がある
期日は27日だ
まだ余裕はあるが…まさかのミステリーってこともあり得る
明日もういっぺん言ってみるか…
-
ホイールローダーの古いのがドナドナされるつうのに燃料満タン入れられててうわぁって
勿体無いから新車に移し変えようって
ちょっと乗って来いって言われて乗って走り出したはいいがなんかおかしいぞ
これ
スプリング錆びててアクセルペダル戻んねえ
手でペダル引っ張らないと戻らない
幸い手動3段ATだから1速にしていれば速度は出ないしインチングもあるから平気だが怖いもんは怖い
AT車だと勝手に変速してどんどん加速していくんだから怖いよなぁ
やっぱりMTがいいね
話がそれた
さて新車の方だが
最近は重機でも電子制御がすさまじいね
いたるところにハーネスが通ってるし運転台もスイッチやインジケータがいっぱい
こりゃうちみたいなところじゃ長持ちはしなさそうだな…
ハイドロシフトとかすぐぶっ壊れそう
-
ネタが出なかったかららくがき
RES
>こちらは、雨と雷が、すごかった・・。
LEDテールランプは、本当に、目に突き刺さるように、眩しいのですよ・・。
パチェ「えるえーでー!!
子悪魔「え・・えるえーでー・・?
段々東へ移動していく様子がついったーみてると面白かった
LEDの光は直接見ないで下さいって言われてるのにね
えるえーでーだど今
>LEDテールでゴメンナサイ
まぁ、そんなバカみたいに何発も並べてるわけでもないし光源から直接ってわけでもないんでそんな眩しくはないんデスガネ。
砲弾型ならスポットだけどチップLEDとかみたいなレンズ効かない形なr・・・拡散しすぎるか・・・。
えるえーでー!!れっどって言う人なんなのマジで!?
URLのことうらるって略す人くらいわけがわからないよ!!
謝罪と賠償を(ry
ちゃんと後続車両に考慮した設計ならいいんだけどねぇ 砲弾LEDぶっぱの奴はちょっとね…
チップLEDも180度は光がいかないからねー…だから苦肉の策的に球面に貼り付けたような形になったりするんだよね
れっどって言う人会社にいるお…不夜城LEDですね(それなんて魅魔Q
うらるとか久々に聞いた AMDをあむどとかねアムドはヒュンケルだろいい加減にしろ!
>ウチの会社でLEDやってますよ~。最近開発したヤツはいくらか高出力化出来るみたいです。
クルマ関連ではレクサスだかヒュンダイだかのライトに使われるらしい。
とはいえ照明器具として拡散させて使うにはまだまだ輝度がたりませぬな。。
ベンソアのテールライトはSL純正のLEDテール…
欧州車は結構バックフォグランプなるものが付いている。
つまり、夜間ベンソアにビタ付けしてくるクルマはいませんww
まじで クリプトン球に取って代われるようなLEDの開発はやく!
レクサスとひゅうンダ意(現代一発変換したらマジでこうなった)ってまた随分クラスが違うねぇ…
天井から吊り下げると天井が照らされないから暗く感じちゃうのよねぇ
国産車だとバックフォグついてるのほとんどないよね
そもそもあの車にベタ付けできるのは知ってる人ぐらいなんじゃないかな!
私は知ってるからベタ付けれるね!(おい
07/04 '11 MON
なんだあの雨は…たまげたなぁ
去年の7月にも豪雨でえらいことになったことは記憶に新しい
あれの再来なるかと思った
またトンネルの中がびしょびしょだよぉ…
大雨降ると元々上に池だか沼だかがあった場所だそうで、水が抜けてきて当分乾かないのよね…
去年の豪雨の後は一ヶ月ぐらいびしょびしょのままだったし
-
おはようこんにちわこんばんわ
よく知らなかった頃LEDのLはLuminusのLだと思っていた夏葵さんです
だいぶ後に調べて直訳しただけじゃねーかってズコーってなった夏葵さんです
発光ダイオードとLEDが別物だと思ってる人がいるらしいな…
最近は投光機もHIDやLEDがあるんだね
HIDのやつウゲェってぐらい高いけど
なんでもかんでもLEDにしやがって
LEDの欠点わかってて使ってるんだろうか
超寿命 高輝度 省電力といいことばっかりのような言い方をするが
照明として使うには致命的な弱点があることをわかっているのかどうか
照らしている方向しか見えないんだよ
LED懐中電灯とかスポットライトみたいな感じになるでしょ?
光が当たってないところはほぼ真っ暗
これでは照明代わりにゃならないでしょう
代表的なのが某HVのヘッドランプ
確かに明るい
が
光が照射されている範囲の外は真っ暗だ
HIDやハロゲンヘッドランプは照射された部分の外側にもある程度の明るさがある
はっきりいって歩道を人が歩いていてもわからない
かなり接近してうわっ人いた!みたいな感じ
あれ絶対危ないよ
その辺ちゃんと改善してから製品化したほうがいいんじゃねえのかねぇ…
あと最近多いLEDテールランプもね
後続車両のドライバーの目潰す気かっつうの
光軸なんとかしろっての
-
えっちでーでーだど的な
RES
>夏葵さんの部屋は、潤いすぎてますね・・。
猫パチュリーさんは、やる気MAXだ!にゃきーん!!
「このスペカ、試させてもらうにゃ・・。
有田焼を土偶にして欲しい気分
にゃきーんきたこれ
まあセントエルモピラーなんですけどね!
>猫耳美味しいです、ありがとうございます!
いやまさか実現するとは・・・。
美味しく頂きますね!
喜んでいただけたようで何より
割とコメントやついったーからネタ拾ってきて食いつないでます
お客様、お手を触れないようお願いします
>も、萌えた!
猫耳だけではなく、八重歯もあるとは・・
割と納得の出来
しかしそのせいで顔だけアップにしたらお嬢みたいだよ…
>ぎゃーてーの人は何耳なんでしょう?
ぎゃーてーでイメージ検索したらベンソアが出てきてビビったw
パチェさんはそんなに大きな声で山彦やら読経はムリっぽいね。(*´∀`*)
犬っぽい気がする
今やったらほんとに出てきてふいた イメージ検索の仕様の宿命…
小声で早口だからね 無理したら咳き込んじゃうしね
07/03 '11 SUN
ところで私の部屋っていうか私が今座ってるここは未だに電気カーペットが敷きっぱなしになってるんですけど
いやもうつけることはないんだけど、カーペットはがすと下はタイルカーペットで
これ肌触り最悪なのよね
まだこのカーペットの方がマシっていう…
去年敷いてたミニ畳はカビはえちゃったしな…
去年の冬になる前に剥いで半月ぐらい置いといたらカビた
11月に半月でカビるとかどういうことだよこの部屋おかしい
-
猫耳にしろっていわれたからやってみた
うむ
RES
>すげぇよね、VRたんの燃費は。ベンソアなんてVRの半分も走らないよ! おrz
でかい、重い、AT、ターボ、そんでもって余計なパーツ付けまくってればねぇ…
く、オイラもVRが欲しくなtt
はい、先生、ぎゃーてーの人は尻尾があると思います。
VRは乗り手によってえらい燃費が違う気がする CVTでも上は21から下は8とか差がすごい あと私田舎に住んでるからってのも
MTに乗せ換えようぜー ベンソアは今の方向性でいいと思うけどね!痛車化まだあ
これじゃまるで私が三菱の手先みたいじゃないか いやまあ三菱厨ですけd
このアングルでしっぽ見せるのは無理があったんや…ガクリ
>ターボ車で、リッター17・・、すごいですねぇ。
ぎゃーてー?な、パチュリーさん。
すごく雰囲気が変わりますね・・。
・・一瞬、レミィに見えてしまった・・、ごめんなさい。
前乗ってたのは軽ターボでリッター22行ってたよ! 要は乗り方だと思う
やっぱり絵柄に合わせてバランスとらないとだめね オリジナルぐらい口を大きく開けるとなんか変だった
たぶんまゆげと口のせいだと思うほかは変えてないからね
これ白黒だとよくわかんないよね
>リッター17は凄いですね。私のバイクはリッター14しか走らないポンコツですよ。250ccなのにね!
口が猫っぽくて可愛いです。ハッ!これは猫耳を付ける伏s(チラッ、チラッ
燃費を語るならやっぱりスーパーカブ最強伝説になっちゃうからなぁ エンジンばらして整備したらよくなるかも!
やってみた系男子
07/02 '11 SAT
やーやー
3ヶ月振りぐらいに広島行ったよ
※以前言った事があるけどこの島の住人の「広島行ってくる」は「広島市内へ行ってくる」という意味である
ちなみについったーでこれをpostしたら広島在住の面々(NOT島)から何それ怖い的なリプが来て私は悲しみが鬼なった
無料化実験終わる前に行っておこうかと思ってたけど結局行かず終いだった
今日?
リッチに上通って行ったよ
往復700円で快適走行できるんならまあいいかなー的な
しかしほんとくるますくねーな!
全然走ってなかったよ
でも下の道は工事のせいで渋滞だったらしいね
今日はたまたまガソリンが残り少なかったしあんま寝てなかったから上走ったけど正解だったらしい
ていうかガソリン結構ギリだったしね
GSで撮影 あとちょっとで700キロだったおしい
これで42L入ったからリッター17弱 あと50キロぐらいしか走れなかったことになるね
180PSぐらいのターボ車がリッター17前後ってすごくね?(17こえたことあるよ!
やっぱり三菱のターボは世界一だねぇうnうn
-
ぎゃーてーコラの口が可愛かったから使ってみたかった
反省はしていない
RES
>いろいろと、節電の夏に、突入でございます・・。
新車のホイールローダーさん。新車は、良いですねぇ。
読書中の、パチュリーさん。
のんびりと、時間は過ぎていきます・・。
うちの会社では節電なんぞ関係ないぜ!ていうか中電は足りてるんだっけ
まあ私は作業では乗れないんですけどねー車輌系の免許持ってないから はやくとりにいかせてくれー
クイックタイムの逆バージョンがほしいです
>今年はあと半分も無いんだね。早いね~。
一年もさることながら、一日がもっと長ければいいのに。毎日眠い。
型番が同じ…まさかのOEM!?ww
本はいいよね。
ときのながれはざんこくね
一日36時間にする法案はやく! そしたら一日24時間働かされそうだなーぐえー
重機の世界ではOEMはないと思うよタブン…でもせめて操作レバーの右左と動作は統一して欲しい
本はいいね 薄い本とか薄い本とか(あれ?
そして危険な表現があったので一部検閲しますた!お兄さんそれはちょっといっちゃまずいっすよ!
>ピカピカじゃないですか。流石新車。エンジンルームが見えるのは撮影のためですか?
うちの専務が防食のために色々やってたからでございます でもたぶん1年後にはボロボロになってる
07/01 '11 FRI
一年半分終わったね(棒
新車だよー
コマツのWA100
あれクボタにもWAなんとかって型番があったような
-
RES
>ちょおおおおーーー!!
足ふまれたとか・・・
ホント気をつけてくださいね・・・・。
しかしフォークリフトって意外と重いんですね・・・。
絵のない日記なんてただの日記じゃないですかやだーーー・・・当たり前か。
あたりまえだのクラッカー。
まあ自分のせいだからね
トルコンへたっててチェンジレバー入っててもクリープほとんど効かなくなってるからうっかりね
うちで使ってるのはGENEO35とTCM35 サイズ的には中型ぐらいになるんかな
本体が重くないと重いもの運べないしね
別にタダの日記でもいいんじゃ…
いやそれならここもういらなくね
>夏葵さんの足、大丈夫ですか!?心配ですよぅ・・。
本を抱える、パチュリーさん。
本日の、本のタイトルは、なんでしょうね。
まあこれぐらいどうってことないさねよくあることさ
本のタイトルはご想像にお任せしますよ
>こちら様のパチュリーは抱っこしたいとはいつも思ってますよ??
そ、そうですか…?